2014_05_04..:::: MCA_DAY..::::::...........::::::::..........................
■『MAY THE 4TH BE WITH YOU アダムヤウクに捧ぐ』@シネマアミーゴ..:::::::......::::........
人生最高 とびっきり楽しい一日でした。
ご来場いただいた友人&みなさん、お誘い下さった完さん、
海にまさかwのスケートシング、超激レアビースティグッズ持参でかけつけてくれたマット、
そしてELF、ケニー、ロボ宙、ANI、シネマアミーゴのゲンさんおよびスタッフのみなさん どうもありがとうございました。
イヴェントは完ちゃんw/シンちゃんのMCAトリビュートバンドによる Slow and Low (!) からスタート。
しかも本日はボブ・ディラン/Like a Rolling Stoneの演奏にのせてのアコースティック・マッシュアップでした。
満員札止め&素晴らしい空間に心から感謝します。
MCAも喜んでるとイイな・・・・・いや、喜んでくれてるでしょう!
あと会場に入れなかった沢山のみなさん(ヨッピー含む)誠に申し訳ありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談ですが、思えばボクのディレクターとしてのキャリアの一番最初に企画/構成/撮影&ディレクションした番組『Rap Addict (SSTV/1991)』の
番組ナビゲーター&コーディネートをしていただいたのが誰あろう高木完さんなのでした。
通訳はMatt。題字はAni。ジングル音はシンコ。劇中すべての膨大な人物名およびエンドロールの手描きスーパーがスケートシング。
この番組のMA作業の際 人生初の過密スケジュールのあまり 一瞬立ったまま寝てしまっていたのを
シンちゃん&完ちゃんに目ざとく発見され シンちゃんから『WIZARD OF CINEFANTASTICA』というあだ名を付けられた事から
我ら『WIZ Entertainment』は始まったのでした。
本日上映後の会食中に ふとこの番組↑に関わってくれたほぼ全員が目の前にいる激稀な状況に気がついて
これもまたMCAのおかげなのかと思ったら何だか泣きそうになりました。
MCA・・ありがとう。
ボクがMCAから受けた影響は計り知れません。
最近気が付いたんだけど 君が天国へ行ってしまってからボクはフィッシュ・アイで撮影するのをやめてしまったんだよ・・。
それほどまでに影響を受けた人なのです。
彼がいなかったらボクは映像の仕事には携わっていないと断言できます。
ビースティの音楽はもとより 彼の人柄から生き方からラップのフロウや映像作品の何から何まですべてが今でもボクの・・・(以下 昂り過ぎて割愛)。
ちなみに完さんは日本で最初にビースティボーイズに会ったラッパーです。
本人の口からはこーゆーの全ッ然言わないから あえて何度でも言わせていただきます。
さらにライセンス・トゥ・イル・ツアー時代のあのステージ上の鳥かごに閉じ込められたw超激レア経験を持つ唯一の日本人でもあります。凄い!
なおこの映画祭の海岸の本会場↑も本日早くから満員札止め。こちらも超ー最高でした。
う〜ん、懐かしいようなこのムードは日本ではちょっと味わった事がない・・・
逗子がよりいっそう大好きになりました。
逗子海岸映画祭は明後日まで。
http://zushifilm.com/
今年で5回目との事でしたが来年以降もずっと楽しみです。
逗子サイコー!
MAY THE 4TH BE WITH YOU!
FOREVER MCA!
Takei "Yoshi" Goodman_W I Z_2014..::::.:::::..::::................................................
++++++ ++ +++ + ++++++++++++++ +++ ++++++++++ ++++++++ +