ここから本文です

解決済みのQ&A

とある魔術の禁書目録、とある科学の超電磁砲にて質問があります。 レベル5(超能...

rin_rin_92さん

とある魔術の禁書目録、とある科学の超電磁砲にて質問があります。
レベル5(超能力者)で空を飛べるのは、一方通行と垣根と御坂美琴さんだけですか?翼が生えたり…

補足
回答ありがとうございます。
超電磁砲の何巻かで美琴がを飛んでいるのを見ました。
どうやって飛んだかは覚えておりませんが、確かに能力で翼で飛んでました。
確か水を使っていたような…?
曖昧ですみません…
  • 質問日時:
    2013/5/14 00:15:16
  • 解決日時:
    2013/5/20 18:17:57
  • 閲覧数:
    1,010
    回答数:
    7

ベストアンサーに選ばれた回答

kadacadakatchanさん

簡単にまとめましょう。


超能力者(レベル5)に飛行について書きます。


第一位一方通行(アクセラレータ)は
風のベクトルを操作して竜巻を起し、それを背に取りつけることで飛行を可能とし、それによる高速移動も可能です。
また、能力を応用すれば重力、竜巻に頼らない風のベクトル、空気の振動などで、身体や他の物体をを浮かすことが可能です。
黒い翼では飛べませんが、白い翼が生えたときには翼を利用しているかは言及されておりませんが飛ぶ事が出来ます。


第二位垣根提督は
もちろん能力によって6枚の翼が生えるのでそれでの飛行が可能です。
もちろん未元物質(ダークマター)の性質を利用した飛行も可能です。
復活後の垣根は何でもありで、翼を使わずとも未元物質の制御で飛べるでしょうし、カブトムシやトンボなどといった飛ぶ事を前提とした物も創っています。


第三位御坂美琴は
磁力を利用し、身体を浮かばせることが可能です。
その代わり、周囲に鉄が無ければいけません。(おそらく、ニッケル、コバルトなど鉄族とガドリニウムでも可能です)
その他に、学芸都市編SSで水を使った翼で飛行していました。
美琴の能力は電気を操ることですが、根源は電子を操ることにあります。
なので、水の分子を制御し、6枚の翼にして飛ぶことを可能としました。


第四位麦野沈利は
飛ぶ事は不可能です(新約7巻現在)
ただ、「とある魔術の禁書目録外伝とある科学の超電磁砲」で原子崩し(メルトダウナー)を下方向に放射することで落下の速度を軽減していました。
もちろん原子崩しの放射で高速移動もできます。
美琴と同じ電子を操る能力者ですが、美琴のように細かく制御することが出来ない為、何かの原子、分子の制御による飛行は不可能と考えるのが妥当です。


第五位食蜂操祈は
精神系能力なので飛ぶのは不可能だと考えるのが妥当です。
もちろん周囲の人間の脳に介入して自分が飛んでいるように見せることは可能だと思います・・・。


第六位は
新約7巻にそれらしき男が出てきたとはいえ、みさきちに偽物と言われていたので未だ詳細不明です。


第七位削板軍覇は
何でもありですが、一蹴りで数十mの距離を移動できるのでなんかそのまま飛んでしまいそうですよねw



公式SSも含めて新約7巻現在超能力者の飛行についてはこんな感じです。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/5/14 11:57:19
  • 回答日時:2013/5/14 11:53:33

質問した人からのお礼

  • 抱きしめる皆さん、回答ありがとうございます!
    やはり飛行できるのは、一方通行と
    垣根と美琴だけなんですね。
    美琴だけは条件が厳しいみたいですけれども…
    アニメで美琴が飛んでる姿を見てみたいですね。
    皆さん、本当にありがとうございました!
  • コメント日時:2013/5/20 18:17:57

グレード

ベストアンサー以外の回答

(6件中1〜5件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

las_siechさん

美琴はアニメ禁書目録特典の描き下ろしである学芸都市SSで空を飛んでいます。
空中の水分子を集めそのうち水素を燃焼させ続けることで飛行を可能とします。
発動条件は海のような大量の水の供給源があること+空気中に一定比率で存在することと非常にシビアです。

ただこれは翼に見えるだけであって実際はガスバーナーみたいなものです。
能力を応用して推力を生むという点では4位のロケットブースターと実質変わらないですね。
なので1位2位のような特殊能力者が生やす翼とは異なりますし、レベル5は全員翼が生えるということでもないです。

i5mgpkhpさん

御坂美琴は水をつかって空を飛べたかも知れないが

第一位と第二位の比ではない ←これ

ngtcsfさん

一番下の回答者に言っておきますが、美琴は空を飛べますよ。
作者が書いた学芸都市SSで水の翼を展開して飛行しています。
ちなみに公式です。
特典なのでコミックしか持っていない人は知らないのも仕方ないですね。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2013/5/16 01:02:58

moasa530227さん

美琴が空を飛ぶのはアニメ禁書1期のDVD特典「とある科学の超電磁砲SS」(通称:学芸都市SS)でのことですね。水分子を砂鉄と同様の演算式で集め、それらを制御、展開した六枚の水分子の翼によって空を飛んでいます。ただ、使用条件が厳しいので普段は使用することができません。
また、超電磁法2期で学芸都市編の伏線が見て取れるので、映像で見れるかもしれません。

話が戻りますが、レベル5の中で飛行能力を持つのは質問者のおっしゃる通り

第一位「一方通行」:竜巻の翼、ベクトル制御による飛行、白翼

第二位「垣根帝督」:未元物質の翼

第三位「御坂美琴」:水分子の翼、磁力制御による飛行(飛ぶというより跳ぶ?)


の三人です。

第四位の麦野沈利は能力使用時の反動によって高速移動したり、高所からの落下速度軽減などができますが、飛行能力はありませんし、第五位は精神系能力、第六位は未登場なため論外です。
第七位の削板軍覇はぶっちゃけ何でもありですが、空を飛べるとは作中で明言されていません。

kaimanxaikawaさん

レベル5の人たちはみな翼が生えるので全員飛べますよ

Q&Aをキーワードで検索:

PR

PR

総合Q&Aランキング

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

お得情報

期間限定!5月6日までの応募で
プレミアムドッグフード「ユーカヌバ」
サンプル1.0kgが試せるチャンス!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する