HP、OpenStackとCloud Foundryを中心とした新クラウド戦略「HP Helion」を発表。1000億円を投入し、IaaS/PaaSも提供へ

2014年5月8日

米ヒューレット・パッカードは「HP Helion」という新しいブランドと、このブランドで展開される新しいクラウド戦略を発表しました(プレスリリース日本語版

fig

HPは「HP Helion」ブランドの下で、OpenStackをベースにしたクラウド用基盤ソフトウェアとクラウドサービス、Cloud Foundry採用のPaaS、クラウド支援サービスなどをエンタープライズ向けやサービスプロバイダーなどに向けて提供し、ハイブリッドクラウドを実現していくと説明しています。

OpenStackのディストリビューションなど提供へ

今回の発表では、以下の新製品やサービスが新たに拡充されました。

HP Helion OpenStack Community Edition
HPによるOpenStackのディストリビューション。最新のIcehouseベースになっており、無償で利用可能。今年の後半にはエンタープライズ向け、サービスプロバイダー向けエディションもリリース予定。

HP Helion Development Platform
Cloud FoundryをベースとしたPaaS。IT部門や開発者に対してオープンな環境の開発環境からデプロイ環境までを提供。今年後半にプレビュー版が登場予定。

HP Helion OpenStack Professional Services
HPによるOpenStackベースのクラウドの実装と運用支援サービス。

OpenStack Technology Indemnification Program
オープンソースのOpenStack導入によって発生する可能性がある知的財産に関する訴訟リスクなどを緩和するプログラム

HPはまた、このクラウド戦略の実行にあたり1ビリオンドル(約1000億円)を投資予定です。

HPとIBMの戦略は似ているが

OpenStackとCloud Foundryの積極的な採用、そして1000億円規模の投資は、IBMのクラウド戦略におけるOpenStackとCloud Foundry(によるBlueMix)の推進および1月に発表したデータセンターへの1200億円の投資と非常に似ています。

しかしIBMはx86サーバ事業をレノボに売却し、SoftLayerを中心としたパブリッククラウドの展開へと大きく軸足を移したのに対し、HPは引き続きx86サーバへの投資を継続するだけでなく超高密度サーバ「HP Moonshot」の開発など、サーバ、ストレージ、ネットワークを含むクラウドの物理層の構築にも積極的です。

また、IBMはOpenStackを推進しつつもSoftLayer自身はOpenStackベースではなく、一方のHPはパブリッククラウドサービスをOpenStackベースで構築しようとしている点もやや異なっているように見えます。

とはいえ、HPによるエンタープライズ向けとプロバイダー向けのOpenStackディストリビューションのリリースやOpenStack、Cloud Foundryベースのクラウドサービスの登場はいずれも今年後半に登場予定。HPがどれだけパブリッククラウド市場へ攻め込もうとしているのかも含め、戦略の具体的な姿を見るにはもう少し待たなくてはなりません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Cloud Foundry , OpenStack , クラウド , ヒューレット・パッカード

≪前の記事
変わるストレージの巨人EMC、戦略の中心にソフトウェア。ViPRによるSoftware-Defiend Storageを強化。EMC World 2014

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. Stack Overflow日本語版開設へ、バイリンガルのコミュニティマネージャ募集中!
  2. HerokuがPHPサポート発表、FacebookのHipHop VM採用で高パフォーマンスを実現
  3. EMC、アンディ・ベクトルシャイム氏のフラッシュストレージ企業DSSDを買収。桁違いのIOPS実現へ。EMC World 2014
  4. 変わるストレージの巨人EMC、戦略の中心にソフトウェア。ViPRによるSoftware-Defiend Storageを強化。EMC World 2014
  5. モバイルアプリ用UIコンポーネントのHTML/CSSソースコードを生成してくれる「Onsen CSS Components」、アシアルが公開
  6. 最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?
  7. AWS Elastic BeanstalkがDockerをサポート、新しい形態のPaaSへ。事実上どんな言語でも使え、手元の開発環境をそのままPaaSへデプロイできる
  8. EMC、「クラウドのストレージより安価」なエクサバイトクラスのストレージ機器「EMC Elastic Cloud Storage」発表。EMC World 2014
  9. Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン
  10. iOS/Android両対応のネイティブアプリ開発環境「Appmethod」、エンバカデロがリリース。個人向け無償版も発表
  11. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編
  12. IBMがクラウドマーケットプレイスを開設。セルフサービスでIaaS、PaaS、SaaS購入。オープンソースやサードパーティのサービスも
  13. ジョエル・スポルスキー氏の「StackOverflow.com」、構成はわずか4台のPCサーバ
  14. 大手クラウドベンダの相次ぐ値下げで、中小クラウドベンダの生き残りは厳しいと、IDCが警告
  15. ブログでメシが食えるか? Publickeyの2013年

PR: システム納品後も、Excelで帳票画面を自由にカスタマイズし放題。新米プログラマでも鮮やかな帳票開発!!


Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus