アンテナ・まとめ RSS

2014年05月07日

PSGとマンC、FFP違反により86億円の罰金とCL登録数制限の処分の見通し

UEFA、FFPでPSGやシティに高額罰金や登録人数制限処分?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000002-goal-socc
プラティニ会長.jpg

UEFAのファイナンシャルフェアプレー(FFP)違反により、パリ・サンジェルマン(PSG)とマンチェスター・シティに多額の罰金や、チャンピオンズリーグ(CL)における登録人数制限といった処分が科される見通しのようだ。『ロイター通信』やイギリス『BBC』など、複数のメディアが伝えている。

報道によると、PSGやシティらには、6000万ユーロの罰金が科されるという。3年にわたっての支払いが求められるようだ。さらに、CLの登録人数が現状の25名から21名に制限されるという。また、選手たちのサラリー総額も、現状を上回ることが認められなくなるそうだ。サラリー総額やCL登録人数に制限がかかれば、夏の選手売買にも影響を及ぼすことが考えられる。

両クラブはこれらの条件に関してUEFAと交渉中のようで、『ロイター通信』の情報筋は「PSGは合意に近い。シティはより大変」と話している。処分に関しては、今週中に明らかにされるのではないかと言われている。

今回のFFPについては、2012−13シーズンまでの過去2年間で一定の赤字額を超えたクラブが処分の対象となる。UEFAは先週末、9クラブがFFPの審議対象になっていることを明らかにしていた。






















posted by カルチョまとめ管理人 at 17:33 | 大阪 | Comment(21) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
この記事へのコメント
  • 104521383
     : な  at 2014年05月07日 17:56
    FFPは収支に含むの?てか含んでほしいわ。スターの一極集中ほどつまらないものはないしリーグのレベルも落ちる。強豪から若手もうまれにくくなるし。プレミアじゃなくてもかつてのバレンシアとかみたいなスターとちょっと劣る選手の混合くらいのチームがたくさんある方面白い。
  • 104521465
     :   at 2014年05月07日 18:00
    より強いシティやPSGが見れないのは残念だが、金で勝った強さや優勝はあかんて事ですね。歴史で培った伝統的な強さ<金
  • 104521573
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 18:07
    これは良い制度
    サッカーをつまらなくしてるのは油
    即席ビッグクラブ要らん
  • 104521657
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 18:12
    PSGやシティだからオイルマネーで罰金食らってもどうにでもなるけど、
    本来なら赤字のクラブから罰金って意味がわからんよね。
    例えばアトレチコとか、財政規模が小さいところが赤字出して罰金食らったら、
    罰金のせいで破綻→二部か三部に降格、になりかねないし。
  • 104522051
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 18:31
    ほとんどが人件費なんだから放蕩経営しなきゃいいだけの話
  • 104522121
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 18:33
    >アトレチコとか
    UEFAがそんなアホなことするわけないだろ
    単なる赤字クラブなんて腐るほどあるわ
  • 104522157
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 18:35
    はっきり言って欠陥制度だよねこれ
    ただの保守的な新興潰しにしかなんないもん
    王道の道として時間かけて大きくなろうと思ったってバイヤンみたいなのに喰われるだけだし
    結局タレントをどこに一極集中化させるかってだけ
    こんなんありがたがる方がどうかしてるわ
  • 104522266
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 18:40
    PSGやモナコ、シティみたいなチームが金でスター選手を囲うから、優れた選手があちこちバラけて今の選手は小粒だとか言われるんじゃないかなぁ・・・
    少し前ならビッグクラブに集まってたのに、分散してるせいで今や強豪クラブでも見劣りする選手を使わざるをえない感じ

    やっぱイブラとかファルカオ、カバーニやアグエロみたいな最高レベルの選手は伝統あるメガクラブでプレーして欲しいわ
  • 104522291
     :   at 2014年05月07日 18:41
    ご飯がおいしいです( ^ω^ )
    まぁ、どっちもほぼリーグ優勝の方はおめでとう
  • 104522325
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 18:43
    UEFAぼろい商売してますな
  • 104522399
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 18:46
    油成金クラブざまぁだなw
  • 104522562
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 18:55
    金でスター選手を買い漁ることが問題になってるんじゃない
    クラブの収入を越えなければ買えるからクラブ自体が金満なとこは何の問題もない
    オーナー自身が赤字の穴埋めするのがダメなだけ

    それよりもそんな巨額の罰金がUEFAのどこに入って何に使われるのかが気になるな

  • 104523160
     : 名無し  at 2014年05月07日 19:30
    マンUも噂に出てる選手全部獲得したら違反しそう。
  • 104523406
     :   at 2014年05月07日 19:45
    どのチームも罰金は屁でもなさげ。
    2回連続違反で罰金倍プッシュ、CL登録枠15人とかになったらたまらんね。
  • 104524035
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 20:38
    言い方はきついけど>104522157のコメントには理があるね。
    だって、金の力がないと元々力のあるクラブに勝てないでしょ。っていうのが正直なとこだよね。
  • 104524210
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 20:48
    >>104522157
    同意。
    歴史と伝統のビッククラブと言っているが、結局は金の力で強くなったのは間違いない。
    社会主義みたいけれど、極論だけど全クラブ対象に年俸制限して富の平等分配をするべき。
  • 104525513
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 21:52
    最初から全リーグ人数制限厳しくすればいいのよ
    枠19人にしといて怪我人でたらユース選手からのみ補充可能にしときゃ力の差はかなり少なくなるよ
  • 104525645
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 22:01
    この記事だけだと不明なところがあるんだが全く突っ込まないのはやっぱ間抜けだなあ…と思ったらGoal.comの、しかも日本語版が元なら仕方ないな

    BBCの記事見て来たらまたちょっと違うことが書いてあったので転載しとこ。ペナルティは
    ・CLの登録人数が18〜21人に制限される(PSGは21人になる予定)
    ・CL登録選手の合計賃金が今シーズンと同額に設定される
    ・罰金ではなくて賞金が減額される(約£16.5m/シーズン、3シーズンの間)

    それと赤字額の条件、アウトになるのはCLやEL出場クラブが過去2シーズン連続赤字でかつ合計額が£37m以上の場合
    (チェルシーは昨年£49.4mの赤だけれど、一昨年が黒なのでセーフ。
    リバプールは2年連続赤で合計額が£90mだけれど、今シーズン欧州で戦ってないので判断されるのは来期)
  • 104527311
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月07日 23:49
    PSGって「スポンサー料の名目」でカタールから金ぶっこんで貰ってるんじゃなかったっけ?
    FFP回避するための屁理屈なのはミエミエだけど
    これがダメだと中東系の胸スポンサーとかだって軒並みダメなんじゃないの?
    バルサのカンテラ問題の時もそうだったけど
    ザル法作っといて個別の契約に対してイチャモンつけるとか
    賄賂の要求にしか見えんわw
  • 104528358
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月08日 01:06
    なんで貧困家庭から児童を誘拐してきて、モノにならなかったらポイ捨てするっていう外道の行いにはどうして罰金がかからないんですかね?
    メッシに何十億円も年俸を払えるなら、拉致してきた学歴なし資格なしの哀れな若者達に再出発できるよう教育を与えてやるべきじゃないの?

    サッカー選手の寿命は10年くらいは見込めるんだから年俸は3000万円もあれば十分だろ。
    ワールドクラスの選手でも1億円もあれば多すぎるくらいだろ。

    そのあたりにサラリーキャップを設けてちゃんと再分配して社会に還元させなきゃ駄目じゃん。
    給与の格差が何百万倍もあるとか、能力評価で基準を下回ったら20にもならんうちからクビとか、どんなブラック企業だよ。
    伝統と格式を誇るメガクラブ様はまず社会的な責任を果たせよ。

    税金を払わないGoogleのように企業というものはとにかく責任を果たさないんだな。
    フランスの所得税75パーセントは全く正しいわ。日本も早くやれよ。
  • 104528961
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月08日 02:32
    これで「正直者が馬鹿を見ない展開」ってなるのは、本当にコツコツやってきたバイエルンぐらいなもんだよなぁ
    レアルやミランとかは政治的な理由から過剰投資されて強者になったクラブだし
    先にやったもん勝ちだぜ!という展開に近いよな。でもそれも正しいっちゃ正しいけど
    最初に抜け穴見つけた人が穴の利権を持ちたがるのは当然だし、パクられたら腹立つもんな
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
過去一週間の人気記事ランキング