はぴらき合理化幻想

海外2年半・西成ドヤ街2年・沖縄2年の間、ノマド生活でミニマリストだった。今は事故物件で寝袋シンプルライフ。ウェブサイトをつくってます。

バケツ稲づくり、3種類の土と水をブレンドしてガーデニング土作り

土の割合はマニュアルに記載されているが、水をどの程度入れるべきか不明。水を加えたら流出しよったがな。こんなことで大丈夫か!?

f:id:hapilaki:20140505232350j:plain

土を量りなしで分けられた

前回、無事に土を量りなしで分けられた。

バケツ稲づくり、芽出しが成長し過ぎたので、急いで量りなしで土を適量に分けた - はぴらき合理化幻想

土をブレンド、まさにブレン土

3種類の土がまんべんなく混ざるようにすればいいんだよな。

まずは量が少なくて軽い方の鹿沼土から。

f:id:hapilaki:20140505213640j:plain

こんな感じか?とりあえず全てぶっかけた。

f:id:hapilaki:20140505213659j:plain

続きまして~、赤玉土~、めちゃ重~。

f:id:hapilaki:20140505213909j:plain

まじで重い。10Lだけど10kg以上あるな。

f:id:hapilaki:20140505214128j:plain

なんとかぶちまけられた。ただでさえ重くてきついのに、片手で撮影しながらやると難易度ハードモードだな。

f:id:hapilaki:20140505214310j:plain

バケツが空になった。土を合わせたけど、まだ各レイヤーがそのまま。水を加えてから混ぜ混ぜ。

f:id:hapilaki:20140505214637j:plain

水を加えて泥を作る

続きまして~、お水~、夜の仕事~。

f:id:hapilaki:20140505215153j:plain

これまた重いぞおおおおおっ!震えるぞハンド!ちぎれ落ちるほどアーム!注ぐぞお水をジャーっと!

f:id:hapilaki:20140505215628j:plain

全部ぶっかけた。

f:id:hapilaki:20140505220517j:plain

ふぅ、一仕事終えた。と思いきや、流出しとるやないか。写真内では右側が低くくなっている。

f:id:hapilaki:20140505220758j:plain

慌てて対策を講じたら、写真を撮り忘れてた。折り返した銀マットの支えとして空のバケツを使った。次の写真は混ぜ混ぜしてる途中のもの。

ペットボトルのリサイクルでガーデニング用スコップの簡単な作り方 - はぴらき合理化幻想

f:id:hapilaki:20140505221155j:plain

泥には程遠い。そもそも吸水性が低いんじゃないか。それでも、水を追加。

f:id:hapilaki:20140505222004j:plain

明らかに飽和してるぞ、いけるのか?

f:id:hapilaki:20140505222205j:plain

混ぜても混ぜても水が見えるんですけど。というか、魔女が秘薬を作ってるような気分になるな。

f:id:hapilaki:20140505222744j:plain

これを思い出さずにはいられない。

いちおう元ネタも置いとくね。

まとめ

テーレッテレー♪

Amazon.co.jp: プラント 栽培上手な培養土 25L: DIY・工具

Amazon.co.jp: ねるねるねるね ソーダ味 10個入 BOX (食玩・知育): おもちゃ