【8月25日】時に4人同時ヒットも。サイズアップしたキハダの活性、完全復活!


昨日の釣行の詳細をアップしてあります。お待たせしました。

■ 2013年を制するのは、誰だ?!『キハダカップ』開催中!(8月24日更新)

■ 明日以降のご予約状況(25日16時更新)

2013-08-25 17.13.50

ご予約はメールかお電話 (16〜20時。0467−88-3173)下さい。予約フォームへ>>

※ レンタル品をご希望の方は必ず、お電話でご予約下さい。

※ 現在どの釣りものも、予約割引対象外です。

……………………………………………………………………………………
■ コマセキハダ船 ■(基本8号船、3号船。6時出船)

今日は一俊船長が1号を操船し、仕立でキハダ釣りへ(水深50〜80メートル。水温は27.8度)。
ここ数日、アタリが少なくなってしまったキハダ船ですが、今日は完全復活! なんと、4名同時ヒットするほどの活性の高さ。もっともっと楽しめそうですね!
結果は、26〜30キロを、8回ヒット、キャッチ2本でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ 仕立でも難なく1本! 『2013年キハダカップ』トップを独走している、内田さん。本日の獲物は30キロジャスト!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ 今シーズン、一俊丸では1本目のキャッチとなる、中村さん、26キロ!

乗合は後藤船長が3号船で出船。この船もアタリにアタリました。しかも今日は貸し竿のお客様2名にアタリが集中!
出航して1時間し船団入り。すぐに2人ヒットするものの、1人は瞬殺。もう1人の方は貸し竿だったのですが、リールトラブルがあって、PE切れとなってしまいました。

次のナブラを探しに出ると、海鳥が狙いどころを教えてくれました。ここでWヒット! 貸し竿の方ともう1人の方に、釣れました。その後も反応を見ながら流しますが、なかなかアタらなかったため、再度船団入り。ここでは反応が出てきましたが、アタリは遠かったです。
また移動し、反応を見つけるとヒット! これは不運なことに、取り込む前にサメにくわれてしまいました。最後の最後にまた貸し竿のお客様にヒットが出ています。

結果は3号(後藤船長)で、21.5〜28キロを8回ヒット、キャッチ3本。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ キハダ船に初乗船し、貸し竿で28キロを釣ったのは川辺崇史さん! ヤリトリを1人でこなしたのは、すごい。
「また挑戦します!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ こちらも貸し竿でキャッチ、山田輝之さん。27キロ! 2回目のトライでの制覇は、幸運のように見えて、ご本人の心情、実はちょっと複雑?
「ヤリトリがきつく、釣友の力を借りちゃいました。嬉しさと情けなさの混じり合いですね」
その釣友に、新しい貸竿の調子を聞いてみると、
「バットが強く、いい感じでした。キハダの引きに耐えていると竿の粘りと強度で、自然と竿が立ち上がりましたよ」

先日、貸し竿が増えました。ビギナーさんもぜひ、キハダ釣りにトライして欲しいですね!(竿、リール、キーパーのセットで2,000円。電話でご予約下さい。0467−88−3173。16〜20時受付)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ 「今年初の乗船でいきなり釣れて、嬉しい!」とは、根本豊さん。21.5キロ! この他にも、下半身1/3をサメに食われた型も浮上させています。この型は20.5キロ。
「80メートルでサメにやられちゃいました。アタリを出すコツですか? エサ付けを真面目にやっていることかな? 私は船宿で配ってるオキアミ2尾を抱き合わせさせています。2投した後も落ちていないくらい、とにかくしっかりと付けていますよ」

もう一方の乗合、田中船長率いる8号は、朝のうちはヒットを出すことができませんでした。9時に3号船に合流したところで、庄島さんがヒット! これは隣の桐山要さんとWヒットかと思いきや、いざ魚が上がってきたら、桐山さんのハリが庄島さんのテンビンにからんでいただけでした。2人の熟練の共同作業で、わずか5分で魚が浮上したそうです。

しかしこのところ魚運がなかった8号船。数日ぶりのキャッチに、船長は心の底からほっとしたそうです。無事にタモ取りした後、船長と庄島さんがガッチリと握手。
「厄払いができました」

さらなるアタリを求めて、次は沖のポイントへ。ここで本当に桐山さんがキャッチ! 桐山さんは1時半にも再度ヒットさせていますが、残念、これは残り30メートルでサメに襲われ半身となってしまいました。

8号の結果は、22〜31キロをヒット3回、キャッチは2本でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ 桐山要さん、今日の型は31キロ! これで今期3本目! これで3回乗船で3本半、という釣れっぷり。その訳を訪ねてみると、
「特に変わったことをしている意識はないのですが……。強いて言えば、仕事を頑張っていることかな?(笑)」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ 鉄人、庄島さんもこれで3本目。22キロでした!
「昨日の村越さんの講演会で飲み過ぎちゃって……。2日酔いでもう帰りたいって何度も思いました(苦笑)」

みなさん、お気づきかと思いますが、全体的に型がスタート当時より、平均2キロほど大きくなってきています。これから秋になるにつれて、どんどん脂が乗ってキハダの身がおいしくなることでしょう。

キハダは1体1,000円で、元寿司職人が丁寧に5枚におろします。カツオ、キメジは、2体で1,000円となります(ご好評につき18日から値下げです)。

■ セイカイコレクション『エビングセット』入荷しました!

キハダをルアーで攻めるなら、やっぱりエビングでしょう!
※ 200gジグ(50号相当)とストレートテンビン……税込3000円
※ 100gジグ(30号相当)とストレートテンビン……税込2200円
※ 仕掛け(20〜24号、ムツサークル1/0、2/0)……税込600円

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

RIMG000762

↑ エサ釣りでも使用OK! ムツサークル(ねむりバリ)なら、キハダの歯によるライン切れも怖くない。フロロ3メートル、20号〜。坂本結びで、チモトはウレタンチューブで補強。今年はさらにオキアミが刺しやすいように、ムツサークル1/0号のものも。600円(税込み)。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ ムツバリならこの鋭い歯でラインを切られにくく、しかも口横にガッチリとハリ掛かりする率が極めて高い。

……………………………………………………………………………………

■ コマセキハダ船 ■ ※付けエサは船上でサービス中。
【出船時間】6時
【帰航時間】大体14時半
【乗船代】男性……11,000円 / 女性、中学生……7,000円(予約割の適用なし。ポイントカード捺印あり)
【貸し竿】手巻きリール&竿、新調しました!(必ずお電話でご予約下さい。貸しビシ、テンビン、ロッドキーパー付、2,000円)
※ ビシを落とした場合はご清算いただきます。
【道具だて】ビシ80号。遊動テンビンの使用可。ハリスは20号以上、4.5メートルまで。PEは8号以上で。
【ご予約方法】お電話(0467−88−3173)か予約フォームでメールを下さい。
釣り方など詳しくは>>
※ キハダは一体につき、1000円で解体いたします。自分で作る方は包丁とまな板をお貸しします。
※ 現在、氷が大変不足しており沖揚がりの増氷は、キハダ一体につき2コまでとさせていただきます。またお1人様が複数の魚を釣っても、2コまでです。ご協力をお願いします。
……………………………………………………………………………………
■ コマセカツオ船 ■(6時出船、11号船)

まずはいつもの城ヶ島沖(タナは15〜30メートル)を流すと、船団で何度か顔を見れます。しかしそうこうしているうちに、ナブラを見失ってしまいます。
そのうちに西沖でいい模様が出たため、ここから1時間半かけて初島沖へ。ところが11号が到着した途端、そのナブラは食わなくなってしまい……。
慌てて他を探すも、どこにも反応がなく、タイムアップとなってしまいました。

結果は、カツオ2.5~4.3キロを0~2本でした。

沖揚がり後の堂満船長は反省しきり……。
「私のどハマリでした。せっかくボウズなし記録を更新していたのに、本当今日ご乗船くださった方々には申し訳ないです……」
これに懲りずにまた挑戦してくださると嬉しいのですが……。

3

※ コマセカツオ船はオマツリが多いので、遊動テンビンの使用を禁止させて下さい。ご協力をお願いします。

……………………………………………………………………………………
■ コマセカツオ船 ■ ※付けエサは船上でサービス中。
【出船時間】6時
【帰航時間】大体13時半
【乗船代】男性……11,000円 / 女性、中学生……7,000円(予約割の適用なし。ポイントカード捺印あり。小学生のご乗船はお断りしています)
【貸し竿】手巻きリール&竿は無料(貸しビシ、テンビン、ロッドキーパー付)※ビシを落とした場合はご清算いただきます。
【ビシ】80号
【ご予約方法】お電話(0467−88−3173)か予約フォームでメールを下さい。
釣り方など詳しくは>>
※ 遊動テンビンの使用は禁止です。
※ 現在、氷が大変不足しており沖揚がり後の増氷は、クーラー1つにつき2コまでとさせていただきます。ご協力をお願いします。
……………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………

■ シイラ船 ■(6時出船、1号船)

今日は配船の都合で出船しませんでした。
……………………………………………………………………………………
■ シイラ船 ■
※ 14名限定の定員制(グループによってはプラス1名が乗船することもあり)。
舳先には3〜4名入り、時間でローテーションします。
【出船時間】6時
【帰港時間】大体14時
【乗船代】男性…10,000円 / 女性、中学生…6,000円(予約割の適用なし。ポイントカード捺印あり)
【ご予約方法】お電話(0467−88−3173)か予約フォームでメールを下さい。

※ ハリは必ずバーブレスで。キャップ、サングラスの着用もお願いします(キャップを忘れた方は船で貸出中)。また、指の出たサンダルはご遠慮下さい。
詳しくは>>
※ 現在、氷が大変不足しており沖揚がり後の増氷は、2コまでです。ご協力をお願いします。
————————————————————————————–

☆ 明日はコマセキハダ船(2隻)、コマセカツオ船、シイラ船が出ます。

————————————————————————————–
- 釣果情報は毎日更新しています。好時期をお見逃しないように、ぜひ『ブログ更新お知らせメール』に登録して下さい。
………………………………………………………………………………

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">