king25


0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年5月5日 9:10 ID:hamusoku
 人手不足が外食、小売り、運輸など幅広い業種に広がっている。働き手の減少という構造的な要因に加え、景気の回復基調でパート・アルバイトの奪い合いが起きているためだ。時給上昇だけでなく、賞与を支給したり、正社員化したりする動きも出てきた。

 「(午後)9時半がラストオーダーです。入り口を閉めるので、裏口からお帰りください」。東京都心にある牛丼チェーン店「すき家」の店員は、食事中の客にこう告げた。通常24時間営業だが、3月下旬から午前9時~午後10時に短縮した。アルバイトが辞め、店を回せなくなった。別の店では、バイト募集のポスターの深夜時給1325円という印刷文字の上に、手書きで1375円と記されていた。


 都内のすき家で働く複数のアルバイト店員は「大学生のバイトが辞めて人が集まらない」「朝まで1人なので仕事はきつい」と口にする。2月以降、約250店が一時休業や短縮営業に追い込まれた。牛丼大手3社の中で最後発のすき家は、急ピッチの出店で2008年に吉野家を抜き、業界首位に躍り出た。急成長を支えたのが、深夜に店員1人で接客や調理を担当する「ギリギリの人員」(バイト店員)。メニューの多様化で仕事が増え、営業できなくなるほどの大量退職につながった。

 居酒屋チェーン「和民」を運営するワタミも、全体の店舗数の約1割にあたる60店を今年度中に閉鎖、1店当たりの人員を増やし、職場環境改善を進める。長時間労働が常態化しているチェーンもあり、飲食業はもともと敬遠されがちだったが、景気が良くなり他業種でもバイトの条件が改善した。「バイトに対する教育が不十分で、やる気、やりがいをうまく引き出せていない」(リクルートワークス研究所の戸田淳仁研究員)ことも要因のようだ。

 人手が足りないのは飲食業だけではない。建設業では、復興需要や公共事業の増加で、入札不調や工期の遅れが相次ぐ。運送業界も3月まで「駆け込み需要で配送の依頼が増え、仕事を受けきれなかった」(都内の運送業者)という。

http://mainichi.jp/select/news/20140505k0000m020109000c.html




1 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:00 ID:WTfYKY8i0
誰もやりたいと思わんわな。






2 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:00 ID:lwD.hlHb0
ざっまああああの一言だな






4 :ハムスターちゃんねる2014年05月05日 11:00 ID:8rydNVPV0
そりゃ命>>>>金だもん









5 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:00 ID:8udi0eyF0
信用って大事なんだな






6 :ハムスターちゃんねる2014年05月05日 11:01 ID:9A7e.VpE0
すき家終わったな






7 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:01 ID:Zi89mhcF0
2000円でも行かないよ






8 :ハムスターちゃんねる2014年05月05日 11:01 ID:PDkMCeY.0
俺も昨日行ったらお釣りが5円玉で全部渡された…。本当に大変なんだね(´・ω・`)





9 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:01 ID:5Nufa5.90
その倍ぐらいの時給でようやく考える人が出始めるレベルでは?






10 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:01 ID:dhnYLrXq0
正体がわかれば誰もやろうとは思わないよな






11 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:01 ID:fDUYRskX0
近所のすき家が持ち帰りのみになってしまった・・・






12 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:01 ID:nnzzHF5M0
安く食べられる牛丼や飲み屋ってありがたいけど
過酷な労働環境でやってると知れば行きにくいもんなぁ
ほんと何とかしろよ






13 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:02 ID:uBM.VJYf0
いいぞ、その調子だ






14 :ハムスターちゃんねる2014年05月05日 11:02 ID:UJ8FWC3m0
ざまあwwww






15 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:02 ID:7u9iOxEt0
すき家や和民がどうなろうと知ったこっちゃないし興味もないが、建設業界はどこも深刻な人手不足なんで転職した人にはいい機会かもね
建設業の回転率がよくなると景気にも直結するので地味に重要な点だと思うよ






16 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:02 ID:nNNADq7W0
この調子で潰そう!






17 :ハムスターちゃんねる2014年05月05日 11:02 ID:VddwGv9z0
労働力も売り手市場になるんだよ。






19 :ハムスターちゃんねる2014年05月05日 11:02 ID:0zPLW9uiO
空き空きやでwwwwwwwww






20 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:02 ID:69FVp4V90
時給の後ろに0が1つつけてくれたらやってやるわ






21 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:02 ID:yFK2to5C0
ゼンショーも無理せず、深夜の儲かりずらい時間帯は店を閉めるのがいいよ。
労働の質を上げた方がいい。

無駄に働くのではなく、質の良い労働を短時間でするように企業も考えたほうが良い。






22 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:03 ID:VexJPw330
すき屋でバイトなんて、黒歴史にしかなりませんし






23 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:03 ID:.CBJFal50
客を失ったわけでもないのに営業できないとか、経営陣もはがゆいだろうね。






24 :ハムスターちゃんねる2014年05月05日 11:03 ID:iDWryqrZ0
デスマを押し付け過ぎた結果がこれだよ!!






25 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:04 ID:2KP.cGa60
いいぞもっとやれ






26 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:04 ID:nTgr.4Dc0
月に50万もらったとしてもここでは働きたくない。






27 :ハムスターちゃんねる2014年05月05日 11:05 ID:beQ8b5ON0
そらそうよ






28 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:05 ID:7AbZJ3Of0
1回役員クラスにワンオペやらせろよ






29 :ハムスターちゃんねる2014年05月05日 11:05 ID:8TcEy8LL0
空き家






31 :ハムスター名無し2014年05月05日 11:06 ID:0P19WsTw0
すき屋って強盗に狙われてる場所なんだろ?
それでも深夜に一人でバイトさせるっていうんだから集まらないだろ、周りの人間が止めるよ




記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。

試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)

あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。

過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧