ファミリー引越センター

ファミリー引越センターの見積もりを、半額でもらう方法はこちら
↓↓↓↓↓↓
引越し見積もり

ファミリー引越センターの見積もりを【半額】でもらう方法って?

ファミリー引越センターに限らずですが、引っ越し料金はその料金のほとんどがトラックなどの設備費と作業員さんの人件費で決まります。

 

これらの費用は、引っ越しの受注があろうと無かろうと固定費としてお金がかかるため、閑散期などは大幅な値引きをしてでもこれらの資材(人員と設備)を活用した方が利益になります。なので予約が取りづらい平日午後や閑散期などは相場よりも安い価格で見積もりがとれるわけです。

 

ただこれは逆もしかり。

 

繁忙期になればなるほど、いわゆる大手業者の引っ越し見積もりが高くなるのは、一言で言うと「値引きしなくても契約が取れるから」です。忙しい時期は無理な値引き、営業をしなくてもこれらの資材が十分活用できるほど契約が取れるため、大手は値引きをしてこなくなるわけです。

 

ですが、知名度がそこそこ、もしくはあまり無い業者などは、大手に対抗する手段として、繁忙期でも価格競争をしかけてきます。しかもこうした業者ほどスタッフが熟練していて、新人バイトが多くなりがちな大手業者に比べると、サービスのクオリティも高いという、一般論からすると少し意外な逆転現象も起こります。

 

こうした需要と供給のミスマッチをうまく利用できるのが、当サイトでご紹介しているような一括見積りサービスというわけです。

 

一括見積りサービスの利点は、いちいち複数の業者に連絡をしたり、同じような説明をしたりせず、手間いらずに合い見積もりが取れる点です。業者側も合い見積もりされてる前提で見積書を出してくるので、相場よりも安い(それこそ半値近い)見積もりが届きやすいわけです。

 

また、24時間いつでも依頼が出来るので、バタバタした昼間にせず、家に帰ってからのんびりと荷物の量を見ながら依頼出来る、ということです。(実は電話での見積り依頼だと、意外と伝え忘れが多く、後々トラブルになるケースもあります)

 

たいていの業者さんはメールで見積もりが届きますが、ときどき電話で回答してくる業者さんも居ますので、メールでの回答を希望する場合は、備考欄などに書いておいてくださいね。(逆に電話であれこれ聞きたい!という場合は、電話希望と書いておくと電話での説明が受けられます)

 

当サイトのオススメは引越し価格ガイドさんです。
最近CMをしている引越し侍、というサービスを運営している会社で、見積もり比較の老舗です。
業者さんからの回答も比較的早いです(時間に寄りますが、だいたいその日のうちに出そろいます)

 

↓↓引越し価格ガイド↓↓
引越し見積もり

 

繁忙期はそれでなくてもいい業者から予約が埋まって言ってしまうので、先手先手で業者を押さえていった方が、低価格で引っ越しを実現させやすくなります。

 

引っ越し後のことも考えて、出来る限りの節約を心がけましょう!

ファミリー引っ越しセンターを利用したのですが…

3月末の繁忙期の引っ越しでしたが、見積もりが一番安かったのでファミリー引越センターに決めました。

 

引っ越し当日の約束時間に「今駅前にいるからどこから入ったらいいか教えてください」と電話があったのですが、うちはそもそも駅からは離れた場所にあったので「なんで駅なんだろう」と不審に思いながら駅前のどの辺りにいるのかなどを聞いてみると聞き覚えのない店名が…。

 

まさかと思いつつ駅名を確認すると、全く違う駅名を言ってきました。

 

私の家は埼玉県で同じ埼玉県内への引っ越しなのに、ファミリー引越センターの担当者さんのいる駅は神奈川県でした。

 

なんでも業者さんが向かった場所の地名が私のうちの地名と同じだったようですが、見積もりの人もうちに来ていますしどこでどう間違ったのかとても疑問です。

 

業者さんは「確認します!!」と電話を切り、10分後に本社の方から電話があって急いで別の人を向かわせるとのこと。

 

最初は2人で作業をするがあとから4人合流するからそんなに時間はかからないからとの説明を受け、30分後に駆けつけた2人の方がものすごい勢いで作業を進め、全ての荷物が運び出されてあとにあとの4人が合流しました。

 

その4人は初めに電話をしてきた神奈川にいた作業員の方たち。

 

引っ越し先での荷下ろしは6人での作業だったので本社の方が行っていた通り結果的には時間はそれほど遅れたりはしませんでしたし、作業の方が良い方だったのでそこに不満はありませんが、電話をしてきたファミリー引越センターの本社のお偉いさん?はろくに誤りもせずに「時間はかからないからいいでしょう」的な感じでしたので、そこは今思い出しても腑に落ちません。

 

次もし引っ越しする機会があったらファミリー引越センターではなく別の業者にお願いするつもりです。

 

想像以上にゴミが出るので引っ越しが決まったら引っ越しまでに時間があっても少しずつ片づけて行った方がいいと思います。

 

そして、荷づくりでどの部屋のどんなものと分かりやすく書くのは当然ですが、日常の必需品はひとつにまとめ引っ越し先ですぐに出せるようにしておくことをお勧めします。

 

私は歯ブラシなどの洗面用具が見当たらずに散々探しました。

 

直前まで使っているものは引っ越し当日適当に詰め込んでしまうので、荷物の中に入れずに自分で持って行くのもいいかもしれません。