ページの先頭へ

カフェみたいな薬局なのだ

[NICE]2014/05/05 20:00

140504ECFuji-Pharmacy

0 0  


清潔感があって、機能的。薬局のイメージって、そんな風かもしれません。

そこにぬくもりが加わったのが、山梨県を主に店舗を構える富士薬局が東京の大森にオープンしたカフェのような調剤薬局

小川都市建築事務所が手掛けたのだそうです。




白と木の色が明るく、爽やか。

薬局を訪れた多くの方が座ることができるようにと配慮した設計となっているのだそうです。

調剤薬局に訪れるということは、ケガをしたり体調が優れない場合だと思うので、安心ができる空間は嬉しいですね。

ついつい長居してしまいそうだなぁ。

Hiroyuki Ogawa Architects opts for “tranquility and kindness” with Fuji Pharmacy interior [dezeen]
(林美由紀)
hayashi

この記事を書いたキュレーター: 林 美由紀

FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスモノ書き。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、絵本、コドモ、ヘンテコなもの。座右の銘は「明日地球がなくなるかもしれないから、今すぐ食べる」。モノを書く以外にも、イラストレーターと合同でカフェでの作品展示など、形にとらわれない創作活動も。木漏れ日の下で読書と昼寝をする生活と絵本に携わることを夢見て、日々生きています。子はボウズ2人。執筆記事一覧はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 居酒屋「西尾さん」のぬくもり酒 なぜ、古びた小さなお店に予約が殺到するのか
  • 西尾 尚|光文社
  • by Amazon.co.jp
  • ミニムの温もり ハニー&シア リッチハンドクリーム 50ML
  • Le Couvent des Minimes Japon
  • by Amazon.co.jp

ウィークリーランキング

1位

297

これが平面のランプだなんて信じら…

これが平面のランプだなんて信じら…

2位

252

これ、走るんだって。しかも人力。

これ、走るんだって。しかも人力。

3位

240

勇気を出して声をあげる、わたしは…

勇気を出して声をあげる、わたしは…