解決済みのQ&A
ニコニコ動画のホモ(淫夢)について質問があります。 普通の動画を見ていても、『フ...
ニコニコ動画のホモ(淫夢)について質問があります。
普通の動画を見ていても、『ファッ!?』とか『〜なんですかね』とかいうコメントを時々見かけるのですが、ホモって何ですか?
淫夢とかレ
厨とかよくわかりません。
そのコメントを見かけるだけで何故か気分が悪くなります…
いったいなんなんですか?
そういうコメントをする人達はホモなんですか?
気分が悪いです…
-
- 質問日時:
- 2013/5/21 23:28:11
-
- 解決日時:
- 2013/5/22 18:50:53
-
- 閲覧数:
- 1,365
- 回答数:
- 3
ベストアンサーに選ばれた回答
大元になっているのは『BABYLON STAGE 34 真夏の夜の淫夢 the IMP』というホモビデオ、および同種の国産ビデオ多数で、印象的なセリフ(通称・語録)を定型文として使うようになった人間を「淫夢厨」あるいは単に「ホモ」と呼ぶようになりました。
淫夢厨は洋物ホモビデオであるレスリングシリーズをライバル視している(というプロレスじみた設定)とのことで、淫夢厨の居るところでレスリングシリーズでの定番ネタを出すと「申し訳ないがレスリング厨はNG」略して申レNとのレスが付きます。
気分が悪くなるのは、その定型文の使いやすさ故に淫夢厨自体の人数が多く、各ジャンルを侵食と表現すべき勢いでネタにしていることがまずひとつの要因です。
よくあるのが語録に近いセリフやビデオ本編に似た展開があったために淫夢厨の餌食にされてしまうというもので、単に本編が切り出されて動画にされるくらいならまだいい方、MADなどが作られた日には全く無関係な作品や人物が淫夢ファミリーにされてしまいます。
二つ目が、そういった行為の一方で淫夢厨以外の人間(「ホモ」ではないという意味で「ノンケ」と呼ばれます)を排除したがる性格によるところが大きいかと思います。
レスリングシリーズなど他の動画ジャンルにおいては、ファンはこういった風評被害によって自分達全員が巻き込まれるのを避けるため、ジャンル外でのネタ使用(いわゆる出張)を避ける傾向にありますが、上記のような波及の早さと、ホモビデオのそれもエロシーンを執拗にアップロードすることでニコニコ運営から相当に嫌われていることの相乗効果で、淫夢厨は「失うものなど何もない」と言わんばかりに他のジャンルに進出し、自分達が多数になったと見るや否や「ノンケは帰って、どうぞ」と居場所を主張し始めます。
運営にとっては身から出た錆ですが、たった数件のコメントで流れを変えることができてしまうニコニコのコメントシステムが無ければ、ここまで爆発的に流行ることは無かったんだとは思います。
上記の性質の通り、増えることはあっても減ることは無いので、「踊る阿呆に見る阿呆…」ではないですが、目に余るようなら一緒になって笑っている方がまだ精神衛生上良いかと思います。
- 違反報告
- 回答日時:2013/5/22 00:38:35
ベストアンサー以外の回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
質問した人からのお礼
なんかいろいろあるんですね。そういう人達の語言を見かけるとイライラします。鬱陶しいです。気持ち悪いです。何かの宗教かよって言いたくなるような同じような語言のコメントとか、何が面白いのやら…、ダサいです。
shinshinshin_xさん、本当に詳しく教えていただきありがとうございました!