解決済みのQ&A
ウェブマスターについて質問があります。 Twitterや他のサイトを削除したのですが...
ウェブマスターについて質問があります。
Twitterや他のサイトを削除したのですが、Googleにてまだ検索に引っかかります。なので、キャッシュを削除したくてウェブマスターに削除依頼をしまし
た。すると削除リクエスト追加され、最初は「保留中」と出ていたのですが、時間が経つと削除リクエストからその削除リクエストしたURLが消えてしまってました。他のサイトのURLでもためしましたが同じくURLが消えてました。そして削除リクエストから無くなり0件になってました。これって、どういうことなんでしょうか?キャッシュは削除できたんでしょうか…?それともただリクエストから消えてしまっただけなんでしょうか?不安で不安で仕方ありません。
よければ回答よろしくお願いいたします。
P.S.キャッシュ削除リクエストをせずに放置していたら、Twitterや他のサイトのキャッシュは何ヶ月ぐらいで削除されますかね?
- 補足
- 回答ありがとうございます。それでした、ウェブマスター以外でキャッシュを削除できる方法はありますか?やはり何を試してもダメなんでしょうか…なんとかして削除したいのですが…
-
- 質問日時:
- 2013/1/12 20:26:37
-
- 解決日時:
- 2013/1/17 12:07:17
-
- 閲覧数:
- 221
- 回答数:
- 1
ベストアンサーに選ばれた回答
残念ですが、twitterやブログサービスのように
他人が運営しているサイトのコンテンツは
ウェブマスターツールからは
削除は出来ないと思います。
> 何ヶ月ぐらいで削除されますかね?
年単位で考えた方がいいです。
(追記)
> やはり何を試してもダメなんでしょうか
はい。なかなか難しいです。
例えばブログの記事の場合
パソコン用のページが消えたと思って喜んでいても
携帯用の記事がどうしても消えなかったり
なかなか思うように消えてくれないです。
半年、1年と待つ間に徐々に消えていくという感じです。
- 違反報告
- 編集日時:2013/1/12 21:03:15
- 回答日時:2013/1/12 20:38:05
質問した人からのお礼
回答ありがとうございました!