http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000002-goal-socc
UEFAのファイナンシャルフェアプレー(FFP)違反により、パリ・サンジェルマン(PSG)とマンチェスター・シティに多額の罰金や、チャンピオンズリーグ(CL)における登録人数制限といった処分が科される見通しのようだ。『ロイター通信』やイギリス『BBC』など、複数のメディアが伝えている。
報道によると、PSGやシティらには、6000万ユーロの罰金が科されるという。3年にわたっての支払いが求められるようだ。さらに、CLの登録人数が現状の25名から21名に制限されるという。また、選手たちのサラリー総額も、現状を上回ることが認められなくなるそうだ。サラリー総額やCL登録人数に制限がかかれば、夏の選手売買にも影響を及ぼすことが考えられる。
両クラブはこれらの条件に関してUEFAと交渉中のようで、『ロイター通信』の情報筋は「PSGは合意に近い。シティはより大変」と話している。処分に関しては、今週中に明らかにされるのではないかと言われている。
今回のFFPについては、2012−13シーズンまでの過去2年間で一定の赤字額を超えたクラブが処分の対象となる。UEFAは先週末、9クラブがFFPの審議対象になっていることを明らかにしていた。
テレグラフ紙:シティ、FFP違反の罰金、50M。pic.twitter.com/SqLRzG0B1X
— Three lions(@1990boys)Tue May 06 22:19:13 +0000 2014
【#PSG】パリ・サンジェルマンも同じくUEFAによるFFP規則違反として、6000万€の罰金と来季CLでの21選手登録(内8選手はホームグロウン(自国育成枠)で埋めることが必要)をUEFAに科せられる予定だそうです。『Goal.fr』
— World Football NewsJ(@transfer_wfng)Tue May 06 10:12:23 +0000 2014
マルティネスにはアーセナルだけでなくシティも興味を持っていましたが先日FFPに違反し5000万ポンドの罰金を支払うことを命じられ、ホームグロウンの問題もありシティはなかなか動く事が難しいようです。
— Arsenal Information(@Arsenal_1022)Wed May 07 08:26:58 +0000 2014
FFPが綺麗事じゃなくUEFAの権限を強化するという側面もある以上、将来的に厳しく適用される様になる可能性は高いと思う。
— トニーのおっさん(@tonynoossan)Tue May 06 23:31:04 +0000 2014
FFPの措置でマンCが罰金払うらしいけど、それに関しては痛くも痒くもない気がする。でもCLの登録メンバーが21人だけなのは相当しんどいよな。
— はち(@Hachi117)Wed May 07 03:14:32 +0000 2014
FFPの処分でCL的にもシティに移籍するビックネームはたしかに減りそうだね。
— だるめしあん(╭☞•́⍛•̀)╭☞(@drmsian10)Wed May 07 04:34:39 +0000 2014
リヴァプールもFFPに関しては他人事じゃないよね。まあ収入も増えるし心配無いだろうけど
— ゆーろ(@kop_1234)Wed May 07 04:39:28 +0000 2014
マンチェスターC、FFP違反で86億円の罰金か qoly.jp/index.php/news…シティはアグエロ、PSGはカバーニ売ったらそれだけ分赤字解消されそうですが、そんな簡単なことじゃないのよね〜
— カバロテッリ(@Kabakaba16)Wed May 07 05:25:28 +0000 2014
シティとPSG、FFP違反で86億の罰金か 凄い額だね……
— ぷりしら@癒されたい(笑)(@Prisciiiiila)Wed May 07 05:47:10 +0000 2014
FFPがついに稼働か goo.gl/Sq1szJ
— fc2shock(@fc2shock)Wed May 07 05:55:12 +0000 2014
PSGとマンC、FFPの違反で85億円の罰金か(AFP=時事) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-…罰金もスゴイ額ですが、PSGの総年棒半端ない。
— show(@InterNerazzurri)Wed May 07 06:24:55 +0000 2014
UEFA、FFPでPSGやシティに高額罰金や登録人数制限処分? goal.com/jp/news/175/%E… 今季は余裕でクリアしてるチェルシーだけど動き過ぎたら奴らは喜んですっ飛んでくるから今後も気をつけないとね
— 律九・アリアダスト(@Rick_P_F9S)Wed May 07 07:14:24 +0000 2014
リバポもFFP危ないっぽいけど、万が一引っかかっても罰則のホームグロウンはたっぷり在籍してるから、金銭面での打撃以外はそんなに受けなそう。そもそも、やり手のヘンリーさんが引っかかる気は全然しないな
— 紙KOP(@paperkop)Wed May 07 07:26:24 +0000 2014
FFPで罰せられるCITYさん。CITYさんの余った選手をお手頃価格で譲ってもらってるクラブとしてはなんとも言えない話ですな・・・。
— Jun(@lottare7)Wed May 07 07:44:08 +0000 2014
FFPの罰金は、どういう取扱いになるのかな?FFPルールで来季のクラブの支出として計上されるなら、選手獲得や給与体系にかなりの影響を与えそうだけど。マイナス60m€スタートで収支を範囲内に収めるのはかなり難しいでしょ。さすがに2年連続違反は出場権はく奪って話になるだろうし。
— gÖzil(@typoemirates)Wed May 07 05:59:00 +0000 2014
- ブラジル代表、W杯に向け23人発表!カカ、コウチーニョらは選ばれず
- メッシ、マンCアグエロの獲得を希望…GKピントの契約延長も
- ユベントス、バルサFWサンチェス獲得に近づく?
- インテル鉄人サネッティ、現役引退を正式に認める「時が来たと感じている」
- リバプールファン「文字通り泣いているよ」リバプール、3点差追い付かれ痛恨のド..
- 清武弘嗣、移籍希望でニュルンベルク退団か?独紙報道
- チェルシーファン「ロビンフッドのようなシーズン」チェルシー、ノリッジと痛恨の..
- ユベントス、リーグ3連覇!2位ローマが敗れ30回目のスクテッド獲得決定
- アーセナル、ジルーヘッドでWBAに勝利しCL出場権獲得!ホーム最終戦を白星で..
- 長友vs本田対決ならず…ミラン、デヨングヘッドでインテルとのダービーに勝利!..
- チェルシーファン「ゲッツェは完璧な10番となる」「ロイスの方が上」ゲッツェ獲..
- ピルロ、ユベントスとの契約を2年延長へ
サッカーをつまらなくしてるのは油
即席ビッグクラブ要らん
本来なら赤字のクラブから罰金って意味がわからんよね。
例えばアトレチコとか、財政規模が小さいところが赤字出して罰金食らったら、
罰金のせいで破綻→二部か三部に降格、になりかねないし。
UEFAがそんなアホなことするわけないだろ
単なる赤字クラブなんて腐るほどあるわ
ただの保守的な新興潰しにしかなんないもん
王道の道として時間かけて大きくなろうと思ったってバイヤンみたいなのに喰われるだけだし
結局タレントをどこに一極集中化させるかってだけ
こんなんありがたがる方がどうかしてるわ
少し前ならビッグクラブに集まってたのに、分散してるせいで今や強豪クラブでも見劣りする選手を使わざるをえない感じ
やっぱイブラとかファルカオ、カバーニやアグエロみたいな最高レベルの選手は伝統あるメガクラブでプレーして欲しいわ
まぁ、どっちもほぼリーグ優勝の方はおめでとう
クラブの収入を越えなければ買えるからクラブ自体が金満なとこは何の問題もない
オーナー自身が赤字の穴埋めするのがダメなだけ
それよりもそんな巨額の罰金がUEFAのどこに入って何に使われるのかが気になるな
2回連続違反で罰金倍プッシュ、CL登録枠15人とかになったらたまらんね。
だって、金の力がないと元々力のあるクラブに勝てないでしょ。っていうのが正直なとこだよね。
同意。
歴史と伝統のビッククラブと言っているが、結局は金の力で強くなったのは間違いない。
社会主義みたいけれど、極論だけど全クラブ対象に年俸制限して富の平等分配をするべき。
枠19人にしといて怪我人でたらユース選手からのみ補充可能にしときゃ力の差はかなり少なくなるよ
BBCの記事見て来たらまたちょっと違うことが書いてあったので転載しとこ。ペナルティは
・CLの登録人数が18〜21人に制限される(PSGは21人になる予定)
・CL登録選手の合計賃金が今シーズンと同額に設定される
・罰金ではなくて賞金が減額される(約£16.5m/シーズン、3シーズンの間)
それと赤字額の条件、アウトになるのはCLやEL出場クラブが過去2シーズン連続赤字でかつ合計額が£37m以上の場合
(チェルシーは昨年£49.4mの赤だけれど、一昨年が黒なのでセーフ。
リバプールは2年連続赤で合計額が£90mだけれど、今シーズン欧州で戦ってないので判断されるのは来期)
FFP回避するための屁理屈なのはミエミエだけど
これがダメだと中東系の胸スポンサーとかだって軒並みダメなんじゃないの?
バルサのカンテラ問題の時もそうだったけど
ザル法作っといて個別の契約に対してイチャモンつけるとか
賄賂の要求にしか見えんわw
メッシに何十億円も年俸を払えるなら、拉致してきた学歴なし資格なしの哀れな若者達に再出発できるよう教育を与えてやるべきじゃないの?
サッカー選手の寿命は10年くらいは見込めるんだから年俸は3000万円もあれば十分だろ。
ワールドクラスの選手でも1億円もあれば多すぎるくらいだろ。
そのあたりにサラリーキャップを設けてちゃんと再分配して社会に還元させなきゃ駄目じゃん。
給与の格差が何百万倍もあるとか、能力評価で基準を下回ったら20にもならんうちからクビとか、どんなブラック企業だよ。
伝統と格式を誇るメガクラブ様はまず社会的な責任を果たせよ。
税金を払わないGoogleのように企業というものはとにかく責任を果たさないんだな。
フランスの所得税75パーセントは全く正しいわ。日本も早くやれよ。
レアルやミランとかは政治的な理由から過剰投資されて強者になったクラブだし
先にやったもん勝ちだぜ!という展開に近いよな。でもそれも正しいっちゃ正しいけど
最初に抜け穴見つけた人が穴の利権を持ちたがるのは当然だし、パクられたら腹立つもんな