世界の化学企業いくつ知っていますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
May
07
2014
Author: ブレビコミン[Edit ] View: [955]  
Category:一般的な話題 , 書籍・ソフト・Web



2014-05-05_03-57-03.png

まずはこの問いに答えてみてください。

「世界の化学企業Top50といったらどの会社名を思い浮かべますか?何個でもよいのであげてください。」

つい最近まで就職活動をやっていた方はたくさんでてくるのかもしれません。ちなみにうちの学生に聞いたら殆どでてきませんでした。筆者は半分弱ほどでした。

GW中に以下の書籍を拝読したため、まとめも兼ねまして紹介したいと思います。この書評はこちら。

世界の化学企業: グローバル企業21社の強みを探る (科学のとびら) 世界の化学企業: グローバル企業21社の強みを探る (科学のとびら)
田島 慶三

東京化学同人
売り上げランキング : 37915

Amazonで詳しく見る by AZlink

【スポンサード広告】

 

http://www.chem-station.com/blog/images2/Chem-Station-Web-Banner2014.gif


  • グローバル化学企業21社

2014-05-04_13-38-50.png 書籍にあげられている21社をあげてみました。

スリーエム(23)、デュポン(19)、P&G(2)、BASF(1)、バイエル(6)、ダウ・ケミカル(4)、エクソンモービル(14)、ファイザー(3)、ロシュ(16)、アムジェン(43)、モンサント(58)、PPGインダストリーズ(56)、アクゾノーベル(35)、リンデ(46)、サビック(9)、FPG(17)、LG化学(33)、リライアンス・インダストリーズ(47)、ブリジストン(22)、武田薬品工業(36)、三菱ケミカルホールディングス(15)

*括弧内の数字は書籍に紹介されている売上高順位

いかがでしょうか。特に図中の後列2列の企業知っていましたか?

「おいおい、俺の会社がないんだけど」「◯◯は入ってくるはずだよ!」「これってほんと?」

そんな声が聞こえてきますが、あくまで、書籍に取り上げられているグローバル化学企業21社であって、売上や規模に関して上から並べたわけではないということに注意してください。詳しくは世界の化学企業Top50 (2012年)世界の化学企業Top10 (2013年売上)などを御覧ください。

さて、それらの点を考慮すると、以下の企業も入ります。

2014-05-04_14-04-27.png

それでも最も上記にあげた企業、は売上・規模の面でも多くはTop30、少なくともTop50前後に位置するグローバル企業です。ケムステでもこの中のいくつかの企業を紹介しています。

DOWとはどんな会社?-1

3Mとはどんな会社?

BASFとはどんな会社?-1 BASFとはどんな会社?-2

本記事では書籍で紹介されていた化学企業で、興味深いものをピックアップして少しだけ紹介しましょう。

 

  • キングオブケミカルインダストリーデュポン

2014-05-04_14-55-53.png

ナイロン、ケプラー、テフロンなどで一般的にも知られるデュポン。古い人ならば化学系で必ず名前が出る企業の1つ、まさにキングオブケミカルカンパニーともいえるでしょう。筆者も少なくとも売上で10位以内に入っていると思いましたが、実は上記にあるとおり19位。三菱化学や台湾のFPGにも抜かれています。書籍ではデュポンの200年以上の歴史の中で「栄光の150年」と「苦難の50年」に分けて紹介されています。

 

  • 化学割合10%以下ーエクソン・モービル

2014-05-04_17-13-52.png

エクソン・モービルといったら何を思い浮かべるでしょう。やはりガソリン、石油会社ですね。これはイメージ通りで「化学割合」という、事業の中でどの程度化学占めているかを表す割合のことですが、その割合がなんと10%以下にも関わらず、売上ランキングトップに君臨している企業なんです。エクソン・モービルの石油化学事業はこれまで一貫してブレず、石油産業に近いもの、オレフィン(世界第二位)、芳香族(ベンゼンやパラキシレンは世界第二位)、ポリエチレン(世界第二位)などに集中しています。より製品に近いものでも、ブチルゴム、オキソアルコールなどトップシェアのものだけに特化していることろが特徴です。ポリオレフィンをつくるメタロセン触媒の開発でも有名ではないでしょうか。

 

  • 最後の巨大バイオベンチャー?ーアムジェン

2014-05-04_17-20-58.png アムジェンはファイザーやメルク、ロシュといった歴史のある巨大製薬企業でなく、創立30年強で米国のナスダック(新興企業向け株式市場)に上場している世界最大のバイオベンチャーです。最近は停滞気味ですが、巧みな資金調達、バイオ医薬戦略により、一躍巨大企業に名乗りでています。日本最大の製薬会社である武田薬品工業に匹敵する大きさといえばわかりやすいでしょう。最近では大手製薬企業のベンチャー企業の買収が早く、今後はこのようなバイオベンチャーが大手と肩を並べるということはないと言われています。それがアムジェンが最後の巨大バイオベンチャーといわれる所以です。

 

  • 国家主導のアジアの中で光る民間運営化学会社

2014-05-05_03-55-42.png

 石油コンビナートやそれから石油化学製品をつくるためには大規模な設備が必要となります。そのため、資源のあるアジア諸国では国営会社が台頭しています。上記にあげた、化学売上top10に位置するサビック(サウジアラビア)や6位に位置するシノペック(中国)をはじめとして、インド、クゥエート、イラン、カタール、タイなど国営企業が中心に化学産業が動いています。それに対して、アジア民間化学企業の代表格であるFPG(台湾)、LG化学(韓国)、リライアンス・インダストリーズ(インド)の存在は重要です。これらの会社には共通して立志伝的創業者が会社をゼロからグローバル企業にまで牽引してきたという経緯があります。

例えば、「台湾の松下幸之助」といわれるFPGの王永慶、韓国四大グループといわれるLGグループの基礎を築いた具仁會、一代でリライアンス・インダストリーズの世界のトップ化学企業としたディルバイ・アンバニーです。中心的なリーダーの存在が化学工業でも重要な役割を示してきたことがわかります。

 

  • "世界の化学企業研究"のススメ

ほんの一部しか紹介しませんでしたが、200ページほどの分量であったので読みやすく、面白いものでした。化学に携わるものとして世界の化学企業の歴史・動向を掴んでおくことはマイナスではないと思います。ぜひ日本だけでなく世界の化学企業研究をオススメします。

 


関連記事

化学者のつぶやき -Chem-Station-内の関連する記事:4件

お願い

記事を気に入った方はいいね!もしくはツイートしてください。はてブへの登録やコメントも大歓迎です!著者の励みになりますのでどうぞよろしくお願いします。



ホーム > 一般的な話題 , ホーム > 書籍・ソフト・Web > 世界の化学企業いくつ知っていますか?


« 研究者よ景色を描け! | トップページ | シリコンバレーへようこそ! ~JBCシリコンバレーバイオ合宿~ »

注目化学情報

丸善の英文校正サービス MonowaveBanner.png JEOLBanner.jpg 極低温で行う実験をより早く UCリアクター:テクノシグマ

  • 英文校正エディテージ

365日間の無料再校正保証あり。高品質・短納期、科研費にも対応。
英文校正エディテージ

  • 論文チェックに

Pubmed更新情報のアラート、検索ツールです。
ATGC論文チェッカー

  • バイオポータルサイト

バイオテクノロジー、ライフサイエンスのポータルサイトです。
バイオインパクト Google+

サイト内検索


ツイッター


新着記事


カテゴリ



月間人気記事