トップページ社会ニュース一覧専門家「”異常震域”現象が起きたか」
ニュース詳細

専門家「”異常震域”現象が起きたか」
5月5日 7時18分

専門家「”異常震域”現象が起きたか」
K10042265511_1405051226_1405051237.mp4

今回の地震について地震の発生メカニズムなどに詳しい東京大学地震研究所の古村孝志教授は、「陸側のプレートの下に沈み込んでいる太平洋プレートの内部の深いところで起きた地震だ。地震波はプレートの内部を通って遠くまで伝わりやすい特徴があるため、震源地の真上よりも離れた地域で揺れが強くなる“異常震域”という現象が起きたとみられ、揺れが広い範囲で観測された。伊豆大島近海では、これまでも地震が起きてきたが、震源が深いので今回はメカニズムが異なる」と説明しています。
そのうえで古村教授は、「プレートの深いところではかかっている力が強いため、一度の地震でひずみを解放しやすく余震が発生しにくい特性がある」と話しています。

[関連ニュース]
k10014226551000.html

[関連ニュース]

  自動検索

専門家「首都直下地震と異なる」 (5月5日 6時47分)

このページの先頭へ