中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 競馬・ボート・競輪 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【競馬・ボート・競輪】

[競馬]フェノーメノが優勝

2014年5月5日 紙面から

 「第149回天皇賞・春」(GI・4日・京都・芝3200メートル)は、中団の内を追走した単勝4番人気のフェノーメノが4コーナーで外へ持ち出し、直線抜け出して後続の追撃を振り切り、史上3頭目の天皇賞・春連覇を達成した。蛯名正義騎手(45)は皐月賞(イスラボニータ)に続くJRAGI制覇、戸田博文調教師(50)は同GI3勝目。追い込んだウインバリアシオンが首差2着、同じように伸びたホッコーブレーヴが3着、1番人気のキズナは4着、出遅れて最後方からの競馬になった2番人気のゴールドシップは、差を詰めたが7着が精いっぱいだった。

 8万人の大歓声に包まれた栄光への道のり。ディフェンディング王者が意地と底力を見せつけた。「後ろは気にせずに自分の競馬に徹した。それで駄目ならしょうがないし、しのいでくれると信じてました」と蛯名。ライバルたちが動きだした4角で迷わずゴーサイン。先行勢を瞬く間にのみ込んだフェノーメノが、鞍上の右ムチにしっかり応えて末脚を伸ばす。ウインバリアシオンの追撃をクビ差抑え、見事に春の盾連覇を果たした。

 敵は誰であっても真っ向勝負。これが本来の姿だ。好スタートを切ると、道中は中団の内でじっくり脚をためた。「1周目の坂の下りで少しハミをかんでしまったけど、直線へ入ったらすぐに息が入ったんで良かった」。昨年の同舞台では2周目の向正面で徐々にポジションを上げていったが、愛馬を信じているからこそまだ動かない。強力なライバルたちとの力の勝負を受けて立ち、堂々と先頭ゴールを決めた。

 まさに淀3200メートルのスペシャリスト。だが、復活への道は決して平たんではなかった。天皇賞・秋を目標に乗り込み始めた昨年9月上旬、左前繋靱帯(じんたい)炎を発症。さらに春の激戦の疲れが放牧でも取りきれず、深刻な体調不良にも見舞われた。長期離脱を余儀なくされ、ようやく復帰となった日経賞ではデビュー以来最低体重の488キロで出走。まさかの5着に沈んだ。

 「日経賞の時は長い休み明けで、(調整など)良かれと思ったことがすべて裏目に出てしまった。本当にスタッフがよくここまで体調を戻してくれました。今の出来なら差されることはないだろうと思って見ていました」と戸田師。陣営一丸となっての勝利。だからこそ、喜びもひとしおだ。今後については「状態を見ながらだけど、秋の天皇賞、ジャパンC、有馬記念を目標にやっていきたい。新たなフェノーメノを見せられるよう、がんばります」。馬名の由来はポルトガル語で「怪物」。秋を制したとき、その名はさらに輝きを放つ。 (酒井賢一)

 

この記事を印刷する

PR情報

Ads by Yahoo!リスティング広告



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ