三井物産のブランド・プロジェクトが始動、プロデュースは佐藤可士和氏

2014年05月07日 掲載広報会議 編集部

047_02

三井物産は7日、新たなブランド・プロジェクトを始動すると発表した。プロジェクトのトータルプロデューサーは佐藤可士和氏が務める。

 ※「佐藤可士和」さんに関する記事はこちら

総合的なブランド戦略の構築・推進により、同社ブランドをグローバルに浸透させるのが狙い。持続的な企業の成長に向け、ブランドイメージの統一が必要との考えに至った。今後、同社の企業理念や価値観を発信していく。

なお、佐藤氏は3月に発表した同社の企業広告「挑戦と創造—次代をつなぐ人がいる。—」にも坂東玉三郎氏、長友佑都氏、西本智実氏、三浦しをん氏らとともに「つなぐ。」をテーマとしたコメントを寄せていた。詳細はこちらから。

『佐藤可士和さん、仕事って楽しいですか?』
人気アートディレクターである著者が、学生との一問一答を通じて、やさしく、わかりやすく、ズバッと答えます。月刊「ブレーン」での好評連載にオリジナルコンテンツを加えて書籍化。

定価:¥ 1,050 発売日:2012/12/25

宣伝会議ONLINEで買うamazon

関連記事

  1. 「契約社会アメリカ」の洗礼を受ける
  2. 阿部真大さんに聞きに行く 「組織に属しながら自由に働く人の仕事術」(後編)
  3. 小室哲哉が100個のマウスで楽曲制作 違法ダウンロード防止啓発で
  4. 惜しい!文字の並べ方——《ひと目でわかる》改行を
  5. エピローグ

Pick Up!

注目記事

コラム

新刊情報

degitalmarketing2014imageデジタルマーケティング年鑑2014

宣伝会議 編
本体:15,000円+税
好評発売中

企業の宣伝・マーケティング部以外の部署でも、昨今デジタルテクノロジー、ツール活用に関する知識は必須だ。本書は企業の成功事例を図解で解説するほか、実際に仕事を発注する際に必要な情報が満載。基礎から最先端を網羅する一冊。

MEDIA-PLANNING-NAVIGATION-imageMEDIA PLANNING NAVIGATION

アサツー ディ・ケイ コミュニケーションチャネルプランニング本部 編・著
本体:1,600円+税
2月28日より順次発売

「最もふさわしい人に」「最もふさわしい時に」「最もふさわしい場所で」「最もふさわしい方法で」商品やサービスの情報を届けること。それがメディアプランニングの役割である。日本のメディア環境を前提に、これまでありそうでなかったメディアプランニングを包括的にまとめた教科書であり、仕事に役立つ一冊。

ページの先頭へもどる