お使いのブラウザは最新版ではありません。最新のブラウザでご覧ください。

共有メニューの表示アプリをカスタマイズできる「I HUB」

2014/05/05 13:00
アプリ名:I HUB(ver.1.4.1)
金額:無料(5月5日時点)
カテゴリ:ツール
開発:dim_san
使用端末:Nexus 5
おすすめ度:★★★★☆

 スマートフォン向けのカレンダーアプリは多く存在するが、実用性重視でシンプルなデザインのものが少なくない。そうしたカレンダーアプリの常識を覆すのが「Cal」だ。

  • アプリをインストールすると共有メニューに本アプリが表示されるようになるので、まずはここをタップして初期設定をする

 「I HUB」は、共有メニューに表示されるアプリをカスタマイズできるアプリだ。増えすぎて選びにくくなった共有メニューのアプリのうち不要なものを非表示にできるほか、リスト表示をアイコン表示に変更したり、色やフォント、余白、背景を変更したりと、さまざまなカスタマイズができる。

 アプリをインストールすると、共有メニューが本アプリと「Androidシステム」の2択になるので、まずは本アプリを選択して初期設定をする。これまで共有メニューに表示されていたアプリ名が表示されているので、不要なアプリを削除していき、必要なアプリだけを残せばよい。

 ただし、この手順だと不要なアプリをひとつずつしか削除できないので、もし残したいアプリよりも不要なアプリのほうが多ければ、「MENU」をタップすることで表示される「全て削除」を選んでいったんアプリ一覧を白紙に戻す。その後、MENUにある「表示されてないアプリ」から、元に戻したいアプリをひとつずつタップしていったほうが手っ取り早い。

 以上は共有メニューを立ち上げてカスタマイズを実行する方法だが、本アプリを直接起動してカスタマイズすることもできる。この場合も操作方法は基本的に同じなので、初回はこちらから設定したほうがよいかもしれない。いずれの場合も「クリア」をタップすればカスタマイズした内容を一括で元に戻せるので、安心してカスタマイズできる。

 このほか、リスト表示をアイコン表示に変更したり、アプリ名を非表示にしたり、さらに色やフォントの変更、余白設定の調整、背景や各種ボタンに用いられている画像をカスタマイズする機能まで備えている。やや多機能すぎて戸惑うところもあるが、共有メニューに表示されるアプリのカスタマイズにとどまらず、ルックスも含めて変更したい人には、最適なアプリといえるだろう。

  • アプリは個別に削除もできるが、残すアプリのほうが少ない場合はMENUから「全て削除」を選択して一旦クリアする

  • クリアされたら再度MENUをタップして「表示されてないアプリ」から必要なアプリを追加していく

  • 追加されたアプリ。これらが次回から共有メニューに表示されるようになる

  • 表示は細かくカスタマイズできる。これはリスト表示をアイコン表示に改め、アプリ名を非表示にし、タイトルやボタン類もなくした状態

  • フォントなども調整できる。カスタマイズメニューは同種アプリと比べてもかなり多彩だ

  • 本アプリを直接起動してカスタマイズすることもできる

>>「I HUB」のダウンロードはこちらから

PRSpecial

なぜ、ここまでグループウェアの社内提案は難しいのか

グループウェアに立ちはだかる、見えない「思い込みの壁」とは?
疑問を整理し、思い込みを解消するポイントを紹介

大好き!カレー全集

大好き!カレー全集
世界中から味自慢のカレーが大集合!

世界のビールが大集合

世界のビールが大集合
世界中からおいしいビールを集めました

アジアン家具&雑貨

アジアン家具&雑貨
お部屋が癒しの南国リゾートに大変身!

アウトドアグッズ

アウトドアグッズ
BBQや山登りなど自然の中に出かけよう

タブレットPC特集

タブレットPC特集
プライベートにもビジネスにも大活躍

新作ビデオカメラ特集

新作ビデオカメラ特集
高画質でコンパクトな人気モデルが大集合

特集 by 楽天市場

-PR-企画特集

企画特集一覧

App記事ランキング

注目のキーワード

個人情報保護方針
利用規約
訂正
広告について
運営会社