訳あり分譲マンションで打線組んでみた
1番 駐車場がデベ所有で建て替え不可
2番 地権者が議決権過半数
3番 近隣に広域指定暴力団本部事務所
4番 配管ミスで穴あけまくり震度5強で倒壊(予定)
5番 売れ行き不振で残戸がファンドに買われ賃貸マンションに
6番 敷地から危険物質
— DJあかい (@aka1you) 2014, 2月 20
7番敷地の一部を売却してて容積超過。
8番エントランスの騒音で2Fの住人が訴訟
9番インフラ系の配管が隣の他人の土地の地下を無断で通過
— セラ義 (@emoyino) 2014, 2月 20
10番基礎のボルトが施工図より少ない
11番梁に穴を開けたやつがいたけど分譲
12番マンション敷地の境界確認書のハンコがにせもん
13番フローリングが反り返って全住戸入居後に張替。
14番残金決済前に入居させてくれたけど売主が競売にかかる。
— セラ義 (@emoyino) 2014, 2月 20
今朝マンションに入ってた広告なんだけど、こんな爽やかに笑ってる場合じゃない年収だろ…… pic.twitter.com/sR0Ji8upRB
— ジョニー大奈倉 (@GakuyoSonoda) 2014, 5月 3
夫、28歳で年収215万って手取りいくらだよ…大丈夫なのかよ…
— 野上botにまめ@吉見一軍復帰待ち (@neonimame) 2014, 5月 5
今時は世帯年収で競う時代・・・彼だけに責を負わせるのはあまりに酷だ。彼もバイトリーダーとして、頑張っている・・・
— 子供証券(株) (@yuki_potato) 2014, 5月 5
世帯年収でこれってお前
— なつのねP (@natunone1210P) 2014, 5月 5
とんでもねぇ広告打ちやがる
— ゼクシスUnlimited (@zexis49) 2014, 5月 5
手取りで240万ならまだわかるけど、マンション買って良い年収じゃないだろ
— 中村ブライブ! (@VIVIVIP) 2014, 5月 5
215万と140万ってどういうことだろう。妻140万だと社会保険料も自腹になるので、夫がそもそも社保なしで働いている設定かな。
— 青木理音 (@rionaoki) 2014, 5月 5
年収140万だと、社保の扶養から外れてるから時給でフルで働いているとして年間2085時間として・・・時給が672円くらいか・・・(´ヘ`;)
— 会津のさむ (@aizu_samu) 2014, 5月 5
逆に考えて世帯年収355万でも結婚してマンション買えるって事なんだよな
— かわしまひなた (@yuzudes2) 2014, 5月 5
うちの方でも家建てるの2000万は必要なのに、首都圏マンションならもっとかかるでそ?そこをその年収でどうやって支払いするんやろか。
— みぃ#11[弐寺開店休業に追い込まれ] (@Nasa52) 2014, 5月 5
「通常では、住宅ローン満額融資を渋られる所帯年収でも、お貸ししますよ。でも金利ちょっと高くて、保証料もけっこうしますが・・・。」っていう広告なのかな。
— 山猫 だぶ (@fluor_doublet) 2014, 5月 5
業者の営業に言わせると年収200万円未満のフリーター相手でも数千万円の住宅を売るらしいね。何で住宅ローンの審査が通るのか不思議だけど、そこは色々と魔法の手段があるらしい。
— Звезда (@navisl_zvezda) 2014, 5月 5
日本版サブプライムローン
— yoshihisa goda (@mpv_granz) 2014, 5月 5
自分たちの稼ぎで買ったとは書いてない…
— えり☆彡 (@Eligor_13) 2014, 5月 5
サラリーマンの平均年収は下がり、年収200万円以下が1090万人、非正規雇用の平均年収が168万円。そして消費税増税。。少子化は止まらない。 pic.twitter.com/EE9LtpCBSZ
— 徳永みちお (@tokunagamichio) 2014, 5月 4
コメント
コメント一覧
ただ現実問題日本にあるのか。
怖いとしか思えんわ・・・・