解決済みのQ&A
手作りの手編みマフラーの作り方について全く分からず困っています。編み物をやっ...
手作りの手編みマフラーの作り方について全く分からず困っています。編み物をやったことがない何も知らない初心者です。
下の画像のような模様の手作りマフラーを作りたいのですが、初心者には難しいでしょうか?
近場に手芸屋さんもなくて困っています。頼りになるのはネットぐらいです・・・
作り方が載っているサイトってありますか?本の購入も考えていますがありすぎてどの本を買えばいいのかわかりません・・・
それと、毛糸はどのくらい買えばいいんでしょうか?毛糸の種類もわかりません・・・。色は黒と白と黄色です。
オススメの通販サイトがあれば教えていただけると幸いです。自分でも調べたりしているのですが全然わからなくて苦戦中です・・・
本当に何もわからなくて困っております。よろしくお願いいたします。
- 補足
- 皆さん、本当に回答ありがとうございます!すごく参考になります!
これだと難しそうなので、白色の部分も全て黒色にしたいと考えております。ただし黄色の横線だけは残したいです。
今日はもう本屋には行けないのでネットにて参考になるような編み図を探しております。
それと毛糸をどこで買えばよいのかだけがわかりません。近場に手芸屋さんがありませんので、ネットの通販になってしまうのでしょうがどこのサイトで買えば…
-
- 質問日時:
- 2012/10/23 15:11:04
-
- 解決日時:
- 2012/10/24 01:17:46
-
- 閲覧数:
- 616
- 回答数:
- 3
ベストアンサーに選ばれた回答
まずは、書店へ行って基礎の本を1冊購入して下さい。
これも沢山出ていますが、自分でみて分かりやすいものを選んで下さい。
かぎ針編みなのか、棒針編みなのか・・・
それも決めないといけないですね。
そして、100円ショップでいいので、毛糸と針を購入して下さい。
棒針であれば、出来れば竹が使いやすいです。
かぎ針であれば、メーカーの良いものを買った方があとあと良いですが・・・
取り急ぎと言う事であれば、100円ショップでもかまいません。
あとは、基礎の本を見て基本の編み方をマスターして下さい。
ネットでも動画が公開されています。
知恵袋でも色んな所で色んな人が、色んなサイトを紹介していますので、
探してみて下さい。
そこまでやって始めて次のステップになります。
実は初心者が良くやる事なのですが、
なんとなく思いつきと勘(!)で編んで、結局は何も出来ない・・・
そうならない為にも、上記の手順を踏んだ方が、結局は近道になると思います。
編み物はある程度手が慣れないと編み目も揃わないし、
根気のいるものです。
”始めて”の手編み感たっぷりのマフラーも良いですが、
あまりガタガタしているのは、編んでいる本人もイヤなのでは?
編みたいという気持ちは大切です。
せっかくなので、きちんと基礎から始められた方が良いと思います。
補足より
下記は私が良く毛糸を購入するサイトです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/gosyo/
こちらのオーロラ8、オーロラ4はおすすめです。
エクストラファインメリノという毛糸で、毛100%ですが、とても肌触りの良い糸です。
また、ベビーアルパカの糸もなかなか良いです。
あとは編みたい物のゲージと糸が合うかどうかですが・・・
上記サイトでは、マフラーのキットも売っています。
アフターケアもちゃんとしてくれるサイトですので、
始めてであればそれを利用するのもいいかと思います。
- 違反報告
- 編集日時:2012/10/23 21:58:53
- 回答日時:2012/10/23 16:30:26
ベストアンサー以外の回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
これを編むのならば「縦に糸を渡す編み込み」と「横に糸を渡す編み込み」両方が出来ないと難しいのではないかと。
(白い部分と黒い部分を1枚ずつ縦に編んではぎ合わせ、黄色の部分は後からメリヤス刺繍という手もありますが・・・・・仕上がりきれいなのは編みこみでしょう)
編み込みについては最近「北欧の編み込み柄」「ノルディック柄」などを使った小物やウェアが流行ってるのでこの手の本を捜せば基礎は出てるかなと思いますが・・・・・本当の初心者さんならまず基本の編み方を覚えられるのが先でしょうね。
毛糸の量はどのくらいの長さを編むのか?どれくらいの太さの糸で編むのか?によって全然違ってきますので自分が編みたいと思ったデザインに近い編み図を探されて参考になさった方がいいのではないかと思います。
あと、マフラーを編まれるのであれば肌触りのいいものを使ってください。直接肌に触れるので思った以上にちくちくが気になります。(なので100円ショップの毛糸はやめた方がいいです;ごわごわですのでどっちかといえば雑貨や肌に触れないアウター、または小物向け)
メリノウールやエクストラファインメリノ、アルパカとの混紡などやわらかいものがいいですよ。
編み針も100円ショップはやめた方が・・・・・・;私は実際棒針を購入しましたが表面ががさがさしていて微妙に糸に引っかかる感じがします。編みにくいです。あと先が尖ってて、というか滑らかじゃないので編んでいて指先に当たると痛いです;
- 違反報告
- 回答日時:2012/10/23 20:27:12
100円均一の編み針と毛糸は止めておいたほうがいいです。
きちんとした手芸店(ネット販売をしている大型店舗関連もあります)でまずは棒針編み、かぎ針編み、アフガン編みにするかなどを決めて基礎の編み方の本と初心者向けのマフラーの編み図がきちんと略さずに載っている本を購入してください。
マフラーですがかぎ針の場合はかなり時間がかかります、棒針編みを私はお勧めします。
通販:クラフトワールド、日本ヴォーグ社のサイトを私は見ます。日本ヴォーグ社等色々なサイトで動画が有ります。
私の場合はサイトである程度目星を付けて実際の手芸店で買います。
手芸店とYahoo!等で検索をかけたらいずれかのHPが一覧に表示されます。そのHPで貴方の居住地近くの店舗を探してください。
貴方の言う近場の基準がわかりません自転車で行ける範囲なのか電車で数駅で行く場所なのかバスで40分くらいで行ける範囲なのかなど…。
昔は数分で行ける場所に街の手芸店がありましたが…大型店に負けて現在は無くなってしまいバスで30分位の百貨店の中のクラフトワールドで手芸ものは買ってます。
手芸店で購入した場合編み方などを教えてもらえる教室などに参加できます。
マフラーといってもいろいろあります。シンプルなものフリンジがついているもの
- 違反報告
- 編集日時:2012/10/23 20:49:26
- 回答日時:2012/10/23 18:44:51
質問した人からのお礼
皆さんのおかげで、まず何をするかなどいろいろ知れてよかったです。
目標にしていた模様のマフラーは初心者がいきなりやっても無理だなと思いまして、runan_runanさんがリンクで載せてくれた毛糸ピエロというサイトから初心者向けのマフラーのキットを購入して練習して慣れてから目標にしていた模様のマフラーを作ってみようと思いました。
皆さん、本当にありがとうございました!p(^_^)q