そろそろ大学の入学式なんだけど、
どんなスーツで、行けばいいのかな?
あなたも、悩んでいます?
ズバリ、経験者の声を、あなたにお届けします!
大学の入学式のスーツを用意する前に、
ぜひ、知っておくといいですよ!
私立と国公立の大学で入学式のスーツは違う?
それは、
私の甥が、大学の入学式に着たスーツの事で、
親子ケンカをしていたのが、きっかけでした^^;
甥「サークル歓迎会で、普通のスーツがいる!」
「太ったから、成人式にも多分、着られへん!」
姉「はぁ(怒)?!」
その後、しばし親子ケンカが続く・・・
((((;゜Д゜)))))))
真横で聞いていた私は、
甥と友達数人の、会話を聞いて、
更にびっくり!
なんと!
私立大学と国公立大学では、入学式のスーツも
違うんですよ!
まずは、国公立大学の入学式のスーツの様子を、
そのまま、リポートしますね!
スポンサード リンク
国公立大学の入学式のスーツ状況
甥も、国立大学へ進んだんですが、
入学式は、大学の講堂で行われました。
そして、気になるスーツ状況!
ズバリ、行きますね!
<男子・女子共に>
- ブラックフォーマル30%
- 就活用スーツ70%
普通の、オシャレスーツ・ワンピースは、
ほとんど居なかった!
そして、
私立大学の方はというと、とても対照的ですよ!
私立大学の入学式のスーツ
甥の友達数人は、私立大学へ進んでいました。
入学式は、武道館!
そして、気になるスーツ状況ですが・・・
<男子>
- 就活用スーツ20%ほど
- 細身ストライプスーツ(黒・グレー・紺などが多い)80%
<女子>
- 就活用スーツ20%ほど
- ワンピース40%ほど
- 普通のスーツ40%ほど
圧倒的に、普通のオシャレ重視のスーツや
ワンピースばかり!
こうも、対照的なのかと、驚きますよね!
ちなみに、
友達2人が、大学の入学式に来たスーツは、
- コムサイズムで、
細身のグレーストライプのスーツを購入。
価格は、約20,000円 - もう1人の友達は、ガッシリ体型タイプ。
NEXTで、紺ストライプのスーツを購入。
価格は、約25,000円
とっても、リアルですよね^^;
そして!
更に、現役大学生が、入学後必要になる、
スーツ状況も、聞けたんですよ!
私も、翌年が自分の身になるんで、
メモを取りました~^^;
これを知っておけば、
大学の入学式に用意したスーツが、
無駄にならずに、済みますよね!
スポンサード リンク
具体的にどんなスーツを用意すればイイ?
現役大学生に聞いた、入学後に、
必要になるスーツとは・・・
ズバリ行きますよ~!
- 少しオシャレ系なサークルに入ると、
パーティーが度々あるので、
普通のスーツが必要になる! - 体育会系のサークルは、ブレザーでOK!
- 成人式にも使えるスーツが必要!
- 就職活動が始まるのは、大学3年生の秋以降!
太ったりすると、買い直しする事に! - 先輩などの結婚式に、使えるスーツも必要!
具体的に、出て来ましたね~^^;
じゃあ、大学の入学式には、どんなスーツを用意すれば、
無駄にならなくて、
何度も購入しなくて済むんだろう・・・
私も、翌年の長男の時にも、こうしたんですけど、
経済的にも助かるし、
スーツも無駄にならない、買い方があるんですよ♪
2着同時に購入すれば、割引になるお店で買う!
<1着目…黒無地の就活用スーツ>
※他に、シャツとネクタイを変えれば、
冠婚葬祭にも使えて、便利なんですよ^^
<2着目…紺地 薄いストライプ柄のスーツ>
※他に、シャツとネクタイを華やかにするだけで、
成人式にも、使えるんですよ^^
スーツ専門店の、AOKI、青山さんなど、
イオンのスーツ売り場などでは、
常に、スーツ2着同時購入の、割引があると思います♪
1度、覗きに回ってみるのも、相場も分かっていいですよ^^
大学の入学式のスーツ、具体的なスーツ状況なども、
現役大学生の声や、経験談もあわせてお話しました!
もうこれで、あなたも迷いませんよね?
参考にしてみて下さいね^^
スポンサード リンク
コメントを残す