So-net無料ブログ作成
検索選択

千葉県柏市道路土壌で18万ベクレル/kg検出 [測定結果]

柏市道路土壌で18万ベクレル/kg検出

tiba-kashiwatuti.jpeg

千葉県柏市の土壌の試料を計測しました。
道路上の土壌ということですが、4.9gを測定所の
iFKR-ZIPにかけたところ非常に高い値が出ました。
サンプルは5グラムもないのに、機器の計測値は
2746Bq/kg、重量補正を行うと17万9千Bq/kg
になった。
かって経験したことのない高濃度の試料です。

なお、1400kevあたりにあるピークはK40の印が
ついていますがCs134のサムピークです。





nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

ひよこ

柏市民です。
この土壌はどのあたりでしょうか。
可能でしたら町名を教えてください。

by ひよこ (2014-04-04 22:08) 

no-nukes

>ひよこさんへ
 
 ご心配ごもっともです。私たちもあまりの量の
放射性セシウムの存在に驚いています。

 しかし、申し訳ないですが、諸般の事情から
町名は申し上げられません。

  いずれにせよ、柏市民の皆さんにおかれましては
内部被曝を避けるために外出の際にはマスクなどで
防護をとられることをおすすめします。

by no-nukes (2014-04-07 22:10) 

YASU

K40を重量補正すると26389Bq/kgになるんですが...
測定失敗してるでしょ?
by YASU (2014-04-12 05:02) 

no-nukes

YASUさんへ。

 コメントありがとうございます。YASUさんのような勘違いを恐れて、記事中に「1400kevあたりにあるピークはK40の印がついていますがCs134のサムピークです」と注釈を加えています。

 セシウムの量が多いとK40あたりにサムピークが出ます。逆にそれだけセシウムの量が多いことを示しているのです。「測定失敗」ではありません。

by no-nukes (2014-04-16 12:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:

関連リンク