日本経済新聞

5月5日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

救命いかだは使用不能 韓国船沈没、発覚恐れ待機指示か

2014/5/4 21:27
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ソウル=共同】韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、甲板に設置されていた40以上の救命いかだのほぼ全てが使用不能で、乗員が事故前からそのことを認識していた疑いが強まっている。

船長脱出時の映像に、救命いかだのカプセルを海に落とそうと試みる警察官の姿が映っている

船長脱出時の映像に、救命いかだのカプセルを海に落とそうと試みる警察官の姿が映っている

 船員らは沈没直前、船内放送で乗客に待機するよう指示し、犠牲者が拡大した。乗客が脱出を図ればいかだの欠陥が発覚するため、待機を命じた可能性があり、捜査当局は逮捕したイ・ジュンソク船長(68)らを追及している。

 事故では4日、新たに12遺体が収容され、これまでの死者は248人、行方不明者は54人になった。

 甲板には少なくとも42のカプセルに入った救命いかだが備えられていた。正常なら、カプセルを海に落とせば中からいかだが飛び出し、甲板に付いたまま水没すれば固定器具が自動的に外れ、いかだが海面に浮き上がる仕組み。しかし、沈没直後に浮かんできたいかだはなかった。

沈没する直前の韓国旅客船(4月16日)=AP
画像の拡大

沈没する直前の韓国旅客船(4月16日)=AP

 救助活動を行った韓国海洋警察の警察官は、甲板からカプセルを海に落とそうとしたが、固定器具がさび付き、手で外せなかったとメディアに証言。この警察官は2つのいかだを足で海に蹴落としたが、うち1つは開かなかった。

 海上交通管制センターは沈没前、いかだを使って乗客を助けるよう無線で指示したが、乗員は従わなかった。イ容疑者は「潮流が速く、乗客が流されると思って待機を指示した」と供述。乗員がいかだを使おうとした気配はなく、使用不能だと認識していた疑いが強まっている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

救命いかだ、韓国

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,457.51 -27.62 2日 大引
NYダウ(ドル) 16,512.89 -45.98 2日 16:29
ドル/円 102.21 - .24 -0.27円高 5日 8:21
ユーロ/円 141.80 - .84 -0.17円高 5日 8:21
長期金利(%) 0.605 -0.010 2日 15:08

人気連載ランキング

5/5 更新

1位
わかりやすい時事解説
2位
わかる財務
3位
私の履歴書

保存記事ランキング

5/5 更新

1位
起業促進へ税優遇拡大 [有料会員限定]
2位
経済の仕組み改めて勉強 GWにす...
3位
決算は会社の健康診断 [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について