Home > Macの基本 > Safariは住所っぽいテキストを選択すると"マップ"をポップアップ表示できる

Safariは住所っぽいテキストを選択すると"マップ"をポップアップ表示できる

6 Safari secrets for OS X Mavericksという記事で紹介されていて知ったちょっと便利そげなTips。

Mavericks以降のMacのSafariで住所っぽいテキストを選択してからCommand ⌘ Control + D(辞書表示のショートカットと同じ)すると"マップ"による住所がポップアップ表示されます。

safari_maps

右クリックから「~を調べる」でも表示できます。

「○県×市」のような住所を表すテキストを自動的に判別してマップ表示してくれるようです。

「△区」からの住所でも表示できましたが表示できるのは場合によるよう。

なおポップアップ表示できるのはSafariやテキストエディットだけですが、他アプリでも住所っぽいテキストを選択すると「マップを表示」というサービスメニューが現れ、"マップ"で開くことができます。

safari_maps1

関連記事
この記事を共有する
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Comments: 0

Comment Form
Only inform the site author.

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://veadardiary.blog29.fc2.com/tb.php/5081-9d4dde51
Listed below are links to weblogs that reference
Safariは住所っぽいテキストを選択すると"マップ"をポップアップ表示できる from Macの手書き説明書

Home > Macの基本 > Safariは住所っぽいテキストを選択すると"マップ"をポップアップ表示できる

はてブされた記事
loading…
最近のコメント
カテゴリー
Tree-Arcive
ほしい物リスト

Return to page top