リクルートカード最強説? ポンタとポイント統合で

14/05/08 リクルートカード最強説? ポンタとポイント統合で このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_9521

2014/4/30の日経新聞朝刊の一面に、大手ポイント「ポンタ」が、リクルートと統合するという記事が掲載されていました。

じゃらんやホットペッパーなどを利用すると貰えるリクルートポイントは、リクルートが運営するサービスでしか使えなかったので、イマイチ使い勝手が悪いと言いましょうか。

ポンタと統合すれば、ローソンやケンタッキー。ゲオなどでも利用可能になります。便利になりますね。

スポンサーリンク

●ポンタ統合で、リクルートカードがお得・便利に

そこで注目なのが「リクルートカード」です。

リクルートカードは年会費無料にもかかわらず、ポイント還元率が1.2%と業界トップ。ショッピング保険と国内外旅行保険も完備。

さらに、楽天Edyやnanacoなど、多くの電子マネーへのチャージ時にもポイントが付く、優秀なクレジットカードです。

ところが、貯まるリクルートポイントの使い道がイマイチで、二の足を踏んでいる方は多かったと思います。今後ポンタと統合して、ローソンで使えれば便利ですね。

●ポイント大統合時代へ

ポイントサービスは「なるべく多くの使い道」があるかどうかが勝負になります。

TポイントはYahoo!と提携したことで、一般店のほかYahoo!ショッピングで利用することが可能になりました。

楽天ポイントは、Rポイントカードを発行して、楽天市場以外の一般店でも利用可能になるようです。

ポイントが統合してくれると、利用者としては使い勝手がよくなります。どんどん再編・統合して欲しいです。

リクルートカード

スポンサーリンク
今日のわかった

楽天ポイント、ポンタ、Tポイントに集約されそうな流れです。独自ポイントは使いにくいですからね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Buffer

Share on Tumblr



follow us in feedly



書き手のプロフィールはこちら ⇒ かん吉プロフィール

当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)

ツイッターGoogle+ミクシイページでも、更新履歴を流してます。



当ブログの更新をメールで受け取れます

配信: FeedBurner
読者さんのお声をお聞かせください
関連記事

トラックバックURL: