2014年05月05日
すき家、時給1375円でもバイト集まらず ワンオペが原因か
1 名前: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:10:54.48 ID:jeOPJyWz0.net
人手不足が外食、小売り、運輸など幅広い業種に広がっている。働き手の減少という構造的な要因に加え、景気の回復基調でパート・アルバイトの奪い合いが起きているためだ。時給上昇だけでなく、賞与を支給したり、
正社員化したりする動きも出てきた。【神崎修一、高橋直純、永井大介】
「(午後)9時半がラストオーダーです。入り口を閉めるので、裏口からお帰りください」。 東京都心にある牛丼チェーン店「すき家」の店員は、食事中の客にこう告げた。通常24時間営業だが、 3月下旬から午前9時〜午後10時に短縮した。アルバイトが辞め、店を回せなくなった。別の店では、 バイト募集のポスターの深夜時給1325円という印刷文字の上に、手書きで1375円と記されていた。
都内のすき家で働く複数のアルバイト店員は「大学生のバイトが辞めて人が集まらない」「朝まで1人なので仕事はきつい」と口にする。2月以降、約250店が一時休業や短縮営業に追い込まれた。牛丼大手3社の中で最後発のすき家は、急ピッチの出店で2008年に吉野家を抜き、業界首位に躍り出た。急成長を支えたのが、深夜に店員1人で接客や調理を担当する「ギリギリの人員」(バイト店員)。メニューの多様化で仕事が増え、営業できなくなるほどの大量退職につながった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140505-00000000-mai-bus_all
「(午後)9時半がラストオーダーです。入り口を閉めるので、裏口からお帰りください」。 東京都心にある牛丼チェーン店「すき家」の店員は、食事中の客にこう告げた。通常24時間営業だが、 3月下旬から午前9時〜午後10時に短縮した。アルバイトが辞め、店を回せなくなった。別の店では、 バイト募集のポスターの深夜時給1325円という印刷文字の上に、手書きで1375円と記されていた。
都内のすき家で働く複数のアルバイト店員は「大学生のバイトが辞めて人が集まらない」「朝まで1人なので仕事はきつい」と口にする。2月以降、約250店が一時休業や短縮営業に追い込まれた。牛丼大手3社の中で最後発のすき家は、急ピッチの出店で2008年に吉野家を抜き、業界首位に躍り出た。急成長を支えたのが、深夜に店員1人で接客や調理を担当する「ギリギリの人員」(バイト店員)。メニューの多様化で仕事が増え、営業できなくなるほどの大量退職につながった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140505-00000000-mai-bus_all
2: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:11:52.45 ID:jeOPJyWz0.net
いい傾向だな
4: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:13:58.15 ID:I0WPFGWc0.net
デフレのビジネスモデル絶賛崩壊中w
11: スパイダージャーマン(秋田県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:16:25.90 ID:FUriq45P0.net
数あるバイトの中ですき家選ぶ必要ねーもんな
13: タイガードライバー(家)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:17:53.90 ID:BaFoABCy0.net
時給はよくても何から何まで全部一人でやるんだろ
18: チェーン攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:19:07.33 ID:QnTgA9Vv0.net
まだ深夜1人シフトやってんのか?w
無理に決まってんだろw
無理に決まってんだろw
21: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:20:45.53 ID:XAQYk+1B0.net
1時間1375円で朝まで一人とか無理だろう
27: ヒップアタック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:23:27.18 ID:wzP3Jiq40.net
1375円なら多少辛くてもやるわ
31: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:24:18.98 ID:ujHHDh+v0.net
面白いな、これどこまで値上がりするんだろ
1800円ぐらいまで行くんじゃね
1800円ぐらいまで行くんじゃね
35: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:25:49.90 ID:AwMmcyaK0.net
あの超人勤務がこなせる人材、時給3000円でも低いわ
36: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:27:13.23 ID:1YK+aCrYi.net
その地区の深夜の賃金の二倍強が最低ラインだろ?
普通二人いてしかるべきなんだから
普通二人いてしかるべきなんだから
39: イス攻撃(福島県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:27:37.81 ID:f1JPrsmM0.net
>>1
牛丼一杯680円でいいからバイトに2000円払え
牛丼一杯680円でいいからバイトに2000円払え
45: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:29:55.30 ID:a96hMrnM0.net
>メニューの多様化で仕事が増え、
CMでタレントがニコニコ食ってるけど、
新商品は現場では地獄だったわけか。
CMでタレントがニコニコ食ってるけど、
新商品は現場では地獄だったわけか。
48: 閃光妖術(西日本)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:30:17.92 ID:pgwcKj5p0.net
深夜ならもっと楽な仕事でもその位貰えるでしょ
49: キングコングラリアット(西日本)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:30:43.34 ID:FVd64JszO.net
営業できなくなるほど追い込まれてるのに値上げが50円ってすごいな
まあここまで悪評が広まったら多少の値上げじゃ焼け石に水だろうけど
まあここまで悪評が広まったら多少の値上げじゃ焼け石に水だろうけど
50: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:32:01.05 ID:hjbsi5cw0.net
実質時給1000円て事だろな
8時間のシフトでサービス残業3時間が普通だから
1375÷(8+3)×8=1000
8時間のシフトでサービス残業3時間が普通だから
1375÷(8+3)×8=1000
54: リキラリアット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:33:16.21 ID:CFEIE4BgO.net
1375程度で高額なのか?
高額って普通2000以上だよ
高額って普通2000以上だよ
58: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:34:12.96 ID:XAQYk+1B0.net
深夜は普通1500円以上だよなあ
59: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:35:14.40 ID:g96ETmbi0.net
そろそろ正社員のおれの時給より上になる
61: アイアンクロー(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:39:25.54 ID:iyS1nzrr0.net
1375円とか、そこらの若い正社員の時給より高いから。
69: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:50:40.63 ID:gttlrbhK0.net
>>61
倒れても保証もなければ、ボーナスもないのに?(笑)
倒れても保証もなければ、ボーナスもないのに?(笑)
62: ドラゴンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:39:48.88 ID:6wKA0tJp0.net
アルバイトじゃなくて請負だろ?
客来なくて売り上げノルマ達成しないとサービス残業なんだろ?
誰がやんの?こんなの
客来なくて売り上げノルマ達成しないとサービス残業なんだろ?
誰がやんの?こんなの
66: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:43:44.11 ID:FEY7YRmf0.net
本部の人間立たせろよ
一度体験させたほうがいい
一度体験させたほうがいい
68: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 00:46:37.34 ID:US2beXQ1I.net
2人雇うところ、1.5倍の時給でワンオペだからな
74: パイルドライバー(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 01:03:24.43 ID:6eHR9TjU0.net
福利厚生一切無しの業務請負なら3倍でも足りない
たとえ事故でも、火事起こしたり、あらゆる損害で、すき家に損害賠償請求されるだろうし
たとえ事故でも、火事起こしたり、あらゆる損害で、すき家に損害賠償請求されるだろうし
77: ニールキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 01:06:50.79 ID:pRs1DNGD0.net
こういう儲け第一なところでは飯食わないようにしてる
銭ゲバな居酒屋で働いたことある経験から
銭ゲバな居酒屋で働いたことある経験から
79: ラ ケブラーダ(山梨県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 01:07:42.29 ID:Yi+kQ/+J0.net
学生の間でも、すき屋だけはバイトしちゃだめだって雰囲気になってるしな。
81: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 01:08:32.83 ID:NlFdLwI80.net
ちなみに運がいいと、強盗さんがやってきます
82: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 01:08:37.40 ID:Xtzd4u3F0.net
つーか、深夜営業する必要あんのか?
83: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 01:09:22.46 ID:ETXZXFoc0.net
請負いを時給で計算とか何かが違うだろ
取り敢えず単価から決めようぜ
諸経費も勿論貰うぞ
取り敢えず単価から決めようぜ
諸経費も勿論貰うぞ
88: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 01:12:20.88 ID:+HRGAgpG0.net
深夜で1375円で請負とか安すぎだろw
93: エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 01:17:46.68 ID:VBeMu+wz0.net
せめて吉野家並の労働環境にさっさとしないと、超ブラックの烙印は消えない
96: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 01:32:05.66 ID:vT4WP7V80.net
バイトじゃなくて請負だからなあ時給2000ぐらいもらわないと割に合わないよね
112: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 02:18:24.24 ID:wXpIOGqE0.net
んなとこ行くぐらいなら2人勤務時給1200円のコンビニとか行くだろw
アホかw
アホかw
117: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 02:24:32.14 ID:bx0/RTuD0.net
1300円の時給のために、死ぬような目にあいたくないわな。
ガテンのバイトの方がよっぽどマシだわ。
ガテンのバイトの方がよっぽどマシだわ。
119: エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 02:27:11.77 ID:EPLYhv5P0.net
どれだけ高い時給を提示されてもサビ残させられるから関係ないよね
134: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 03:39:58.90 ID:PlXzDwrp0.net
一人で二人分働いて1375円じゃ
実質時給700円にもならないじゃん。
実質時給700円にもならないじゃん。
143: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 04:27:27.03 ID:yDIqoJIQ0.net
一人でに二、三人分働くんの約束されてるから
その額の二倍、三倍出さなきゃ人はこねーだろ
その額の二倍、三倍出さなきゃ人はこねーだろ
149: ドラゴンスクリュー(栃木県【05:18 栃木県震度4】)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 05:37:29.80 ID:W3zwn/WW0.net
1人で2.3人分やるのだから、3000円用意しろ
151: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 06:14:38.74 ID:4cfRi2VQ0.net
景気回復して
底辺でも他のバイト選べるようになってるから
こんな奴隷バイトにしがみつく奴なんていない
ここ10年これができなかった
底辺でも他のバイト選べるようになってるから
こんな奴隷バイトにしがみつく奴なんていない
ここ10年これができなかった
154: パイルドライバー(北海道)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 06:34:49.00 ID:BgmDvXpo0.net
法を悪用する社会に害をなす企業は無くなっていい
156: ニーリフト(西日本)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 07:00:56.90 ID:BpktFrI70.net
すき家は業務請負なら業務請負とちゃんと表記しろよな
バイト募集ということで募集をかけて、その実請負だったらそれって詐欺だろ
バイト募集ということで募集をかけて、その実請負だったらそれって詐欺だろ
160: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 07:48:55.94 ID:ES9q6iHv0.net
景気の良し悪し関係無しに淘汰される企業はそれなりの理由があるんだよな
すき家がこれからどうなって行くのかなんて知ったこっちゃないけどさ
すき家がこれからどうなって行くのかなんて知ったこっちゃないけどさ
161: ツームストンパイルドライバー(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 07:57:44.33 ID:fb0IQgOI0.net
高額自給提示してもサビ残ばっかりでまともに払われないってもうばれてるし
165: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 08:26:02.11 ID:m4Ivlr0I0.net
ウンチ漏らしながら仕事したく無い。
やめる権利を行使されている企業ですね。
やめる権利を行使されている企業ですね。
172: デンジャラスバックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 10:14:51.16 ID:NiFejPup0.net
超絶ブラックで働くバカいるの?
176: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 10:28:48.28 ID:FIjKNsKU0.net
900円二人分を払えないブラック企業だろ
二人分を一人でやっても1375円ならだれもやらんわ
二人分を一人でやっても1375円ならだれもやらんわ
192: ダイビングエルボードロップ(九州地方)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:00:50.82 ID:31SIpqMpO.net
ひでー会社
ホントに人を消耗品としか見てないんだろうな
ホントに人を消耗品としか見てないんだろうな
200: イス攻撃(茨城県)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:35:33.70 ID:rfXfw0HS0.net
時給\1,400手前でも応募無いのかよ
よくよく酷い待遇だったんだろうなあ・・
よくよく酷い待遇だったんだろうなあ・・
84: ダイビングフットスタンプ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 01:10:48.03 ID:clIGapBr0.net
もう自販機作っちゃえよ
ボタン押したら牛丼出て来るやつをさ
ボタン押したら牛丼出て来るやつをさ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399216254/
意外と知らない 給料のカラクリ (中経の文庫)
posted with amazlet at 14.05.05
落合 孝裕
中経出版
売り上げランキング: 254,947
中経出版
売り上げランキング: 254,947
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by Meriken//XXX 2014年05月05日 15:42
鐃�]鐃准���~ All Rights Reserved Race Queen Inc.
2. Posted by 2014年05月05日 15:43
お前ら応募してこいよ
3. Posted by ぽん 2014年05月05日 15:43
いくか?
4. Posted by ^^!!!♪ 2014年05月05日 15:47
何故アナタが「1」なの? ♪♪♪
5. Posted by 2014年05月05日 15:50
某エスニック雑貨&服の店で働いてるけど
朝夜一人は普通にある
すごく嫌だよ
クレーマー来たら対1だし
その間に試着やレジ来たら待たせなきゃいけないし
すき家なんて飲食だからもっと大変そう
朝夜一人は普通にある
すごく嫌だよ
クレーマー来たら対1だし
その間に試着やレジ来たら待たせなきゃいけないし
すき家なんて飲食だからもっと大変そう
6. Posted by 名無し 2014年05月05日 15:50
ワンオペだと盛り付けからレジ業務から食器洗いまで全部一人でやることになる
時給の問題じゃない
時給の問題じゃない
7. Posted by 名無し 2014年05月05日 15:51
<emoji:><emoji:><emoji:>Meriken//XXXさん
VIPPER速報にも遊びに来なよ
VIPPER速報にも遊びに来なよ
8. Posted by 2014年05月05日 15:51
時給1375円で命は懸けられないでしょ…
9. Posted by 2014年05月05日 15:53
すき家なんて不味いとこに食べにいくやつまだいるのか(笑)
安いから食べにいくんだろうけど、そういった思考回路がブラック企業を助長させるんだよな〜
安いから食べにいくんだろうけど、そういった思考回路がブラック企業を助長させるんだよな〜
10. Posted by 2014年05月05日 15:53
深夜1人で1400円弱って安いにもほどがあるな
目先の利益優先すると最終的には負け組みになる
目先の利益優先すると最終的には負け組みになる
11. Posted by ななし 2014年05月05日 15:54
この会社はアルバイトを業務委託契約だと主張して無限責任を負わせる方針なんだろ?未払いの残業代の支払いを請求した社員に報復で刑事告訴したりするし。月収100万でも遠慮するわ。こういう邪悪な会社は世の中から消えて無くなるべき。客としても絶対に行かないわ。
12. Posted by 健全な名無し 2014年05月05日 15:54
あくまでワンオペさせたいんだね
13. Posted by 2014年05月05日 15:54
代わりの仕事はいくらでもあるんですよ^^
立場逆転!
立場逆転!
14. Posted by 名無しさん 2014年05月05日 15:54
請負だから時給はもうちょっと云々言ってる奴は請負の意味わかってるのか?
15. Posted by さとr 2014年05月05日 15:57
考えようによっちゃ、これだけのことを何から何まで一人でやれる(やらされる)機会もなかなかない訳で…将来、この手の飲食で自立したい人には、良い下積みになるんじゃないかなー(他人事)
16. Posted by 2014年05月05日 15:58
吉野家・松屋でもそう楽なわけじゃないのに
それに輪をかけてキツイんだからな
あえて選ぶ奴はおらんだろ
それに輪をかけてキツイんだからな
あえて選ぶ奴はおらんだろ
17. Posted by 2014年05月05日 15:58
他のとこなら2〜3人で自給900円としたら
自給2500円はないと割に合わない
自給2500円はないと割に合わない
18. Posted by ななし 2014年05月05日 15:59
すき家やめて吉野家や松屋やればいいもんな。
ここにしがみつく理由もないし、客としても吉野家がなくなるのは困るが、代替えのすき家と松屋がなくなるのは、何も問題がない。
もう詰んだよねコレ。
ここにしがみつく理由もないし、客としても吉野家がなくなるのは困るが、代替えのすき家と松屋がなくなるのは、何も問題がない。
もう詰んだよねコレ。
19. Posted by 2014年05月05日 16:00
すき家はこのまま潰れたらいいよ
ブロードバンドも普及していなかった大昔にバイトしたけど
ワンオペ・サビ残・しゃれにならん仕事量
下手すると泊まり込みで24時間拘束されるw
友人から吉野屋の話きいて雲泥の差だったからすき家やめて吉野屋いったわw
ブロードバンドも普及していなかった大昔にバイトしたけど
ワンオペ・サビ残・しゃれにならん仕事量
下手すると泊まり込みで24時間拘束されるw
友人から吉野屋の話きいて雲泥の差だったからすき家やめて吉野屋いったわw
20. Posted by 2014年05月05日 16:01
ユウショウはブラック!
21. Posted by 774 2014年05月05日 16:01
職に貴賎なしって言葉あるけど
すき家で働いていたら「私は奴隷です」って言ってるようなもんだもん・・・
すき家で働いていたら「私は奴隷です」って言ってるようなもんだもん・・・
22. Posted by 2014年05月05日 16:02
最低賃金さえ守れば何でも許されるというのをそろそろ変えないといけないよな。
深夜の客は少ないとはいえ、1人ですべてをやらせるのは常識で考えれば無理だろ。労働基準監督署が動いてもいいレベル。
深夜の客は少ないとはいえ、1人ですべてをやらせるのは常識で考えれば無理だろ。労働基準監督署が動いてもいいレベル。
23. Posted by あ 2014年05月05日 16:02
時給の問題じゃない。一人であれこれやって、強盗対応までできない。
24. Posted by 2014年05月05日 16:02
接客1裏方1でいいだろ
レジやる奴が食器さわんなや
レジやる奴が食器さわんなや
25. Posted by 2014年05月05日 16:03
すき家の時点で終わってる
26. Posted by 名無しの隣人さん 2014年05月05日 16:05
二人に1000円ずつ払うって作業するところを
1人で1375円でやらせようという酷い話である。
1人で1375円でやらせようという酷い話である。
27. Posted by 名無し 2014年05月05日 16:05
業務内容的に割と3000円がガチで妥当じゃないかな?
※22
そろそろ民間の圧力団体で各企業の適正給与を試算する圧力団体とか需要があるんじゃないか?
めっちゃ賄賂くるとおもう。
※22
そろそろ民間の圧力団体で各企業の適正給与を試算する圧力団体とか需要があるんじゃないか?
めっちゃ賄賂くるとおもう。
28. Posted by 2014年05月05日 16:05
時給3000円くれるなら、考えてやらんこともないが…
まぁ、そんだけ金出せるなら、2人雇うわなw
まぁ、そんだけ金出せるなら、2人雇うわなw
29. Posted by あ 2014年05月05日 16:05
高い時給で、雇っと て強盗に入って金回収します。
バイトに責任負わせて終わり
そんなパターンだな
バイトに責任負わせて終わり
そんなパターンだな
30. Posted by Meriken//XXX 2014年05月05日 16:08
鐃�]鐃准���~ All Rights Reserved Race Queen Inc.
31. Posted by 2014年05月05日 16:09
ブラックな所で食べたら毒を食わされそうだから行かない。
ブラックは、早く淘汰されろ。
ブラックは、早く淘汰されろ。
32. Posted by 2014年05月05日 16:10
これで仕事やったとしても
強盗くるんだろ?
その分の手当ても付けとけよ
それともこの時給で強盗手当込み?
強盗くるんだろ?
その分の手当ても付けとけよ
それともこの時給で強盗手当込み?
33. Posted by 2014年05月05日 16:10
「嫌なら辞めろよ底辺wお前らの代わりなんかいくらでもいるんだよw」
↓
代わりなどいませんでした
↓
「時給上げれば集まるんだろ?クソ底辺どもがww」
↓
集まりませんでした
↓
代わりなどいませんでした
↓
「時給上げれば集まるんだろ?クソ底辺どもがww」
↓
集まりませんでした
34. Posted by 2014年05月05日 16:10
これは深夜手当て込み?
35. Posted by 2014年05月05日 16:10
ワンオペとかサビ残とかノルマを撤廃してくれたら1375円で行ってやるよ
36. Posted by 名無し。 2014年05月05日 16:10
んなやっすい給料で朝まで1人で働かされた挙句、強盗の不安と戦いながらとか正気の奴は働かないでしょ?
2000円でもやだわ。
2000円でもやだわ。
37. Posted by 2014年05月05日 16:11
他所も深夜は昼の1.25倍程度の時給になっているから、
実際は100〜200円ぐらいしか時給は変わらないしな。
でも仕事量と危険は二倍三倍という罠……。
実際は100〜200円ぐらいしか時給は変わらないしな。
でも仕事量と危険は二倍三倍という罠……。
38. Posted by 2014年05月05日 16:12
2000円でも無理ゲー
1375円あったら、もっと楽な仕事がいっぱいある
1375円あったら、もっと楽な仕事がいっぱいある
39. Posted by 名無しの権兵衛 2014年05月05日 16:12
社員の偉いさん
やってみろよ
やってみろよ
40. Posted by 2014年05月05日 16:12
エグい業務内容が露見してるのにもかかわらず
時給さえあげたら応募が来るって信じてる脳みそがお花畑
時給さえあげたら応募が来るって信じてる脳みそがお花畑
41. Posted by 2014年05月05日 16:12
せめて、営業したいなら責任者と指示と労働する正社員1名 バイト2名(最悪でも1)これができないなら潰れろ。賃金はそれからの話だ。金を扱うのに1人じゃ休憩も対応も出来ねぇだろ。
42. Posted by 名無し 2014年05月05日 16:12
深夜に牛丼なんて食わないから営業しなくていいよ
43. Posted by 奈々氏 2014年05月05日 16:13
決断出来ぬ経営者憐れw
44. Posted by 2014年05月05日 16:13
そらそうや
外食なら厨房と接客、最低2人は必要なのに、
それを1人にして経費浮かそうなんてセコいこと
考えてるからこうなる
外食なら厨房と接客、最低2人は必要なのに、
それを1人にして経費浮かそうなんてセコいこと
考えてるからこうなる
45. Posted by 2014年05月05日 16:14
食券機と自動食洗機を導入するだけで大分改善すると思うのだが
一番時間取られるのがこの2つだろ
一番時間取られるのがこの2つだろ
46. Posted by 2014年05月05日 16:14
K団連「ほら、今時の若者は根性が無い。人手不足なんだから何とかしろよAB。」
AB「仰せの通り外国人労働者を増やしますK団連様」
AB「仰せの通り外国人労働者を増やしますK団連様」
47. Posted by 名無し 2014年05月05日 16:14
深夜の客なんて半分くらいDQNでしょ
割に合わないね
割に合わないね
48. Posted by 2014年05月05日 16:15
賃金は上がるけど、それを回収するために労働も過酷になるってオチ
49. Posted by あ 2014年05月05日 16:15
深夜だけ商品の値段をあげて人増やせばいいのに
それで利益がでなければ深夜営業をやめればいいだけだ
それで利益がでなければ深夜営業をやめればいいだけだ
50. Posted by 2014年05月05日 16:15
つーか何だよ?10の桁だけ変更とか
51. Posted by 2014年05月05日 16:18
今や、すき家のバイトは「こういうところでしか働けないks」みたいなイメージも付いてるからムリだろう。
やってることは超人なんだがな
やってることは超人なんだがな
52. Posted by 2014年05月05日 16:19
逆に言えば、時給上げてでも2人は雇いたくないってことだろ
カネのことしか頭にないクズ企業の典型だな
カネのことしか頭にないクズ企業の典型だな
53. Posted by 2014年05月05日 16:19
情報弱者の人が値段につられて入ってしまうんだろうなあ
責任感の強い人だとがんばっちゃうから倒れちゃうんだよね
数年前に一度入ったが、年配の方が1人で必死に切り盛りしてるのを見て経営者の守銭奴ぶりが容易に想像できた
責任感の強い人だとがんばっちゃうから倒れちゃうんだよね
数年前に一度入ったが、年配の方が1人で必死に切り盛りしてるのを見て経営者の守銭奴ぶりが容易に想像できた
54. Posted by 2014年05月05日 16:20
悪辣なバイトに人が集まらず高給化すると、景気の回復が実感できるね
55. Posted by あ 2014年05月05日 16:20
そのうち「こんなに給料あげてるのにまだ要求するとはとんでもないたかり根性だ」って若者叩きが始まる。
56. Posted by 2014年05月05日 16:21
そろそろトドメとして、松屋吉野家が賃金値上げとか出してくるだろうな。なんせ営業しなければそのまま客がくるわけだし
57. Posted by 2014年05月05日 16:21
時給1000円で2人を雇うのと
時給2000円で1人雇うのとでは
会社の経費が全然違う
時給2000円で1人雇うのとでは
会社の経費が全然違う
58. Posted by 2014年05月05日 16:21
時給1375x時間13時間x稼動日数20として
日給17,875円、月給357,500円 ってとこで、
ここから保険年金税金は自己負担で考えると
月給は30万こえないのかな…
日給17,875円、月給357,500円 ってとこで、
ここから保険年金税金は自己負担で考えると
月給は30万こえないのかな…
59. Posted by 2014年05月05日 16:21
これ決めた馬鹿は自分で一年ぐらいやってみろよ
夜勤の時間帯一人で毎日客を待たせることなく店を回せんのかよ
夜勤の時間帯一人で毎日客を待たせることなく店を回せんのかよ
60. Posted by 、 2014年05月05日 16:22
どうせ時給単価上がった分ノルマも増えてるんだろ
61. Posted by 2014年05月05日 16:23
近所のすき家は以前は日によって従業員の方が1人だったり2人だったりしたけど
最近は必ず2名以上いるね。あと人が変わってた。
接客対応も朝から晩まで全時間帯を通じて基礎もなってない最悪なレベルだったのが
最近は深夜帯でも改善されて、何も考えず普通にメシ食いに行く選択枝に入る程度にはなった
叩かれ突き上げられてから腰上げるくらいなら最初からやってれば良かったのにな
最近は必ず2名以上いるね。あと人が変わってた。
接客対応も朝から晩まで全時間帯を通じて基礎もなってない最悪なレベルだったのが
最近は深夜帯でも改善されて、何も考えず普通にメシ食いに行く選択枝に入る程度にはなった
叩かれ突き上げられてから腰上げるくらいなら最初からやってれば良かったのにな
62. Posted by きさん爺 2014年05月05日 16:25
お
63. Posted by 名無しの隣人さん 2014年05月05日 16:25
このまま時給3000円になったら応募するかもしれん
64. Posted by ななし 2014年05月05日 16:25
金額の問題じゃない
2000円だろうが3000円だろうが、こういう勤務内容を1人でやらせる事自体を無くしていかないと、社会はもっとおかしくなる
2000円だろうが3000円だろうが、こういう勤務内容を1人でやらせる事自体を無くしていかないと、社会はもっとおかしくなる
65. Posted by 名無し 2014年05月05日 16:26
デフレビジネスで成功した経営者って
すこしでも景気が回復すると途端に無能になるな
すこしでも景気が回復すると途端に無能になるな
66. Posted by 名無しのはーとさん 2014年05月05日 16:26
ここ平気で大量にサビ残やらされるんでしょ
サビ残やらされるんなら時給高くても意味無いし
サビ残やらされるんなら時給高くても意味無いし
67. Posted by 2014年05月05日 16:28
そもそも深夜で店員一人にする企業の安全面の考慮の無さも犯罪レベルだし、正社員店長レベルのことを一人のバイトに任せて金節約しようという考えも経営者として失格
よく経営者は恥ずかしもせず顔出せるもんだ
よく経営者は恥ずかしもせず顔出せるもんだ
68. Posted by 2014年05月05日 16:29
もっと高い深夜バイトがいっぱいある
69. Posted by 2014年05月05日 16:30
普通に大企業の若手正社員並みの収入じゃん
何の資格も経験も学歴も不要なバイトってことを考えれば1,375円は破格すぎる
そこまでしても働き手が来ないなんてレッテルって怖いね
何の資格も経験も学歴も不要なバイトってことを考えれば1,375円は破格すぎる
そこまでしても働き手が来ないなんてレッテルって怖いね
70. Posted by 2014年05月05日 16:30
すき家はもう潰れることが社会貢献
71. Posted by 名無しさん 2014年05月05日 16:30
とりあえず時限営業からやり直せよ
もうすでに手遅れ近くて人集まらんぞ
もうすでに手遅れ近くて人集まらんぞ
72. Posted by 2014年05月05日 16:31
3000円ぐらいでやっとぽつぽつ応募あるかどうかだな
しかもそいつらも長くは続かないw
しかもそいつらも長くは続かないw
73. Posted by (´・ω・`) 2014年05月05日 16:33
近所のすき家3月20日頃からパワーアップ改装中4月25日開店って張り紙してあったけど
未だに開く気配はないなぁ…(´・ω・`)
未だに開く気配はないなぁ…(´・ω・`)
74. Posted by 2014年05月05日 16:35
※69
保険も年金もなにもない時点で、時給だけ正社員と同じでもな
強盗に入られる確率が高いことがわかっていてその程度の時給に飛びつくのはよほどの底辺
学歴なんぞなくても運送屋とか土方とかもっとましな仕事はいっぱいあるしなw
保険も年金もなにもない時点で、時給だけ正社員と同じでもな
強盗に入られる確率が高いことがわかっていてその程度の時給に飛びつくのはよほどの底辺
学歴なんぞなくても運送屋とか土方とかもっとましな仕事はいっぱいあるしなw
75. Posted by PNIK速報名無しさん 2014年05月05日 16:37
こんなチャンスが転がっててもナマポ受給者は行こうとしないんだよな(´・ω・`)
76. Posted by ニャリオ×256 2014年05月05日 16:38
いま新聞チラシでも日勤1300〜1500¥チラホラ見かけるレベルだぞ、スキヤに行く理由が無い。うちは寝てても1200¥だし金銭感覚が古いわ
77. Posted by 2014年05月05日 16:39
バイトする世代ってネットのニュースで敏感になってるし仕方ないな
78. Posted by 名無しさん 2014年05月05日 16:39
ゼンショーやワタミは倒産するべきなんだよ。
ブラック企業がその行いの報いで潰れたという例が出来るのは良い事。
ブラック企業がその行いの報いで潰れたという例が出来るのは良い事。
79. Posted by 2014年05月05日 16:40
ここまでやって強盗だって入るのに頑なに食券機を導入しないのはなんでなんかね
80. Posted by 2014年05月05日 16:41
都内だと吉野屋で深夜時給1375円w
同じ時給でワンオペサビ残大盛り強盗つきのすき家を選ぶ理由がないw
同じ時給でワンオペサビ残大盛り強盗つきのすき家を選ぶ理由がないw
81. Posted by あ 2014年05月05日 16:44
早く来いよ XXX
82. Posted by 2014年05月05日 16:44
田舎のすき家との格差。
83. Posted by 名もなき正義 2014年05月05日 16:44
こういう人を大事にしない企業は倒産すべき。
奴隷のように扱ってきた企業はコレを機に猛省が必要。
奴隷のように扱ってきた企業はコレを機に猛省が必要。
84. Posted by 2014年05月05日 16:46
鍋終わったら行く気が全くなくなった
あの鍋だけは美味かった
あの鍋だけは美味かった
85. Posted by 名無しさん 2014年05月05日 16:47
というか何もかも24時間ってのは無理があるねん
やるならしっかり人員確保したり防犯対策しっかりしろ
食券制にしてすぐ金にタッチ出来るような仕組みから離れろ
それでもワンオペで回すなら深夜帯だけ牛丼オンリーでやれば?
やるならしっかり人員確保したり防犯対策しっかりしろ
食券制にしてすぐ金にタッチ出来るような仕組みから離れろ
それでもワンオペで回すなら深夜帯だけ牛丼オンリーでやれば?
86. Posted by 2014年05月05日 16:47
ワンオペってトイレ行きたくなったらどうすんの?
87. Posted by 名無しの権兵衛 2014年05月05日 16:49
自給1000円で二人雇えば解決するだろ
88. Posted by 2014年05月05日 16:49
追い打ちを掛けるようにワタミが牛丼参入かなぁ?
89. Posted by 名無し募集中 2014年05月05日 16:49
普通通りにして2人雇え。
それだけだな。
それだけだな。
90. Posted by 2014年05月05日 16:50
一方その頃最低賃金ワーストを争う県では時給900円でも人が集まるのであった(ただしすき屋を除く)
91. Posted by Meriken//XXX 2014年05月05日 16:50
鐃�]鐃准���~ All Rights Reserved Race Queen Inc.
92. Posted by あかさた名無し 2014年05月05日 16:51
なか卯もどうにかしろ
93. Posted by 2014年05月05日 16:53
これ時給いくら上げても無駄なパターンだわ。
精神にしろ肉体にしろお金は健康には変えられないからね。
それに限られた人生で時間をどう使うかも重要なもの。
金さえ貰えれば何でもやりますってわけにはいかん。
精神にしろ肉体にしろお金は健康には変えられないからね。
それに限られた人生で時間をどう使うかも重要なもの。
金さえ貰えれば何でもやりますってわけにはいかん。
94. Posted by 名無し 2014年05月05日 16:54
今時の求人状況で、超絶ブラック企業に人材が集まる訳無いじゃんw
失業率が3%台で止まり、その結果ハロワの有効求人倍率が1倍以上だっての知ってる?
失業率が3%台で止まり、その結果ハロワの有効求人倍率が1倍以上だっての知ってる?
95. Posted by ニャリオ×256 2014年05月05日 16:56
深夜2人にすると25億も人件費が増えるから強盗は気にしてないらしいな
96. Posted by 2014年05月05日 16:56
人件費に限らず何かを極端に削った業態は時流の変化に酷く脆い
それで運良く成功体験を得ていると舵の切り直しも容易でなく泥沼の低迷に沈んでしまう
すき家に向こう数年の復活の芽はない
それで運良く成功体験を得ていると舵の切り直しも容易でなく泥沼の低迷に沈んでしまう
すき家に向こう数年の復活の芽はない
97. Posted by 2014年05月05日 16:56
ブラックは近づいちゃダメだって知れちゃったんだね
98. Posted by . 2014年05月05日 16:56
警備員まで兼ねてるとか無理だろ。
99. Posted by 2014年05月05日 16:57
根が真面目な人は自給上がるとかえって怖がるだろ。
これで食いつくのは相当逼迫して考えの足りない人や
ナメてる人くらいじゃないか。
これで食いつくのは相当逼迫して考えの足りない人や
ナメてる人くらいじゃないか。
100. Posted by あ 2014年05月05日 16:57
明るい灯は蛾が集まる。クィーンクィーンクィーン倶楽部
101. Posted by 2014年05月05日 16:57
深夜手当で25%upつくから基本自給1100円
2人分の仕事でこの自給じゃあな
何度でもいうが役員と社長は初心に帰って1人で2週間くらい現場に立った方がいい
2人分の仕事でこの自給じゃあな
何度でもいうが役員と社長は初心に帰って1人で2週間くらい現場に立った方がいい