解決済みのQ&A
仕事、クビですかね…? 私は鬱病患者の19歳の女です。 http://detail.chiebukuro...
仕事、クビですかね…?
私は鬱病患者の19歳の女です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276504737
私は今、上記の質問の内容の状態です。
まだ仕事を始めて一
週間。
急激な鬱に襲われ仕事を休んでしまってます。
たまたま、昨日と今日は仕事が休みだったのでよかったですが、一昨日は仕事を休んでしまいました。
そして明日、仕事があります。
正直、今の精神のままじゃ仕事に行ける状態じゃないです。
明日も休んでしまったらクビでしょうか?
仕事を始めてまだ一週間しか経っていないのに、こんな状態だからクビになっても仕方ないかもしれませんが…
鬱病のことは言いたくなくて、面接のときは鬱病だってことを言わずでした。
そして一昨日休ませてもらうために連絡して、その時に始めて鬱病だということを告げました。
面接のときに告げなかった私が悪いのはわかっています。
店長はビックリしていました。
私が全て悪いんです。
このまま、休み続けてもお店の迷惑になるだけですよね…
なんとしてでも、仕事に行きたいのですが身体が拒否反応をし言う事を聞いてくれません。
仕事場で嫌なこととかはありません。
パートのおばさん達はみんな優しいです。
ですが、仕事に行けないんです。
動悸息切れが止まりません。
涙も止まりません。
仕事、クビでしょうか?
迷惑しかかけれない自分が嫌で死にたくなります…
-
- 質問日時:
- 2011/12/2 20:00:34
-
- 解決日時:
- 2011/12/9 14:05:12
-
- 閲覧数:
- 240
- 回答数:
- 2
ベストアンサーに選ばれた回答
質問の内容ですと、辞めるべきです。
「死」を意識するのは、まだまだ鬱病が寛解(症状が落ち着いている状態)まで回復もしていないのでしょう。
まだ、19歳…親に遠慮は要りませんよ。病気の娘を社会に出す親はいませんよ。
ここは、仕事を辞めて、また治療に専念しましょうよ。人生始まったばかりですから。
本当にこのまま無理して仕事に行って、ストレスを受け続けたら、無意識の中で衝動的に最悪の選択をしてしまいますよ。
今、感じている不安や動悸、涙や自己嫌悪は、全て鬱病が原因です。
4年闘病してきて、また闘病…ブルーになりますが、ゆっくりと休養しましょう!病人ですよ。病人は無茶してはいけないのですよ。
会社に電話したくないなら、無断欠勤でもいいでしょう。いいんです!自然退社っていうことでね。
本来は社会人としてNGですが…母親に頼んでもいいと思いますよ。
さぁ~気持ちを楽にして、深呼吸して、今夜は早めに眠りましょう。
人生の先輩が言うのですから、これが正解です。
- 違反報告
- 回答日時:2011/12/2 20:19:53
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
yfxcf152さん
自分を責めすぎです。誰にでも身体の調子が悪くなることありますよ。
どういう雇用かは知りませんが、長期休むとなるとやめざるを得ないかもしれませんが、店長さんとお話してみたらいいと思います。
でもまだお若いですし、調子がよくなったらまた仕事をすればいいじゃないですか。
こんな簡単なものじゃないのかもしれませんが…
人生長いので、そのうちの少し休むくらいどうってことありません。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/12/2 20:11:22
質問した人からのお礼
店長に話すと、元気になるの待ってるから一週間ゆっくり休みなさいと言われました。
辞めるかはどうかは、また店長や病院の先生と話し合って決めたいと思います。
お二方、本当に回答ありがとうございました。