【まとめ】Kindleで現在セール中になっている本を知ることができるページ8つ。
Kindleの魅力といえば、主に「発売日の当日に本が自宅で買える」、「重さ0で読める」ですが、もう一つの魅力は「バーゲンセールが頻繁にかかる」ということでしょう。
中にはゼロ円で本が買えてしまうこともあり、セールを逃さずに目を凝らしていれば紙よりも大分お得に本を集めることが可能です。
しかし、Kindleはそんなに大々的にセールを告知はしませんし、セール情報は自分で追わなければなりません。
というわけで、今日はブックマークしておくと便利なKindleのセール告知ページをまとめてみました。
1. Kindleストアで価格の安い順で検索する。
まずは基本ですね。
といってもあまり使われていないかも知れません。Amazonには検索オプションというものが存在していて、Kindleストアのページで、右上のセレクターを「価格の安い順番」にすると、今最もKindleストアで安い本順にソートされます。
通常のKindleストアページをブックマークしておいてもいいですが、価格の安い順で検索したあとにブックマークすると手間が1つ省けるのでオススメです。
2. 最大40%ポイント還元ページ
マンガ限定になりますが、本を購入すると最大40%のポイントが返ってくる「最大40%ポイント還元セール」というページが公式で用意されています。
ポイント分を差し引けばほぼ半額で本を買えてしまうことになるので、ぜひチェックしておきましょう。
3. コミック最大30%ポイント還元ページ
コミック限定ですが、最大30%のポイント還元が発生する本をリストアップしているページです。マンガ好きはぜひチェックしておきましょう。無料のコミックも把握することが可能です。
4. Kindleセレクト25
このページも要チェックです。なぜなら、あなたが欲しそうな本でポイントがつくものをリストアップしてくれるからです。(おそらく購入履歴からKindleがレコメンドしている。)
毎日見ておくと、欲しかった本が安く買えてしまうかもしれません。
5. Kindle日替わりセール
セールになっている本を毎日リストアップしてくれるページです。「絶対セール本を逃したくない!逃してなるものか!」という方にはうってつけのページかと思います。
6. Kindle月替わりセール
「毎日チェックするのは大変だなぁ・・・。でも安い本をゆるーく知りたいなー・・・。」という方は、「Kindle月替わりセール」をチェックすることをおすすめします。
なかなか人気な本をセールしてくれるのでコスパも高いです。
7. Kindle公式ツイッター
実はKindleは公式Twitterも持っていて、結構人気なセール中の本を教えてくれたりします。Twitterでリアルタイムにセール情報を知るならフォローもしくはリストにいれておいて損はないと思います。
8. Kindle公式メールマガジン登録ページ
「Twitterもやってないし、そんなに頻繁にインターネットもみない。メールはしてるけれど。でもセール情報はちょっと知っておきたい・・・。」という方には、Kindle公式メールマガジンを購読しておくとよいでしょう。
Kindle日替わりセールの情報やポイント還元キャンペーンの情報をメールしてくれます。↓↓
あとがき
全部公式のページなのですが、Kindleストアのトップページにすべてリンクが貼られていないので中々知られていません。
知っているのと知らないとでは大きくお得度が変わってくるので、セール好きの方は、ぜひブックマークしてチェックしておきましょう。