iTunes Matchでマッチした256kbpsの曲をiPhoneに転送する方法
iTunes Matchを使っていてよくわからないことがあったが、解決したので書いておこうと思う。
マッチングした曲を256kbpsの曲にする
自分のiTunesで元々持っている曲で128kbpsの曲はiTunesでマッチングされると、256kbpsの曲をダウンロードできる。
曲をダウンロードするには128kbpsの曲を削除して(iCloudからは削除しない)から、ダウンロードのアイコンを押すとダウンロードされる。
iPhoneに256kbpsの曲が転送されない
しかし、iTunesとiPhoneを同期しても256kbpsの曲がiPhone側に転送されない。
これがよく分からなかった。
どうやら、iTunes Matchを導入すると「iTunesと同期」という概念がなくなるようなのだ。
今まで母艦となっていたiTunesは母艦という概念ではなく、iCloudにぶら下がっている端末のひとつという考えのようだ。
すなわち、iCloud上にある曲をiPhoneでオフラインで聴くには、iCloudからiPhoneに曲をダウンロードして聴くということになる。
ここで、ダウンロードした曲はiPhoneにキャッシュされ再利用できるという概念のようだ。
したがって、iTunes Match導入前からiPhoneに入っていた曲は128kbpsのものであろうが、その曲はキャッシュとして考えられるので、iTunes上で256kbpsの曲があってもiPhoneに転送されないということになる。
解決方法はあるか
解決方法は意外と簡単だった。
一時的にiPhoneのiTunes Matchをオフにして、iTunesとiPhoneをケーブルで接続して同期して曲を転送し、その後またiTunes Matchをオンにすればよい。
「設定」→「iTunes & App Store」→「iTunes Match」の項目だ。
最後に
iTunes Matchは概念や仕組みがちょっとわかりにくい。Appleのアナウンスももう少し詳しく説明してくれるとユーザーとしても助かるのにと思う。
私のiTunesには昔CDから取り込んだ128kbpsの曲が多くて、今回256kbps化できたのは素晴らしい事だと感じた。私にとって3980円は充分価値のあるものであった。