前スレが1000件をこえました。
高橋監理について、色々評判などを知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9564/
[スレ作成日時] 2011-10-11 08:44:11
高橋監理ってどうですか?part2
No.707 |
by 匿名 2014-04-02 13:47:05
投稿する
通報する
|
|
---|---|---|
No.709 |
>708
わたしも704さんの意見は、用途を明確(地下室を音楽スタジオにする)にしていて、とても現実的だと思います 社員だったらなおさら、704さんの投稿に書かれているように、とてもこんなミエミエのベタ褒め投稿なんて出来ないでしょ、わたしだって笑っちゃいますよ 704さんも書かれているように、地下室を必要とする人にとっては優れた施工をしてくれる建築会社を探すのが一番重要なことだと思いますよ |
|
No.710 |
地下室が必要な人って結構限られてくると思いますが、
スタジオにしたいとか必要性のある人にはいいのでしょうね。 地下室を作るってそれなりにお金がかかると思いますが 実際はどれくらいになるのでしょうね 土地によって異なってくるでしょうから 見積もりを取るまでは何とも言えないのかな |
|
No.711 |
楽器をする人やダンスをする人、
ホームシアターを作りたい人などいるでしょうから 需要はあるんじゃないでしょうかね? 地下は作るのは時間もけっこうかかりそうですけれど、 造れるなら作りたいなと思います。 水に関しては排水設備を付けて対応くらいしかないですね。 |
|
No.712 |
マンションだと地下や半地下は湿気などの関係もあって何となくマイナスのイメージがありますが、戸建の地下室となるとなんとなくワクワクするのはなぜでしょう。
音が外に響きにくかったり、足音を気にせずにすむからシアタールームやダンススタジオに向いているわけですよね。 隣の家との間があまり無かった場合でも音の漏れは気にせずにすむものでしょうか? 大音量などで楽しみたい場合は、地下であるだけでなくちゃんと防音設備なども整えないといけないでしょうか? |
|
No.713 |
高橋監理は昭和47年創業で最初は大手ハウスメーカー等の下請けをしていたのですが
平成10年から地下室施工工法と施工機械の研究開発に着手して地下室販売したのは 平成13年に本格的に地下室を販売を開始しています。今現在の地下室施行経験は 約13年程度ですが地下室販売に着手してから地下室施行に関しては高橋監理は 評判が良く防音生の高い地下室なども多く販売している実績があるので 問い合わせして聞いてみることをおすすめします。 |
|
No.715 |
マンションで地下みたいな部屋を作るときは、空気の循環をさせるためか湿度の調整の為かはわかりませんが
一応地上の間取りで言うバルコニー的な所を作ったりをしますよね。 戸建ての場合はどのような感じになるのでしょう。 もしもスタジオにするなら、そういうつくりだと音が漏れ漏れですよね!? |
|
No.716 |
HPの地下室のページに「結露保障」というものが書かれていますが、いったいなんなのでしょうか。
生活結露についても書かれていて、結局何が言いたいのかよく判らないので。 生活結露以外の結露は起こらないですよ、という話なのでしょうか。 防水に関してはすごく手を尽くしているのは伝わってきたのですけれども。 |
|
No.718 |
では自分が知っている限りで。とは言っても少しだけですが。結露保障は、生活結露以外は30年間の保障があるそうです。この生活結露以外の結露というのがどういったものなのか具体的な説明は見つかりませんでした。外気温と、地下の気温差、というのがどうしても生まれるかと思いますが、それは生活結露に入るのかどうかは、問い合わせてきちんと確認された方が、よろしいのではないかと思われます。
|
|
No.721 |
一昨日営業の方がみえました。
少し古い折込チラシのハガキをだしたら2週間ぐらいでの対応でした。 建て替えの相談だったんですけど、その営業の人が 「うちも大変なんですよ4月は契約したのが3件しかなくて」 「え、全社で3件なんですか?」 「はい、ですから今月がヤマなんでお値段は引けるとこまで引きます」 どれぐらいの規模の会社かわからないけど、一か月の契約の数が3つってありえるんでしょうか? |
住宅の悩みをすぐに解決、即答Q&A8板: