せっかく旅行に行くのであれば、自分に合った最高の体験をしたいという人は多いはず。旅行のプランを考えるのは楽しいのだけど、情報が点在していて調べるのに手間がかかるし、ガイドブックに載っている情報はありきたり。できれば現地の人が通うお店やスポットに行きたいけれど・・・と誰でも1度は考えたことがあるのでは。
そんな自分に合ったオーダーメイドの旅行プランを作ってくれるサービス「tabikul」が本日ローンチしました。開発したのは音声クラウドソーシング「Voip!」で有名なGrood。Voip!を通じて個人が持つ力の大きさを実感し、今回のサービスを開発したとのこと。代表の原口さんにお話を聞いてきました。
「旅コンシェルジュ」が作るオーダーメイドの旅行プラン
tabikulは自分に合ったオーダーメイドの旅行プラン作成からホテルや航空機の手配まで行ってくれるサービス。スマホやパソコンから「こんな旅行がしたい!」という見積依頼を行うと、旅行先の現地滞在・旅行経験者がオーダーに沿った旅行プランを72時間以内に提案してくれます。
旅行プランは現地に住んでいる方や現地への旅行経験がある「旅コンシェルジュ」が作成するため、現地の情報に基づく最適のプランを提案してもらうことができます。
旅コンシェルジュは下記の画像の通りかなり細かいプランを立ててくれます。チャット機能もあるため、コンシェルジュが立てたプランの詳細を聞いたり、より細かい要望を出しながら旅行プランを調整することも可能です。
スマホ×旅行の勝者を目指す
旅行業者の取扱高ベースで年間約6兆円、旅行消費額を含めると20兆円を超える巨大な旅行市場。多くの旅行代理店は提携先の航空会社やホテルから組み合わせた旅行プランを提供していますが、新興のLCCと契約できていなかったり、移り変わる旅行者のニーズに応えきれていないところが多いようです。
また、旅行サービスのスマホでの閲覧比率が年々増加している中、既存サービスのスマホ対応が遅れており、「スマホ×旅行」の切り口では勝者不在の状況であると原口さんは言います。
リリース時点で利用可能なのはフランス・イギリス・イタリアへの旅行のみですが、エリアはすぐに拡大してくれるはず。このサービスでまずは20-30代の女性をターゲットとしつつ、将来的にはシニア旅行や出張等多くのシーンでの利用を想定しているとのことですが、旅行に特別な体験を求めるユーザーのニーズに応えてくれそうな、聞いていて非常にワクワクするサービスでした。
Similar Posts:
- レストランのオンライン予約サービスがいつの間にか進化していた。7年後に向けて一気に普及しそう。
- Edtech「学習アプリ」プレイヤーたちのポジショニングとマネタイズ
- 楽天が買収したVikiをじっくり見てみた
- ジェフ・ベゾスが個人で投資するスタートアップの陣容から漂う「未来を作っている感」がヤバイ
- 【市場規模600億円】日本でも展開できそうな海外農業系スタートアップを調べてみた