先日、気になっていた先輩にLINEのIDを聞いた。
クズ社会人歴が長い私としては、メッセンジャーで別の部署の社員とやりとりして仲良くなることが多かったのだけれど、いかんせん今の仕事は、勤務時間中とてもあわただしく、また、私語にメッセンジャーを使っているのがバレるとお局様(私もそういう年齢かもしれないのだが、メンタルはお局様でないと自負している)にチクチク言われるのではと思うだけで胃が痛むのだ。なので、LINEにした。
閑話休題。
先輩に連絡先を聞いたのは、あわよくば美味しいお酒を呑みながら仕事の鬱憤を聞いてもらい、さらにあわよくば抱かれたい(先輩はええ身体をしている)と思ったからだ。
:::::::::::::::
しかし、LINEでのやりとりを始めてすぐに、私は「う・・・っ!」と思った。
なんだか見覚えのある、子どもが好きそうなキャラクターのスタンプが送られてくるからである。そういう“見覚えのある、子どもが好きそうなキャラクター”のスタンプはたいてい有料である。
これまで、そういったファンシーなキャラクターのスタンプを使う男性とやりとりをしたことが無かったので、つい(どうしてこのスタンプをこうたんやろ・・・)と考えてしまった。
ちなみに、いつも私がやりとりをしている男性は、だいだい無料のタイアップスタンプであったり、デフォルトのスタンプ(ウサギとクマ、金髪のナルシスト、あとハゲ)を使う人ばかりだ。
リロ・アンド・スティッチだったり、リラックマだったり、たれぱんだだったりを、男性とのやりとりで見ることになるとは・・・。女性から送られてきたらなんとも思わないのに・・・私は心が狭いのか、ジェンダー思考が強いのか・・・と、悩む羽目になってしまった。
“きっと女の子に送りまくるためにこうたんや、こいつは遊び人や!!”そういうがっかり感もあるけれど、それだけじゃない、なんだか変な気持ち。
:::::::::::::::
そのことを、40代のおちゃめで可愛いおっさんに相談した。
「私、可愛いスタンプが送られるとドン引きしちゃうんですよね・・・」
すると、40代のおちゃめで可愛いおっさんは、ハローキティのスタンプとともに「ごめんな・・・」と返信をしてきた。おっさんが可愛いスタンプを使うとイラつくだろうから、ムカつくやつに送るためにこうたそうだ。40代のおちゃめで可愛いおっさんから送られてくるスタンプは、どうしてだか気持ち悪くなかった。(それがサンリオのキャラクターだったからかもしれない。サンリオは誰が使ってもしっくりくる。不思議)
そうしてさらに、私は現役女子大生にもそのLINEスタンプ事件についてこぼした。
(我ながら、どれだけ気になってるんだよ・・・と。)
すると、現役女子大生はこう言った。
「男が有料スタンプを買うこと自体がキモい☆」
すっと憑き物が落ちたかのような気分だった。
私はもうそのことについて悩むのをやめよう、と思った。
:::::::::::::::
ちなみに。
先輩とは、嬉しいことに、すぐに美味しいお酒を呑みに行くことが出来た。
仕事の鬱憤もぶちまけることが出来た。ぐんぐんお酒が進んで、気付いたら外が明るくなっていた。確実に電車が動き出していそうな時間まで、少しだけ手を繋いで歩いた。
あわよくば抱かれたい、なんて思っておきながら(そうして、酔っぱらって男の人と寝ることも時々あるのだけれど)、手を握られた時、なんだか嬉しいような悲しいような気持ちが交互にきて、結局、ああ、いやだなあ、悲しいなあ、という気持ちの方に落ち着いて、私はどれほどわがままなんだろう、と思った。
おしまい。