2014-05-07

高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話

http://anond.hatelabo.jp/20130901220935

ポストを見て書く気になった。

ただちょっと視点が違う。

===================================

うちは両親が高卒で、親戚には中卒も多い。

貧しいくせに父方も母方も兄弟が多く、受け継ぐ畑がなかったとかで、

県内どころか隣接県にまで跨って親戚一同散り散りになっている。

みんな鳶職、土方、ライン工、その他低学歴っぽい職業の見本市。

同じ仕事でも大都市に出ればもうちょっと収入良いと思うんだけど、そういう発想はないらしい。

通ってた小学校では援助交際子供を作った女子もぽつぽついたし、

親にネグレクトされててパン泥棒で糊口をしのいでる同級生もいた。

酒やタバコが悪いことだという発想なんてそもそもなく、

不良グループっていうのは女子を輪姦して新聞沙汰になったとかそういうレベルの話。

授業なんて半分以上成立してなかった。

僕はそんな場所に馴染めず孤立し、図書館で本ばかり読んでいた。

ネットもなかったし。

===================================

本家である叔父がそんな世界から抜け出したいと一念発起、

歳の離れた従兄を東京大学にやって、有名な電機メーカー内定した。

それを皮切りに一族は空前の大学進学ブーム。

地元に塾なんかなかったけど、兄も僕も従兄弟たちも、

みんな名の通った大学に進学していった。

なんか地頭は良い一族だったらしい。

僕は好きだった文学を楽しむためとある国立大文学部に入った。

親も満足気だった。

親たちはみんな低収入だったけど、おかげで国公立なら学費免除も寮住まい余裕だった。

物価は高いけど、実家から野菜仕送りバイトで人並みの生活は送れてた。

だいたい都市バイト代は高くて、頑張ったら親父の月収を抜きそうだった。

バイトサークルの掛け持ちをしながらだったけど、そんな苦労をしたと思ったことはない。

地元のことを思い返せば天国みたいな場所だった。

大学はいろんな人と知り合った。

幼稚舎から有名私立に通ってて月何十万も仕送りされてるのに「親から自立した」と豪語するボンボン

親が教師で勉強一筋で鍛えられたという秀才君、17歳で酒を飲んだと悪ぶってる自称不良。

地元にいた「本物の不良」みたいな人も一人いた。

どいつもこいつもが馬鹿に見えた。

漢字を知らない、ことわざを知らない、日本観光名所を知らない、ヨーロッパの国の位置を知らない。

なんで昭和初期の文豪の一人も読まずにこいつらは大学に来てるんだ。

なんだ、高い金払って塾でお勉強してきた連中ってのはこの程度なのか。

僕の中でどんどん歪んだ自尊心が形成されていった。

===================================

そして四年生になった。就活が始まった。

ちょうどその頃、日本経済リーマンショック後遺症を抱えていた。

そして言われた。「君が学んできた文学とやらは我が社で何の役に立ちますか」

青天の霹靂だった。

だって僕は有名国立大学学生なんだ。

成績も優秀だったし、表彰もされた。

TVCMで何度も見たような会社はなしのつぶてだった。

ある食品メーカー選考中に、親切な人が教えてくれた。

「君が受けてるところは総合職じゃなくて、工場ラインじゃないか?」

それすら受からなかった。

ボンボンはどこかの電機メーカーに決まった。

工学部なら大学院まで行くのが「普通」なんだけど、もう勉強するのは嫌らしい。

秀才君は大学院からアメリカ留学した。数百万円の留学費は親がポンと出したらしい。

自称不良は大学院に進学した。後から聞いた話ではこれまた有名なメーカー研究部門に入ったそうだ。

本物の不良は保険の営業に決まった。体当たり営業出来るタフさが受けたらしい。

おかしい、何かがおかしい。

「秀」の字が並ぶ成績表を見ながら僕は頭を抱えた。

年が明け、僕は卒論を提出するか悩んでいた。

新卒でないと就活は厳しい。しか留年すると学費免除は厳しい。

卒論は我ながら酷い出来だった。もっと資料を読んでいれば、もっと深く有意義考察が出来たはずだった。

しか就活忙殺され、一時は精神科にも通っていた僕に、そんな時間も体力もなかった。

===================================

ようやく内定が出たのは、卒論提出の一週間前だった。

大都市にある、名前だけはどこかで聞いたことのあるような企業事務所だ。

そこで見たのはよく見知った光景だった。

鳶職、土方、ライン工、そんな彼らの仕事管理する事務職

管理といえば聞こえは良いが、要するにサポート、補助、下働きだ。

大卒高卒関係なく採用されているポジションで、実際同期の過半数は高卒

職場で交わされるのは、地元の祭で親父たちが交わしていた、パチンコ競馬風俗の話。

僕は一度壁を超えて、そしてここに帰ってきた。

僕は壁のこちら側で生まれ、あちら側に行き、そして帰ってきたんだ。

いったいあの四年間は何だったのだろう。

夢だったのか、幻だったのか。

東京に行ってオシャレなカフェに通って、

お金をためて海外旅行をするんだって

地元の連中とは違う世界に生まれ変わるんだって

===================================

初めての連休実家に帰った。

地元の連中の中には地元で教師になり、警察官になった人間だっていた。

彼らは僕より学歴が低いけど、僕よりよっぽど良い地位収入を得ている。

着の身着のまま上京して劇団に入って、苦労しながら生活してる奴のちらしももらった。

もう僕には彼らも壁の向こうの住人のように見える。

僕は、僕の親たちは、壁が学歴の間にあると思っていた。

大都市には夢があると思っていた。

夢はあった。でも掴み方を知らなかった。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140507012359
  • 彼の頭が良すぎて萎えて別れた

    ちょっとちょっと。そこの通りすがりのお兄さん、お姉さん、おじさん、おばさん、学生さん、あたしのつまんない愚痴でもお暇なら付き合ってくれないかね。ちょっと特定を避けるた...

    • 昨日の愚痴の続き

      どもども。通りすがりのお兄さん、お姉さん、おっさん、おばちゃん、学生さん。今日も酔っ払ってるんだけどさぁ、昨日に続いてあたしの愚痴にお暇なら突き合ってくだせぇ。 あた...

      • 高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話

        http://anond.hatelabo.jp/20130901220935 のポストを見て書く気になった。 ただちょっと視点が違う。 =================================== うちは両親が高卒で、親戚には中卒も多い。 貧しいくせに父方も母...

        • http://anond.hatelabo.jp/20140507012359

          俺の家族は低学歴だけど 低学歴というか非エリートは 生き残る事も死ぬ事も運次第。 運が良ければ生き残るし 運が悪ければ死ぬ。 爺さんは運良く終戦で死なずにすんだ。 親父は運悪...

      • http://anond.hatelabo.jp/20130901220935

        性別関係なく頭のいい人間に囲まれてると惨めになるもんだよな 俺は自分より下の人間に合わせたり支えたりするより上にあわせるほうが辛いこともあるけど楽だと思うから 元増田は別...

        • http://anond.hatelabo.jp/20130901225120

          どもども。酔っぱらいの愚痴に反応してくれてありがとよ。 俺は自分より下の人間に合わせたり支えたりするより上にあわせるほうが辛いこともあるけど楽だと思うから 元増田は別...

          • いやあのさ

            いくらマンガ好きの設定でも、もののたとえに真っ先に持ち出すのがこち亀って無理がありすぎィ! 150センチFカップの自称BBAのオカマって設定なら分かるが http://anond.hatelabo.jp/2013090200031...

      • http://anond.hatelabo.jp/20130901220935

        幸せになるのを逃げてるだけな気がする。 ・30歳くらいで安くても年収500万円くらいは貰えて当たり前(←彼氏の大学、大学院の友だちとの基準)。 →女でも都内の看護婦なら30手前で500...

      • http://anond.hatelabo.jp/20130901220935

        「萎えた」という表現、「愛情が薄れた」ではなく「愛情を持ち続けるのが辛い」という意味かしら。愛情だけで恋人関係続かないってのも辛い話だな、と。詳しい話は書かないが、そ...

      • anond:20130901220935

        それさあ、好きなキャラのBLに置き換えてみなよ。 親切な友達がとりなしてまたくっつくパターン、何回みたよ。 そこで相手にしがみつく受けに感情移入しないのかよ。 そろそろ行...

      • http://anond.hatelabo.jp/20130901220935

        地雷物件不可避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

      • http://anond.hatelabo.jp/20130901220935

        地雷物件不可避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

      • http://anond.hatelabo.jp/20130901220935

        あー、あたしその彼氏さん側の世界で就職してしばらく生きて来たわ。ちょうど29歳。 友達もだいたい年収600超くらいが普通。 でも趣味がV系なもんで、友人におねーさんみたいなのい...

      • http://anond.hatelabo.jp/20130901220935

        血液型や星座の相性を気にする程度にはナンセンス。 ただ、増田が学歴に関する強い感情があることは伝わった。

      • http://anond.hatelabo.jp/20130901220935

        犬山紙子の新刊 高学歴男はなぜモテないのか の下手なステマみたいに思える。

      • [教育]ナチュラルボーン上位カーストは決してピュアじゃない

         あんまり誰も信じてくれないと思うんですが、一応、私、以前のエントリで書いたとおり、いわゆる「高学歴の世界」の住人ですし、家族一同、「高学歴の世界」の住人です。そうい...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      男女は相手につりあいを求めるってあらゆる恋愛ハウツー本に書いてあるけどほんとなんだな。

      • http://anond.hatelabo.jp/20130901020227

        どもども。愚痴に反応していただきありがとうです。釣り合いがとれてなかったなーっと思いますね。趣味だけは共通だったけど、彼氏の育ちも良いし、私みたいな庶民とは価値観が違...

      • http://anond.hatelabo.jp/20130901020227

        どもども。愚痴に反応していただきありがとうです。釣り合いがとれてなかったなーっと思いますね。趣味だけは共通だったけど、彼氏の育ちも良いし、私みたいな庶民とは価値観が違...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      幸せが怖い(不幸体質) or 彼氏に舐められている(エロ意味じゃない) の二択かなぁ? 育ちのいい子は舐めてても露骨な態度は示さないけど、やっぱり何かは態度に出るからそれを感...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130902190246

      http://anond.hatelabo.jp/20130901015011   なんなんだこの「ぼくがかんがえたあたまのいいひと」みたいなのは。 すごさがつたわってこなさすぎて、かえってマジで書いてるっぽい。  スペッ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      なんで誰もTwitterで出会い厨できてることにつっこまないんだ。 結婚してください、IDは twitter.com/ishidako です。

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      学歴がどうとかのくだりはなんでもいいけど彼氏についてずらずらと増田に書いて スペックとか言っちゃうような奴だったら別れてよかったかもね こんなログ残る形で書かれて少なくと...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      劣等感を抱き続けるのは辛いことだね。 本気で追いつこうと努力すればなんとか相槌合わせられるくらいにはなれると思うけど。 そこで引いちゃうとまた現実から目を背けるっていう負...

    • 彼女の頭が悪すぎて萎えて別れたのなら

      このエントリについて。 彼の頭が良すぎて萎えて別れた http://anond.hatelabo.jp/20130901015011 わかるような、わからないような。読んですっきりしない部分があったので少し考えてみた。 ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20130903002317

        人種の差は克服できるけど、知能の差は克服できないからね。 そして知能の差は他の差も呼びこむ。

      • http://anond.hatelabo.jp/20130903002317

        「現在」を重視するか、「将来」を重視するか。 つまり「時間割引率」の違いだ。 http://wired.jp/2013/03/23/neuroeconomics-vol7/ 時間割引率って何? 多くの人は、将来の報酬を現在の報酬に...

      • 王子様はいなかった

        http://anond.hatelabo.jp/20130903002317 この人、自分と同じ高校の出身だろうか。少なくとも高校に関して書いてあることは全部一致しているので、似たような環境で育ったことは間違いない。高...

        • http://anond.hatelabo.jp/20130903115235

          創作するにしても、もうちょっと現実知って有りそうな話にしてくれないと SFレベルの話になっちゃうとはてなーじゃなくなっちゃうよ! ただのキモイ中途半端学歴のニートの妄想だっ...

        • http://anond.hatelabo.jp/20130903115235

          長い 知識役立てようよ つかいいあなたがいい学歴なのかどうかすら読み取り辛い

        • 「本当の恋愛」症候群の人たちへ

          http://anond.hatelabo.jp/20130903115235 http://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20130903/p1 これに関連して 互いを尊重し尽くし合う愛を得られなかった人達がなんか言ってるって感想。id:kongariknow http://b.hatena...

      • 学問のすゝめ

        天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言われている 人は生まれながら貴賎上下の差別ない。 けれども今広くこの人間世界を見渡すと、 賢い人愚かな人貧乏な人金持ちの人身分...

      • http://anond.hatelabo.jp/20130903002317

        この人はなぜこんなに彼との間に線を引きたがるのか、そこに溝を認めたがるのか つまらんプライドのせいで自尊心を保てなかったんだよ。 あれだけの文章を理路整然と欠ける知性...

      • 山羊座と土星と10ハウス

        西洋占星術、いわゆる星占いを学んでいるんだけど 高学歴増田の話には、山羊座と土星と10ハウスが意味するものがよく表れていると思った。   西洋占星術、いわゆる星占いでは、山羊...

      • はてなは高学歴という幻想

        http://anond.hatelabo.jp/20130903002317 いやぶっちゃけ、高学歴と低学歴とかいう頭悪い線引でオナってる連中はそのバカバカしさにいつになったら気づくのか。 はてなってさ、子供の頃とか変に...

    • 昨日の愚痴の続きの続き

      通りすがりの方々、貴重な時間割いてくれてありがとね。酔っ払って勢いで書いた愚痴だけど、暇つぶし程度にはなってくれたら嬉しいよ。 ・彼の頭が良すぎて萎えて別れた http://anond.h...

      • 旦那が天才肌

        http://anond.hatelabo.jp/20130903015612   彼の話についていけなくて愛想笑いするしかない感じとても共感できる。   ウチの旦那は家庭の事情で某国立大学中退したんだけど、ものすごく頭が...

      • http://anond.hatelabo.jp/20130903015612

        彼女の言っていることが、いちいち経験者としてはわかりすぎて困る。 「元彼本人」は、増田の書いたことが全て事実であれば、増田のスペックのことなんか気にしないで仲良くいてく...

    • 好きになるのには理由が要らないが、別れるのには理由がいる| ただの通りすがり

      理由がどうしてもほしい人は・・・「xxxxが生理的に受け付けない」がよいと思います。これは個人差があるので、周りの賛同も得やすいです。

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      なんだこりゃ。如何に女が理不尽な生き物か説くためおっさんが書いたの?

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      最初のほうをちらっとしか読んでないけど、生理的に無理な文体。なにこれ。きもちわるい。

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      育ちの異なる高学歴のお坊ちゃんと付き合っていた時、 彼が血統証付きの犬で自分は野良犬のように感じていた。 「なんだか素敵!なんだか素敵!」と興奮して美しい犬の周りをぐるぐ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      単に飽きただけで学歴関係ないんじゃないか。 私も短大卒で、低学歴低スペックだし、小説苦手でカツジ読めないけど たまたまかたい本好きだったからロックとかルソーとかモンテス...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      付き合うきっかけは、某漫画が好きという共通項があって、twitterで絡むようになり、住んでいるところもわりと近いってことで、何人かでオフ会しよっかー、って流れ。 まず漫画好き...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130903200958

      高学歴低学歴の溝が話題に上るようになったのはネットの普及によってそういう違う世界の人が頻繁にふれあうようになったからなんだろうな(今更)。 彼の頭が良すぎて萎えて別れた...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

      文化資本の違う相手と交流することは素晴らしいことだ http://rikumanbou.hatenablog.com/entry/2013/09/03/203115 ブログの宣伝です。ここの人たちはブログ嫌いかもしれないけど、アクセスして!お願...