こんにちは!
メンズ(ホモ)とデートを楽しんできたマミ子です。
東京大神宮に行って「お互い今年はいい相手を見つけるわよっ!!!」←キャマ言葉 と励まし合い、
「アンタ、クソださいわね、中学生みたいな格好してんじゃないわよ」←キャマ言葉
と貶し合い
「やだぁ~♡この服可愛くない?」←キャマ言葉
とH&MやFOREVER21といった激安衣料店でキャッキャウフフしてました(あ、ちゃんとホモのほうはメンズを見てたんで大丈夫です)。
これは完全に…男女間の友情が芽生えてますよね?!
あいつを「男」としていいのか分かりませんが、お直し(=工事)してないので完全に「男女間の友情」ってやつだと思うんです。
っていうか、そもそも友情ってなんやねん、と思ってgooせんせいに聞いてみました。
ゆう‐じょう〔イウジヤウ〕【友情】
友達の間の情愛。友人としてのよしみ。「―が芽生える」「―に厚い」
ほうほう。
友達の間の情愛、とな。
情事ならわかるけど、情愛ってなんやねん、と。
教えてgooせんせーい!
じょう‐あい〔ジヤウ‐〕【情愛】
いつくしみ愛する気持ち。深く愛する心。なさけ。愛情。「夫婦の―」
ほうほう。
いつくしむ、ってなんだろ?愛する?
友だち関係に愛する気持ちが芽生えたらそれが友情…?
これはもう100万人の目で検閲してこ!のWikipediaせんせいにも聞いてみよう!
友情(ゆうじょう)は、共感や信頼の情を抱き合って互いを肯定し合う人間関係、もしくはそういった感情のこと。友達同士の間に生まれる情愛のこと。しかし、それはすべての友達にあるものではなく、自己犠牲ができるほどの友達関係の中に存在する。
つまりなんだ、自己犠牲の精神で相手を思いやる事が出来る間柄が友情で結ばれているとかそういうアレか。
自己犠牲ってなんだ…。
自己犠牲(じこぎせい)とは、目的達成のために自己の利益や時に生命までも捨てて挑んだり行動したりすることである。ただこれは『自分さえ我慢すれば良い』と同義だとも考えられ、これが過ぎると自己を潰してしまうといわれる。
つまり、借金でクビが回らなくなったやつに「返ってこないもの」として助けたらそれは友情…みたいな…?
…。
マミ子の中では「自己犠牲の精神」はあんまりないので、それでいくと「友情」っていうのは男女問わず芽生えてなくて……うーんうーん(プスゥ…←ポンコツ脳がオーバーヒート
…!
分かった、つまりマミ子には友達が一人もいないってことが!!!!
んだば。