ここから本文です

解決済みのQ&A

ギックリ腰になってしまいました。 19歳の女です。 一週間ぐらい前から腰に痛みが...

rin_rin_92さん

ギックリ腰になってしまいました。
19歳の女です。
一週間ぐらい前から腰に痛みがあり、最初は生理痛で腰が痛いのだと思っていました。
そして3日前ぐらいに腰がピキッとなった感覚があり、

すごい激痛に襲われました。
これは生理痛の腰の痛みと違うなと思ったのと、もう生理は終わっていたのでまず生理痛の痛みでは無いということがわかりました。
どうにも痛くて痛くて前屈みとかができません。
まず、ベッドの上から動けません。
そして親に相談してみると、『腰への冷えが原因でギックリ腰になったんや』って言われました。
とにかく温めろと言われたので、3日ぐらい前から腰に貼るカイロを貼ったり湯たんぽを当ててたりして、とにかく温めまくりました。
が、今だにまだ激痛です。
そして、ネットで治療法を調べていると『冷やせばいい』という意見をよく見かけました。
私は温めまくっていたのですが、逆効果だったんでしょうか?間違っていたのでしょうか?
冷やせばいいのか、温めればいいのか、わかりません…
どうすればいいでしょうか?
とにかく激痛でベッドで寝たきりなんですが、これはいいのでしょうか?
すみません、アドバイス等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

  • 質問日時:
    2012/2/3 01:39:56
  • 解決日時:
    2012/2/8 16:44:14
  • 閲覧数:
    128
    回答数:
    3

ベストアンサーに選ばれた回答

my_mobistar600cc_nice_bikeさん

「こんにちは!」

ぎっくり腰をしちゃいましたか・・・・。
辛いですね・・・。

私も、学生時代と職業がらで・・、計2回あります。
やっぱり、1Wは痛くてまともに動けませんでしたよー(>_<)

そして、質問内容を読みましたが・・・・。
そうなんです。
温めてはいけないんですよ。

急性期では、禁止行為ですね。
急性腰痛症は、何らかの原因により腰部にあたる
、筋肉やその周囲の組織がダメージを受け炎症を起こしている時なので、
基本は冷罨法・・冷やします。

湿布でいいんです。
病院で処方される『消炎鎮痛剤』が塗布されている、
よく捻挫で患部に貼るタイプでいいんです。

一番、痛みが強い時期に温めると、痛みは増します・・・(>_<)
入浴も簡単に温め過ぎない方が好ましい時期でしたね。

そして、何より大切なのが、とにかく安静臥床です。
楽な姿勢で安静にして、痛みが無くなるのを待つしかありません。
安静にするに当たっても、注意点はうつ伏せ(腹ばい)は禁止です。

腰椎の生理的湾曲に対して負荷がかかり、症状を悪化させてしまいます。
側臥位といって、横向きに背中を軽く曲げた状態が一番楽です。

また、起き上がる時や寝返りの時は、出来たら家族の人に手伝ってもらうといいでしょう。
体動時はどうしても、腹筋を必要としてしまい痛みが伴ってしまい困難です。
起き上がる際は、体幹を捻らない様に体幹を真っ直ぐに保ったままが、
苦痛の緩和が出来ますよ。


首を動かすだけでも痛いのが急性腰痛症です。
安静しか治療は無いですが、良くなりますからね・・・。
お大事にして下さい。

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/2/3 03:51:36
  • 回答日時:2012/2/3 03:47:16

質問した人からのお礼

  • 降参皆さん、回答ありがとうございました。
    病院に行って、温湿布を処方してもらいました。
    冷湿布じゃなくて温湿布?と思いましたが…
    もう、温めるのか冷やすのかわかりませんね(^_^;)
    回答をくださった後は、冷やしていましたが、今は処方してもわった温湿布を貼っておこうと思います。
    回答、ありがとうございました。
  • コメント日時:2012/2/8 16:44:14

グレード

ベストアンサー以外の回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

onemorechancesnowmanさん

私はぎっくり腰であっても、病気だと考えます。
だから自己判断で治療するのはやめたほうがいいと思います。

電話で病院に連絡して、自分の症状を説明してみてはどうでしょうか?

http://gixtukurigosi.com/tuikannbannherunia/

rao_muhyouzyouさん

病院に行って湿布貰ってくるのが一番の解決策かと

Q&Aをキーワードで検索:

PR

総合Q&Aランキング

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する