生活保護の扶養義務を強化したら庶民が貧困層に転落する!
生活保護の扶養義務を強化しようという動きについての河添誠さん(首都圏青年ユニオン書記長)のつぶやきのまとめです。
高所得の芸能人の行動を問題にしていたはずが、扶養義務が強化されれば困るのは庶民だという非常に重要な指摘です。
by tsukadatoshikaz
高所得の芸能人の行動を問題にしていたはずが、扶養義務が強化されれば困るのは庶民だという非常に重要な指摘です。
by tsukadatoshikaz
242 fav
70125 view
まとめ
-
親族が必ず扶養義務を負うとの生活保護運用にしたときに発生する問題。夫婦と子ども2人で家族4人で年収500万円の家庭があったとして、その親や叔父・叔母が無年金で無収入だったような場合、その生活を支えることを義務づけるなど無理。機械的に運用すれば、それは親族間の人間関係をむしろ破壊。
-
親族が必ず扶養義務を負うとの生活保護運用にしたときに発生する問題。無収入の父親と娘一人の親子。娘は、パート労働で年収200万円で細々と暮らしている。このときに、父親が生活保護を受けずに娘が扶養する義務があるとするのは合理的か?娘は、どうやって親を扶養するのか?冷静な議論を。
-
お笑いタレントの母親の生活保護受給についてのバッシング。では、たとえば、あなたに両親、叔父2人、叔母2人がいたとして、兄弟姉妹、いとこがいない場合、この無収入の6人の親族を扶養できるのか?「子が親の生活をみるべき」と生活保護バッシングをしている人は、この問いに答えて欲しい。
-
親族が必ず扶養義務を負うとの生活保護運用にしたときに発生する問題。母一人、息子一人の親子。息子は、高校時代から自分で働いて学費と生活費を稼いで大学に進学。母親が病気で倒れ無収入になっても生活保護が受給できないとすれば、息子が大学を中退して働くしかなくなる。これは合理的か?
-
低所得層の人には、低所得層の親族が多いので、親族が必ず扶養義務を負うとの生活保護運用にしたときには、低所得層の人が低所得層の扶養を義務づけられる。これにより、ますます低所得層は貧困化する。高所得のお笑いタレントの行動を問題にしていたはずなのが、結局、低所得層が貧困になるだけ。
-
たとえば、夫婦と子どもが高校生2人で年収500万円の4人家族で、夫婦の両親が双方ともに無収入なら、このギリギリの生活の夫婦が高齢者4人の扶養義務を負うことになる。親族の扶養義務を絶対条件にすれば、貧困世帯ではなかった世帯が貧困世帯となる。実は、もっとも打撃を受けるのは、この階層。
-
「高額所得者の親が生活保護を受けているなんて!」と批判するのは、的はずれ。高額所得者には累進課税で多額の所得税を払ってもらい、生活困窮者には生活保護を受給させればいいだけ。どこの国でもそうだ。親子の人間関係などという不安定なもので左右されるような制度運用は危険すぎる。
-
「高額所得者の親が生活保護を受けているなんて!」と批判しても何も解決しない。生活保護の運用において、親族の扶養義務を絶対化したときに高額所得者は何も困らず扶養可能。打撃を受けるのは、ギリギリの生活をしている庶民。両親や叔父・叔母の扶養を義務づけられれば、この階層は貧困層に転落。
-
Content from Twitter
コメント
-
生活保護と扶養義務をなぜ一緒にしなければ行けないのか、という疑問を抱く。また、生活保護を廃止するなら扶養義務を付けろ、というのも間違ってるだろう。どちらもいらない、という考えでいきたいところ。このご意見の言わんとしてる事から外れてるだろうけど
-
耕作放棄地が大量にあるんだから、まずはそこで働けばいいのにね。なんで失業なんかして生活保護なのかよくわからん。
-
この例だと、「年収500万円の4人家族」が『余裕が無いので扶養できません』と宣言して終わりなんじゃないかな。カツカツで生きている人にも扶養義務を負わせるなんていう自民党の議員ですら言いそうにない極端な想定を出して、話をねじ曲げているようにしか見えないね。
-
こんだけ極端な例を出してキリッとしてしまうと、却って逆効果になるだけな気がする。不正だろうがなんだろうがその他の困ってる人のために見逃すか、それとも全部無くすかといった0か1の話は、あまりにも低レベル過ぎる。
-
.@1970er @FreeFighter__jp いやでも「子が親の面倒を見るのは当然」「不正許すまじ」といって扶養義務強化に賛成している人をたくさん見かけましたよ。
-
@y_arim 年金制度は高齢者びいきと主張している方々と結びつくと厄介な話になりそうですね。
-
生活保護受給者の5割程度が60歳以上の高齢者であり、15%が母子世帯、25%弱が傷病者世帯、10%ちょいが障害者世帯、不正受給割合は0.4%。つまり、働けるのに働かずに受給している人間は数えるほどしかいない。
-
あと、農業舐めんな。
-
@y_arim 「一部の外国人の犯罪を取り上げて~」とか「一部の過激なエロ漫画を取り上げて~」という反論は沢山見かけるぜ。
-
@Pnagashi 労働収入が必ず黒字になるという保証があるのは被雇用者だけですよね。
-
@sora_k9 ですね~。素人が農業参入したって、本気で情熱に燃えてる人が参入して何人が挫折してるのやら。
-
あるジャンルの人間にとって、《生活保護》とは神聖無謬でなければいけないらしい。
-
生活保護に対して「不正受給を見逃すか、厳しくしすぎるかの0か1かの議論」と表現する人は、話が見えていない。もう既に0.5に線が引かれていて、それを0.7にするか0.5のままにするか、むしろ0.4にすべきか、という話。
-
今、問題になっているのは「高所得者の扶養逃れ」。 2012/6/1 NHK 「情報ライブ」もそうだが、なぜ、こんな低中間所得層のあり得ない話を持ち出して、暴力団、ブラック企業、高所得者の生活保護を活用した財テクを擁護しようとするのか意味不明。
-
@kayu_slowlyroom そこで働く為に必要な種苗や機材等の費用は誰が負担してくれるんですかね?wそれも自己費用でやれと言われたら生保受けるような人はそこで詰みますが
-
いま既に介護失業の共倒れを放置したまま自宅介護が推進されてる。生活保護問題も流れは同じだと思われる。
-
不正受給は0.4%ってたまに見るけど、何の数字なんだろうか・・。
-
極端な例、有り得ない話であるかもしれない。けど、発覚する不正受給の事例自体も受給世帯の中の僅かな例。扶養や援助の義務化は問題が多すぎる。
-
菊池誠 @kikumaco さんも6/2に同じようなことをつぶやいていました 親が裕福なら子の負担はなく、親が貧困なら子の負担が大きくなるわけで、それはおかしいのじゃない? と https://twitter.com/kikumaco/status/208922908775563265
-
「極端な例」「あり得ない話」と言っている人は、一体どこの社会で生活をしている人なのだろうか。むしろ河本のほうが極端な例だよ。
-
個人の能力によってのみ社会的成功が達成される「競争社会」にしたいのだったら「河本氏にだけ家族を扶養させる」じゃなくて「河本氏レベルの年収の人に生活保護一世帯分の社会保障税を増税し、親族扶養を無くす、もしくは成年の親から未成年の子のみに限定しろ」と事あるごとに言う。
-
河本氏のような「不安定な年収がたまたま数千万円に達したタイミングで家族の支給が発覚して、頭越しの政治的圧力で返還を求められる」ような例よりは、河添誠さんのような活動をしていらっしゃる人の発想にあるまとめツイート群の方が「河本氏よりは起こりやすくて、現実的な『危惧』」だと考えた方がいいと思う
-
一応伯父母叔父母を甥姪が扶養する義務は「特別の事情」(判例からすると、伯叔父母から相続を受けるなどのようです)がある場合となっていますが、河本氏の報道を見る限りでは伯母様が受給していたとまた「問題」にしようとしていますし、どうにもそういう「空気」じゃありません。兄弟姉妹間に扶養の義務がありますから、ご母堂が扶養を受ける→ご母堂が姉妹である伯母様の扶養の義務を持つ。みたいな「連鎖扶養」(この場合、お金出すのは河本氏一人ですね)をさせ、それが常識だと強弁しようとしているのかと勘ぐりたいくらいですね
-
@kayu_slowlyroom 人には職業選択の自由があります。これは望まぬ労働を強いられるべきではないという、強制労働を否定する自由です。生活困窮者は耕作放棄地を耕す農奴にしてしまえというのは、いわば強制労働を肯定する論理です。
-
扶養の義務化やってしまうとですね。貧困の連鎖が起きちゃう。 って話かと。
-
今の生活保護の対象世帯が、母子家庭と「障害者・傷病者・高齢者の働けない世帯」で構成されていることをよく考えましょう。
-
扶養優先の義務化すると、財産のない身寄りは、大抵、身内にも財産がないので、貧困が連鎖する結果になります。
-
親が子供の扶養をするのが義務なら、年老いた親が子供に扶養を求める権利はないんでしょうか?個人主義が度を越えるとこのような現象が起きないか心配です。
-
生活保護、ってのは、そういう連鎖(財産のない身内での扶養義務による貧困の連鎖)が起きないように、税収(社会の仕組み)を利用している、という事。
-
必死に「義務は親子だけ!親族は義務じゃない!」と言い張る人がいるけど、法的にはそうであっても運用では親族連鎖が可能。ばよえ~ん!ばよえ~ん!
-
判例があるから、直接「伯叔父母を扶養しろ」ってのは難しいでしょう。私は運用面で「連鎖」は可能だと思って書いています。子に父母を扶養させる。次に父母にその兄弟姉妹(つまり伯叔父母)を扶養しろ、義務だって言って扶養させる。全員分の生活費が一人の「子」から出れば結局実質的な伯叔父母扶養ですね。
-
制度というのは例外規定がなければ基本的に対象者全員に適用されるものなので、河本の件だけを念頭に置いて制度を変えても、全ての人に影響が及ぶという単純な話。
-
ホントにそんなことになったら「伯叔父母が事業に失敗して食うや食わずになりました」とかでも扶養させられる。事業を起こす段階でも事業の内容にも口も出せやしないのに、失敗した場合だけ結果に対しては責任持てって言われてるのと同じですね。逆の立場からすれば、そういうのがあるから何らの投資も起業もできないってのも有り得る。ここまで親族の経済状況に縛られて資産を運用しないといけないのって、窮屈過ぎる。知らんがなとしか言いようが無い。
-
@kayu_slowlyroom http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO229.html 農地法と言う法律がありましてですね。はい、仕事困ってるんですね、ではすぐにでも農地貸しましょう…とはいかないんですね。
-
@trinh_JP 所得制限ができるかもしれませぬ____
-
真面目にやばい話……
-
不正受給率の0.4%ってまだ発覚していない不正受給は含まれていない数字だよね。
-
「低所得者層には低所得の親族が多い」って所が肝なんだと思う。その結果貧困の連鎖が生まれる。
-
もう一つ言うなら、自民党が目指しているのは『役所による水際作戦』で困窮者を見捨てるシステムではなく、『国民が困窮者を見捨てるシステム』を作り、政府・役人が泥を被らない様にするシステムなのだろうと思う。 困窮者を救う目的は建前の中にしかない。
-
生活保護の問題は子どもや女性といった虐待の問題とも関わってくるよね。虐待から逃れたくて生活保護受給を選択した人もいると聞くし、扶養義務がネックになって生活保護受給を断念舌人もいると聞く。表現規制賛成で生活保護不正受給撲滅にも賛成の議員は本当に虐待の被害に遭っている子どもや女性の被害をなくそうなんて思っていないんじゃないかと勘ぐりたくなる。
-
『農業なめんな!』にはめっちゃ同意。 原価も糞もない家庭菜園と一緒にするなと。 次元の違う世界なんだよ!
-
取りあえず、まとめ読まずにコメントしている人が居ることは理解できた。
-
不審死が増えるよ。じわじわと。
-
@maq_kyoto @hiroharu_minami 農業に規制があり大変なのは知ってますが、こういう生活保護の不正があるので仕事にならなくても最低限の生活を守る術として余ってる農地を活用できないもんですかね。勿体ないですし。
-
自分の親と子供の面倒みれば十分。それ故に親は子供の負担にならぬよう努力するし、子供は親から自立できるよう努力する。当たり前のことが出来ずに社会に責任転嫁する奴は死ねばいいよ。
-
>当たり前のことが出来ずに社会に責任転嫁する奴は死ねばいいよ。 国が国民を守るのは当たり前のことなので、それをできない政府や、守ることを拒否する国民は死ねばいいんですね。同意です。
-
「0.4%」って見付かった数で暗数は一杯あるよね」って人。ちょっとググれば厚生省が http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1104-3b.pdf という風に何十年も前からずっと調査を続けてきて、見つけるたびに処罰してきても現状1%未満であるのが現実です。去年今年調べただけのデータではありません
-
様々な角度から制度自体がオワコンなのが伝わってくるけど、どこから手を付ければいいんだろうねぇ・・・。
-
@kayu_slowlyroom 仰ることは分かりますし、その対策に尽力している方もいるそうです。ただ、農地だけあれば簡単に食べていけるだけの稼ぎをすぐに生み出せるという訳でもないです。道具も農業に対する知識も必要ですし、それを教える人もいないといけない。マクロ的な対策としてはそれも考えないといけないでしょうけど、短期間的な解決になるかというと…。
-
個人的には規制強化するより、規制無くして申請者には審査なしに近い感じでガンガン生活保護適用して、代わりに税金上げる方がいい気がする。
-
>Satin_Kobe そこまでやると、「ベーシックインカムやれよ」って話になるんですよ。
-
厚生労働省のデータで、世帯の実態などを表化したものとしては、( http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/gyousei/fukushi/m11/dl/11kekka.pdf 福祉行政報告例(平成23 年11 月分概数) ) などもあります。
-
高齢者世帯、母子世帯、障害者世帯、傷病者世帯、その他の世帯。平成23年 11月 637,584、114,909、170,948、321,905、256,218 です。
-
「経済的な給付のみでは被保護者の抱える様々な問題への対応に限界、保護の長期化を防ぐための取組が不十分、担当職員個人の経験等に依存する実施体制にも限界」って書いてあったりする。
-
要は「瑣末な生活保護不正受給」の厳格化、とか論じているより、就労支援や、経済政策の方を考えなければならん、という事でもあるよ。(そっちは生活保護以外でも有効だし。)
-
結局のところ、自立支援への取っ掛かりがつかない、のが問題。(だから生活を保持するために、犯罪に走るなんて話が出ちゃうわけ。)
-
sraiman02 そうだと思いますよ。国がどんな国民をも養うべきって,行き着くのはそういう事だと思うのだけど。
-
補足ですが、親を子供が扶養、という主張は、現状の「少子高齢化」という流れから、適切なものか、と考えることも重要だと思いますよ。(これは年金とかも、そう。)
-
連鎖扶養が起きないようにする方向性で扶養義務の厳格化が進めば良いんだろうけど、そういう方向性じゃなさそうなのが何ともなあ。 どんだけ金があったって、一人の人間が面倒を見れる人数なんて限られてるんだから、そこら辺がしっかりしてない事自体が制度的欠陥だよねえ。
-
遊休農地がなぜ遊んでるかと言うと、条件の悪い農地で無理するより損切りして条件の良い圃場で生産した方が経済的だからなの。条件が良い畑は簡単に捨てられないし借り手も付くのね。
-
それと、農家は個人事業家なの。事業のためには時に借金も必要だし、そのリスクは全部自分が負うのね。生活保護が必要なくらい窮乏した人にはもう手が届かない世界なの。
-
日本国内では、10数年前から年間で自殺者が3万人台ですが、そんなに自殺者が多い原因はデフレ不況なのですが、デフレにより失業や倒産の憂き目に会い困窮し、自分には当たり前のことすらできないと思いつめて死んでいく人が多いのでしょう。
-
当たり前のことができないやつは死ねばいいと言う意見が出ていますが、当たり前のことができずに死んでいく人たちも少なくない。
-
あとね、作った作物をどうやって売るかって言うのが大問題なの。作れば右から左に売れて、十分な収益が上がるなんて事は全く保障されないの。農業は商売だからね、才覚が必要なの。個人事業家だからリスクを取って勝負しなきゃいけないの。素人には勧められない両刃の剣なのよ。
-
と、流れと全然関係ない事を書いてしまいました。w そうだよ、甘く考えて今痛い目にあってるのは俺だよ!wwww
-
河本の件では、そもそも生活保護を受給していたのは母親や親戚の女性たちであるという事実をきちんと捉えていない人たちが多いのにも落胆する。河本の母親がスーパー以外の場所で就労でき一人前の所得を確保できるようになっていたならば、河本の母が生活保護に頼る必要性が低下したはず。
-
結局、日本ではいまだに女性への就労差別や賃金差別が横行しているので、安定した職に就けない女性たちが多く存在している。不安定な仕事しかできない女性たちが生活保護を受給しなければいけない確率が高くなるのはなんら不思議な現象ではない。
-
河本準一の母親の件は女性への就労差別、賃金差別こそが問題の核心でしょう。気がついてください。
-
河本準一の母親の件は女性への就労差別、賃金差別こそが問題の核心でしょう。気がついてください。
-
それから生活保護の受給者の推移のデータhttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2950.htmlを見ると生活保護の保護率は2009年の時点で26.5%2012年現在はそれより高いのでしょうね。2009年の時点では本来受給資格がある人間の26.5%しか生活保護を受給していない。
生活保護の受給資格がある人間がきちんと受給していないという問題も非常に大きな問題のはずです。本来、政府は生活保護の受給資格のある人間は遠慮せずに受給してくださいとアナウンスすべきだ。
普通に考えたら貧困層の親族は、やっぱり貧困層だと思いますけどね。河本みたいに芸人としてブレークする人が例外で。
お勧め商品追加しました。生活保護の実態が良く書かれている書籍たちだと思います。これらを読んだ上で、「生保は甘えてないで働け」と言えるのかどうか。
このまとめとか参考にならんかなぁ? http://togetter.com/li/304874
“これらを読んだ上で、「生保は甘えてないで働け」と言えるのかどうか”「『読書をする』というのは、『訓練を要する』https://twitter.com/Pnagashi/status/209157097110241280」といったひとが「生保は甘えてないで働け、というソボクすぎる思考回路を所持した人」も社会を論じた書籍さえ読めば内容を理解できるはずだ、といってるのはおもしろい。
0.4%の不正受給のために全国民に親族の扶養義務を厳格化するとか、不正受給にかこつけてはいるけど単に「生活保護って制度は限界に来てます」って言ってるのと同じだと思うんだけどな。
年度末に行われる所得の申告やったこと無いの? 保養に費やした金額は所得から控除されて、納税額が減るんだよ。
「生活保護受給者に農業やらせたら」とか言ってる人は『ザ鉄腕DASH』の「DASH村」見てなかったんだろうなあ。あれ見てればそんなことは言えないと思うけど
とにかく誤解されてるなあ。休耕地をどうにか使おう、は生活保護の現実支給案をもう一歩進めた案、というのが1つ。農業は高齢者産業で後継者探してる+生活保護受給者に高齢者が多い=高齢者でも参加できる働き口、というのが1つ。別に働き口が他にあればどんな職でもいいですよ。
@hiroharu_minami
お隣りの虐殺大好き国家が、今か今かと日本を狙っていますからね。弱者優遇して日本という国が沈没しちゃうと今以上の阿鼻叫喚が見えていますので。国を沈没させないように「弱者が強者側になるように努力しましょうね」という話になるんですよね。
というか不公平感があることが最大の問題なんじゃないかなあ。本当に困ってる人たちに支給されていないことの方が問題だと思うけども。生活保護を受けられずおにぎり食べいたといって餓死した人がいる一方で、保護費をもらったその足でパチンコ屋にいく人。
基本的に当事者視点が決定的に不足しているのが今回の問題です。
この記事などが参考になると思うよ。>( これで結局トクをしたのは誰なのか http://ameblo.jp/moonsun3/entry-11267825191.html )
今の論に乗っかると、「富裕層の固定化を促進する」というのが肝です。このまとめでも、示唆されていますが。
@Akkie_2011
河本の問題だけを見ている人は、確かに不公平を怒っているでしょうね。それは視野狭窄。もう一歩、そもそも論で考えて、「生活保護なんかなくても健全に社会が回るようにする」というのが本来の姿。そっちへいく努力しないと後が酷いよ。
今の制度が、生活保護から脱することが難しい話については、ここを。( 元受給者が語る生活保護から抜け出せない5つの理由 http://togetter.com/li/313161 )
繰り返しになっちゃいますが、本来必要なのは、基本的な就労対策、経済政策なんです。 その意味で、件の国会議員が、本来の論点を外しているのは、罪が深い。
@rt_luckdragon
ですね。生活保護にならないようにする(仕事あるから働け)。生活保護になっても国への負荷を減らす(支給額を減らせ)。生活保護から抜け出せるようにする(社会復帰しろ)。この3点が議論に必要。確かに最後の抜け出し論は少ないですね。
正直、今の生活水準で扶養とか無理。
「人間は見た目が9割」ならぬ「日の丸アイコンはバカが9割」。「生活保護なんかなくても健全に社会が回るようにする」じゃねーよ。現実見ろよ。
「人間は見た目が9割」ならぬ「日の丸アイコンはバカが9割」。「生活保護なんかなくても健全に社会が回るようにする」じゃねーよ。現実見ろよ。
生活保護、もしくは生活保護に類する社会保障がない社会は健全ではない。なぜならそうした社会では仕事(賃労働)への需要が国民の100%であり、圧倒的な買い手市場に他ならず、大半の労働力は安く買い叩かれている状態だから。
生活保護に関して、米国では単身者、家族持ちの受給額は、髙くはありませんが、フードスタンプは6300万人です、自給自足のNPOが多い為、取り敢えず食べてはいけるそうです。フードスタンプ受給者から見ると米国の方が酷いようですね。
親族の扶養義務について不明確なのに、こうした議論は妄想です。年収いくらから扶養義務が生じるとか決めればいい政策的な問題なのに、不安を煽るとは知的でない。
「不公平感が問題」と言ってる人。
http://togetter.com/li/312374
このトゥギャでもまとめましたが、生活保護受けている人は普通の生活しちゃダメなんですか?哀れな便所の隅っこのダンゴムシみたいな生活しないとダメなんですか?そして、「受給しながらでも普通の生活」ができないと、そこから「生活保護無しで普通の生活」にクラスチェンジする事も難しいでしょう。
.@kayu_slowlyroom
日本はそもそも農業従事者が多すぎるのです。アメリカと比べて自給率は半分、一方人口比での農業従事者はアメリカと同じくらい。やらなきゃいけないのは農業の集約化です。農業人口増やしてもどうしようもない。
.@kayu_slowlyroom
それと、不足しているからだ、働き口があるのなら他の職でもいいというのなら医師だって不足しています。だったら受給者に医学教育を受けさせて医師にしようという発想もあってもいいと思いますがいかが?
@kayu_slowlyroom
耕作放棄地は他人の私有財産。その上農業をする知識技術もないのに、働けといっても収入にはならない。むしろそんな制度を確立するには保護費以上の税金がいる。
@relark
これが民法が規定する扶養義務の限界。職業選択の自由が扶養義務(扶養債務という方が正解か)によって保障されなくなる。>ここまで親族の経済状況に縛られて資産を運用しないといけないのって、窮屈過ぎる。
扶養義務の強化=経済連座制、だろ。連座制と密告制度(贅沢をしている受給者をさがせ)を主張している人たちは何なの? あと農奴制(農業強制労働)とかな。
正直今回の河本の件を批判している人と片山さつきを批判する人の間に溝を感じる。それを露にしたまとめだと思う。
本当の問題は、いまブームの吉本芸人叩きでもなければ、片山叩きでもない。バイトや派遣などの非正規雇用依存、最低賃金水準で働かせてる日本企業の姿勢と風潮。http://togetter.com/li/313234
今のような至れり尽くせりの生活保護はやめて誰でも気楽に受給できるけど、僻地の廃校を改造したようなとこでとりあえず暮らせるだけ程度の制度にすればいいと思う。
生活保護受けてる人は普通の生活しちゃいけないのか?て、生活保護受けてなくとも金がないと思えば車は買わない、タバコはやらない、パチンコしないて全く普通の生活に思える。普通の生活て何?そして普通に金を得たいなら働くのがまず普通であり、働かないのはまあ普通ではない。働く事の良しあしではなくこれほどまでに「普通」に拘る人が、働かないという点において普通ではない事を許容させるのが何か違和感感じる
>manami_124 生活保護を受ける人は「仕事が無い」「働けない」「現状すでに生活できるだけのお金が無い」等で、「働こうとも働けない人」という前提がすっぽ抜けている。そりゃ働いて生活できる人はそうした方がいい。
ちなみに働いてる人でも、ワープワで賃金が生活保護支給額より下回っているなら、差額分は支給される。(デメリットも有るが)「働かない人を増長させる」ためだけの制度ではない。
>staaiman02の提示しているまとめに「普通の生活をしてはいけないのか?」とあったが「普通とは?」というそこからすり合わせていかないと議論にならない。扶養義務とはまた別の問題なのでここで提示するにはあまり適切ではない問題だが
生活保護に関しては、年金受給年齢と傷病者世帯&障害者世帯とその他で切り分けないと論点がずれる。おそらく議論になるのは母子家庭世帯を含めたその他なんだろうが
年金受給年齢世帯は、そもそも国民年金のみだと生活保護費以下になり、医療費が嵩むと更に酷いのが現状。傷病者世帯と障害者世帯もそういう医療費がらみが大きい。ただ、これらを含めても生活保護対象となる世帯数の割に税収は少ないのも実情
働ける生活保護世帯の労働するように持って行くバックアップと、高額所得者を主とする税収をどこから得るかの2点が一番の課題と私は思う
高齢者無年金問題ともリンクしてくるのか。話が大きくなってきたな
耕作放棄地で農業させろとか言ってるバカは一度ほんの300坪でいいから鍬だけで荒地をおこしてみやがれ。
本業の農家でさえ単価下がって苦労してんのに、素人がしかも耕作放棄地で生活できるだけの作物作れるわけがねえだろ。
それとも穴掘って埋めるだけの仕事をさせて賃金でも出す気なのか。
しかしそもそも扶養義務は強化しない代わり高額所得者からもっと絞りとれって発想もな 高額所得者ならいくらでも絞っていいってもんでもない
生活保護受給者を耕作放棄地で働かせるという案は、自給自足の件からしてありだと思うが、従来の農家の収益を圧迫しないだろうか?
@ne_tabare
だからこそ、企業に対して労動者の低ぐう向上を図るよう促すことが欠かせなくなる。高額所得者から絞るのではなく、高額所得者層を増やすことが必要。よって安易な人件費削減は悪。
間違い。低ぐう✕ 待遇。
@ne_tabare
だからこそ、企業に対して労動者の低ぐう向上を図るよう促すことが欠かせなくなる。高額所得者から絞るのではなく、高額所得者層を増やすことが必要。よって安易な人件費削減は悪。
間違い。低ぐう✕ 待遇。
若年者の9割は高校卒業という世界的に見ても高等教育の行き届いた国なのに、賃金水準はバブル期から低下の一途。高校卒業してもメリットなく、教育を受けても必然的にワープアに行き着く社会は異常。
バブル以前に就業できた世代が高所得者となりえて、いま現在、大学卒業してもロクな仕事にありつけず生活保護水準の生活しかできないとなれば、高等教育は意味を成さない。これはこのまとめにある扶養義務厳格化が中流世帯への貧困化とつながる話し。
耕作放棄地で自給自足とかバカじゃねえの。簡単に自給自足と言うが何を作って何を食う気だ。米や麦はどうする。菜っ葉ばっかり食わせとく気か。換金作物作れなかったら冬はどうするんだ。ほんっとに農業なめてんじゃねえよ。
新規就農なんて、最低限1年間食うだけの蓄えと種苗肥料農機具の投資がいるんだよ。甘っちょろい脳内ロハスと一緒にすんな。
まあ、強制労働派の皆さんにはコルホーズでも目指していただきたく。
農業云々じゃなく生活保護受給者にどういう生活をさせどうやって自活させるかって話じゃなかったっけか
血縁に基づく扶養義務の強化・・・絆ではなく呪いですね
下手すりゃ口減らしが起こるんじゃないのかこe="display:block;clear:both;height:0px;visibility:hidden;">.
血縁に基づく扶養義務の強化・・・絆ではなく呪いですね
下手すりゃ口減らしが起こるんじゃないのかこe="text-align:left;min-height:1px;font-size:92%;height:16px;margin: 5px 0px 0px; padding: 0px; ">