若い人との結婚はほぼ不可能でしょうが、同じ年の人となら結婚はできるのではないでしょうか?
高齢になったら同じ高齢者と結婚すれば結婚は難しくないと思うのですが、違うのでしょうか?
公益財団法人生命保険文化センターによれば、生涯未婚率は、「45~49歳と50~54歳の未婚率の平均値」により算出されます。だから、50歳の未婚率でもなければ、50歳以降で結婚ができないという意味でもありません。
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/mariage/12.html
ただ、男性の初婚率は50~54歳で0.67%、女性は0.19%と、40代に比べて格段に減ってるという統計情報があります。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2012.asp?fname=T06-04.htm&title2=%95%5C%82U%81%7C%82S+%90%AB%81C%94N%97%EE%81i%82T%8D%CE%8AK%8B%89%81j%95%CA%8F%89%8D%A5%97%A6%81F1930%81%602010%94N
40歳以上はグラフにすら載せないほど初婚の人の割合が少なくて50歳で初婚は限りなくゼロに近いからよ。
初婚年齢は高齢化と共に分散化…初婚年齢推移をグラフ化してみる(2011年子供・子育て白書版) - ガベージニュース
50才で結婚しても子供が産めないから、統計を取る必要がないんだよ。勝手に結婚して勝手に死んでくれ。国は子供の将来予測で生涯未婚率を統計上取りたいんだな。統計取るのもタダじゃないし。
http://abc.com
コメント(0件)