2014-05-08
MacBook AirのUSBポートの利用可能な電流は500mAだからポータブルHDDをハブ経由で接続してはダメ!
@hebyumetanです。
Mac OSで外付けHDDを消去できない場合はフォーマットをMac OS 拡張にすればいい(?)〜バックアップは念には念を!〜 - @hebyumetan
先日、上記のようなことがあり、MacBook Airの外付けHDDについて少し調べてみました。
私が今使っている外付けHDDは、以下の2台。
- TOSHIBA Canvio Basics for PC Windows/Mac OS X対応 ポータブルハードディスクドライブ 1TB HDTB110JK3AA(2012/12購入)
- I-O DATA 静音冷却ファン搭載(電源内蔵)USB接続外付ハードディスク 2.0TB HDE-U2.0J(2013/7購入)
I-O DATA 静音冷却ファン搭載(電源内蔵)USB接続外付ハードディスク 2.0TB HDE-U2.0J [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
作者: アイ・オー・データ
価格: ¥12,319
これまで私は、ポータブルHDDを以下のUSBハブ経由でMacBook Airに接続していました。理由は、iPhoneやiPadをiTunesでMacBook Airと同期する必要があるためです(非充電)。
ELECOM USBハブ USB2.0対応 これハブ プラス バスパワー 4ポート コンパクト 1.5m ホワイト U2H-E415BWH
作者: エレコム
価格: ¥964
接続した当初、ポータブルHDDは問題なく普通に使えていたんですが、急にマウントされなくなることがあり、「ポータブルHDDが壊れそうなのかなー」と勝手に思い込んでおりました。
「思い込みはいかんだろ!」ですんで、まずは、「MacBook AirのUSBポートってどうなってるんだろ?」と、Appleのサポートを見てみると…
Apple Computers and Displays:USB 経由の周辺機器への電力供給
Apple 製の周辺機器/デバイスが Apple 製のコンピュータやディスプレイに直接接続されていなければなりません。Apple 製の周辺機器がハブに接続されていると、デバイスが接続されているポートの USB の標準仕様 (USB 1.1 では 500 mA、USB 3 では 2, 900 mA) を超える追加供給の電力を利用できません。
なるなる。んでもって、MacBook Airのシステム情報からUSB→USB Hi-Speed バスを見てみると…
あちゃー!ポータブルHDDを接続しているUSBポートは、しっかり利用可能な電流500mAを使い切っておるではないですか。これをUSBハブをつないじゃダメに決まってますね。
で、もう1台の外付けHDDは必要な電流が2mAぽっち???あああ、この外付けHDDが電源内蔵だってことを忘れておりました。情けない限り_| ̄|○
ということで、電源内蔵の外付けHDDをUSBハブ経由で接続することで解決しました。
@daiskegbs 12V/3Aのこれだとおそらく平気そうですね。7ポートもいりませんが(^▽^;) http://t.co/IpywS4y7I7
— へびゅ (@hebyumetan) 2014, 5月 4
@daiskegbsさんにTwitter上でいろいろとお教えいただき(あらためてありがとうございます!)、セルフパワーのUSBハブの購入も考えていたんですが、結局は私の情けない物忘れというオチでござんしたm(。≧Д≦。)mゴメンナサイ!!
- 3 http://ift.tt/1iYmSvu
- 2 http://feedly.com/index.html
- 2 https://www.google.co.jp/
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/464156335047999488.json
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/464165165718446080.json
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=2
- 1 http://buff.ly/1kMTtRS
- 1 http://buff.ly/QfLfYO
- 1 http://buff.ly/RoImWP
- 2014-05-05 つれづれに・・・ 4/64 6%