単語記事: Evans(BEMANI)

編集

Evansとは、コナミデジタルエンタテインメント社のアーケードゲームjubeatの楽曲のうちの一つ。

タグで広がっているのは"Evans(曲名)"であり、また"Evans"で登録されている動画もあるのでタグ検索はこちらを利用すると便利である→「Evans OR Evans(曲名) OR Evans(BEMANI)」でタグ検索

概要

ジャンル HARD RENAISSANCE
アーティスト DJ YOSHITAKA
BPM 185
難易度 jubeat beatmaniaIIDX
BASIC ADVANCED EXTREME NORMAL HYPER ANOTHER
SP 6 8 10 6 11 12
DP - 7 10 12
曲名 Evans Evans -prototype- Evans
ジャンル ハードルネッサンス2
アーティスト DJ YOSHITAKA
BPM 185
担当キャラ マナ
難易度 pop'n music
EASY
ボタン数/レベル
NORMAL HYPER EX
7/12 28 40 47

2008年12月15日jubeatにてオンラインアップデートにより追加された隠し曲の一つ。DJ YOSHITAKA(および朱雀名義)のルネサンス&トランス要素をそのまま取り入れている。

Jubeatの中では、最も難しい楽曲の一つ。そのあまりの難易度の高さに当時の全jubeatプレイヤーが地を見たという。今でもその難度の高さは依然として変わらないものの、既にエクセを取得するどころかステルスマーカーでエクセしてしまう猛者もいるとのこと。

余談だが、2010年2011年2012年と3年連続元日に「本日のおすすめ楽曲」にこの楽曲が選ばれた。コンマイ「明けましておめでとう死ぬがよい

2013年も死ぬが良い・・・と思いきや、2012年12月31日大晦日に登場。4年連続元日とはならなかった。
2013年フルコンチャレンジI'm so Happy が登場。これでも十分死ぬがよいレベルだが)

beatmaniaIIDX・pop'n musicへの移植、SOUND VOLTEXへのリミックス収録

beatmaniaIIDXにはSIRIUSの時点でjubeatとの連動企画の一環として移植されている。難易度jubeatボス曲ということもあってかSPDP共に最高レベル12を付けられており、こちらもかなりの難曲である。高密度の中で予想を裏切らない大量のスクラッチが降ってくるのでスクラッチ絡みが苦手な人は要注意。

また、ANOTHER以外は音prototype版になっている。現行版と較すると全体的に簡略化されている印を受けるが、所々アレンジされているところも見受けられる。

ちなみにこのprototype、特にSPHは10の中でもダントツ難易度が高い(クリアレートが低い)譜面として知られており、EMPRESS10では最強とされていたV2を(41%)を余裕で追い抜きSIRIUSでは36%というぶっちぎりのレートの低さを発揮した。ちなみ10というくくりだけでなく、全HYPER譜面の中でもクリアレートワースト3というすばらしい詐欺っぷりである。そのせいか、Lincleでは11に格上げされた。 

余談だが、連動企画の関係か、SIRIUSではオリジナルコースに組み込むことができなかった(一時バグで組むこともできたが、その後のメンテナンスで修正されている)。

また、SOUND VOLTEXにはcosMo@暴走Pによるリミックスが収録されている。シンセピアノに置き換え、ジャズリミックスとなっている。

曲名 Evans VolteX Pf arrange
BPM 180
譜面難易度 NOVICE ADVANCED EXHAUST
5 9 14
エフェクト Megacycle しばまる子
ジャケット製作 XTC

さらに、pop'n musicには、Sunny Parkでのjubeatとの連動楽曲解禁イベント「ミミニャミ・コタローフライングキャッチ!」にて移植された。ジャンル名は「ハードルネッサンス2」となっているが、これはこの曲が移植される少し前(連動解禁イベント私立BEMANI学園」)に「ハードルネッサンス」として「Elemental Creation」が登場したため。先に作られたこの曲のジャンル名に2が入るのも妙な気がするが、最近のYOSHITAKAよく時を越えているようなのでまあそういうことなのだろう。また、IIDXと違い譜面難易度による曲変化はない。代わりにバトルモードではprototypeになっている。EX譜面難易度レベルは50段階中の47となっており、数字だけ見れば、pop'n上級者以上にとっては「十分難しいもののjubeat最難クラスの曲としては物足りない数字」と感じるかもしれない。

が、実際は「表記こそレベル47だが実質的な難易度は少なくとも48中~強クラスであり、49をある程度埋めている人でも落とす危険のある難易度詐称曲かつ個人差曲」というとんでもない問題児であった。特にjubeat譜面で大回転だった部分に配置された高速二重階段と、その後終盤に待ち構えている長い発狂が脅威である。なのに初日にパフェしてる人がいるってどういうことなの・・・

そして、TLION69とともにGITADORAへ

曲名 Evans -TLION69 Remix-
アーティスト DJ YOSHITAKA feat. TLION69
BPM 185
BASIC ADVANCED EXTREME MASTER
譜面難易度 GUITAR 3.20 6.20 8.70 -
BASS 3.50 5.70 7.60 -
DRUM 3.10 5.10 8.00 -

その後の11月12日KAC2013GITADORA予選。追加課題曲として発表、解禁されたのはアルストロメリアとこの曲のギタドロック版であった。XG3でのFLOWERと同じTLION69のアレンジが加えられている。

関連動画

原曲関連

耳コピ

MAD関連


参考資料

駄にFAILEDしたい人にオススメのEvans

jubeat@wiki 旧テンプレヨハネスブルグコピペより転載


2曲落ちしたい人にオススメのハードルネッサンス2EX

(掲示板>>362より引用)

参考にはならなそうな資料

それでも世の中は広いもので、わけのわからない人がかった人がいるものである。

関連項目


【スポンサーリンク】

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/evans%28bemani%29
ページ番号: 801305 リビジョン番号: 1923932
読み:エヴァンス
初版作成日: 08/12/27 22:34 ◆ 最終更新日: 13/11/12 11:20
編集内容についての説明/コメント: GITADORAについて。特徴は誰かに任せた。
記事編集 / 編集履歴を閲覧

Evans(BEMANI)について語るスレ

402 : ななしのよっしん :2014/01/19(日) 19:47:20 ID: P4sqMVLoDJ
この曲「紅蓮の弓矢」のパクリでしょ?
てっ言って来る進撃がいるんだが…
どうすりゃいいの
403 : ななしのよっしん :2014/01/21(火) 17:39:13 ID: g+NpLS3hoI
>>402
視に徹するのが一番だと思う
でも別にこの曲紅蓮の弓矢に全然似てないよね
404 : ななしのよっしん :2014/01/23(木) 13:40:21 ID: tUyFSwJM2Q
>>402
そういう時系列視したパクリ認定は全部ただの荒らしか成りすまし
それに対して〇〇お頭おかしいっていてアンチ大勝利までがセット
405 : ななしのよっしん :2014/01/23(木) 22:51:11 ID: P4sqMVLoDJ
>>403
>>404
ありがとう。適当に聴き流す事にするよ
406 : ななしのよっしん :2014/01/30(木) 21:31:33 ID: YPEyTV/6GX
おめでとう
BEMANIスタジアムリフレクに来るぞ!
407 : ななしのよっしん :2014/01/31(金) 01:48:55 ID: FqVgqx2qQv
ここのピコ・・・打ち込んだのキチガイや・・・(褒め言葉
408 : ななしのよっしん :2014/01/31(金) 14:07:13 ID: IlQqI2Xtqj
>>406
今回のEvans移植リフレク未収録のYOSHITAKAハードルネッサンスは弐寺血涙だけになったけど、果たして移植されるのだろうか。
409 : ななしのよっしん :2014/02/24(月) 17:32:51 ID: kdnCeFYreo
YOSHITAKAシリーズリフレク未収録といえばLucky VacuumSTAR SHIPHEROもだな

さてどっちが先に来るか…
410 : ななしのよっしん :2014/03/14(金) 10:52:09 ID: jCBcGvOyAd
自分的にはGOLD RUSH来ないかな…
あの弾幕リフレクでやりたいww

ただ、またリフレクは年数浅いし厳しいかな…
411 : ななしのよっしん :2014/04/23(水) 22:05:39 ID: i0jNPnQ0yJ
Evansミライダガッキ移植小悪魔やちくパに並ぶそうだ。
いまだDDRに収録されないのは意外だなぁ。
  JASRAC許諾番号: 9011622001Y31015