解決済みのQ&A
マイク(CLASSIC PRO MIX030)とオーディオインターフェイス(TASCAM US-122MK2)と...
マイク(CLASSIC PRO MIX030)とオーディオインターフェイス(TASCAM US-122MK2)とケーブル(CLASSIC PRO MIX030)とマイクスタンドを買いました。
ですが、マイクに音が入りません。
パソコン
との繋ぎ方も合っていると思います。
ですが、マイクをコンコン叩いても音の反響?みたいなのもなく、反応無しです。
ちなみに、ミュートにもなってません。
その代わり、パソコン本体をコンコン叩くとマイクをコンコン叩いたような音の反響がありました。
声は入りませんでしたが…
わけがわからず、質問させていただくこととなりました。
いったい、どうなっているのでしょうか?
それと、どうすれば解決するのでしょうか?
マイクは無反応です…
Windows7です。
オーディオデバイスは、
再生→スピーカー TASCAM US-122 MKII 既定のデバイス
録音→ライン入力 TASCAM US-122 MKII 既定のデバイス
です。
多分、このどれかが間違っているのでしょうが、わかりません。
分かる方、いらっしゃいましたら教えてくださると幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 補足
- あ、すみません!
マイクはBEHRINGER Ultravoice XM8500です!
書き込みミスでした、申し訳ありません。
-
- 質問日時:
- 2012/2/9 20:26:19
-
- 解決日時:
- 2012/2/10 16:58:03
-
- 閲覧数:
- 228
- 回答数:
- 2
ベストアンサーに選ばれた回答
まず、「マイク(CLASSIC PRO MIX030)」はケーブルです。型番を書いてください。
また、マイクを叩くのはタブーです。
頭の部分をカリカリと優しくひっかくと良いでしょう。
補足
うーん、接続はあってると思いますが…。
そのマイクはダイナミックマイクなので、ファンタム電源も不要ですし。
US-122 MKII側の音量が下がっていたり、入力音量が下がっていませんか?
- 違反報告
- 編集日時:2012/2/10 01:40:08
- 回答日時:2012/2/9 20:32:16
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
PCー(TASCAM US-122MK2)~スピーカーを接続します。
接続方法は、取り扱い説明書をご覧ください。
そして同梱のソフトを起動させて、録音します。
私はAdobeのAuditionを使用して録音しています。
コンデンサーマイクを使用のときにはファントム電源を使用します。
スピーカーは別途購入する必要があろうと思います。
アフレコなどを行うときには、スーピーカーからの音を消音してください。
- 違反報告
- 回答日時:2012/2/9 20:51:14
質問した人からのお礼
メーカーの方に、問い合わせてみようと思います。
回答ありがとうございました!