ここから本文です

解決済みのQ&A

家にゴキブリが出るのですが、どうすればいいのでしょうか? こんばんは。 毎年夏...

rin_rin_92さん

家にゴキブリが出るのですが、どうすればいいのでしょうか?
こんばんは。
毎年夏場になると我が家に毎日のようにゴキブリが出て来ます。
ゴキブリホイホイ等を置いていますが効果がありませ

ん。
ゴキブリホイホイにゴキブリが引っかからない…(代わりにネズミが引っかかってました…)
ゴキブリが出ると、ハエを殺す用のスプレーをぶっかけて殺しているのですが…(ゴキブリを殺す用のスプレーを持っていなくて…)
ゴキブリを出現させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
何か対策はありますかね?
本当に困っています。
出現したらスプレーをぶっかけて殺しているのですが、まずはゴキブリを出現させたくないのです。
本当に毎日のように出ます。
先程も出現しまして、スプレーをぶっかけて殺そうとしたのですが逃げられました…
ゴキブリを出現させないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?
対策等あれば教えていただけると本当に助かります。
何か買って使用したらいいという意見もあれば教えていただきたいです。
出現するゴキブリのサイズは多分一番大きいタイプのゴキブリだと思います。
カブトムシのメスみたいな…

P.S.夜になると、毎晩のようにお風呂にナメクジが出現してて困ってます…

  • 質問日時:
    2012/8/3 23:43:00
  • 解決日時:
    2012/8/10 15:50:59
  • 閲覧数:
    240
    回答数:
    3

ベストアンサーに選ばれた回答

asagirimioさん

いや、私の家は普通に家屋内にナメクジ入ってきますけどね…。
特に雨の日…。

まあ、ゴキブリはある程度発生するのは諦めるしかないですね。
家屋内に住み着く虫なので…
お宅の家も地球の中に存在する以上、自然の摂理からは逃れられません。

…あんまりにも多いようならば、バルサンでも炊いた後に大掃除して卵や生き残りを退治していけばかなり減ると思います。
その際に発生箇所と家の中を調べて進入経路の特定を行い、今後似たような状況が繰り返されないように一つずつ解決していくしかないですね。

…その程度の努力が出来ないのならば諦めたほうがいいです…。

…一応、ゴキブリは温かい地方を好む虫なので、北海道以北に行けば見なくなるでしょうけど…。

質問した人からのお礼

  • 成功皆さん、回答ありがとうございました!
    本当に助かります!

    asagirimioさん、バルサン炊くことにします。それと細かいことから解決していきたいと思います。

    curatarouさん、穴という穴を見つけたら埋めるようにします。それと夏場だけ我慢します…

    manquo1919さん、いろいろとすごいですね。生活面とか、驚きました(苦笑)
  • コメント日時:2012/8/10 15:50:59

グレード

ベストアンサー以外の回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

manquo1919さん

独身&一人暮らしだった15年間、一匹もゴキが出た事が無い実績を持つ者です。
当時、実行していた対策は、部屋の中で飲み食いは一切しない・窓は絶対に開けない、この二点だけです。
おかげで、食事は全て外食(金がかかる)、布団は干した事が無い、洗濯はコインランドリーという生活でしたがゴキの恐怖からは逃れる事が出来ました。
家の中に、食物や生ゴミが無ければゴキは寄ってきませんし、窓を年中閉めきっておけば入る隙もありません。

curatarouさん

お宅の住居の状態を示せば
教えてくれますよ
きっと

引越しましょう
無理なら
外壁の穴という穴を全て補償し
床もメンテしましょう
屋根もね

リフォームか建て替えかと思います
ゴキブリは話に出ますがナメクジがお風呂に入ってることはあまり聞きません

夏だけ我慢しましょうか

Q&Aをキーワードで検索:

PR

PR

総合Q&Aランキング

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

お得情報

期間限定!5月6日までの応募で
プレミアムドッグフード「ユーカヌバ」
サンプル1.0kgが試せるチャンス!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する