解決済みのQ&A
困っています。 私はお母さんと2人で雑貨屋さんをしています。 お店の外見は、普...
困っています。
私はお母さんと2人で雑貨屋さんをしています。
お店の外見は、普通の一軒家の一階だてみたいな感じです。
そこで、昼間とかって外が太陽で明るいじゃないですか。
そしてそ
のときに、外から店内を見ると店内が暗くて見えにくかったんです…
ドアとか開けっ広げているにもかかわらず、昼間は店の中が外からじゃ見えにくいんです…
困ってます。
お客さんも入りにくいらしいです…
どうしたらいいしょうか?
それと、客寄せ方法もあれば、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 補足
- 早々と回答ありがとうございました。
お店と私の家は別々です。
お店には、大きい文字で雑貨屋さんって書いてある看板やポップなども出しています。
電気も明るいです。
だけど、外のが明るいので、お店の中が暗く感じます…
以前、お客さんが入りにくいと言っていたので入りやすくするにはどうしたらいいのか…
-
- 質問日時:
- 2011/8/25 22:05:00
-
- 解決日時:
- 2011/9/1 11:25:57
-
- 閲覧数:
- 417
- 回答数:
- 2
ベストアンサーに選ばれた回答
ernsdorfさん
日除けをつけると良いと思います。工事などは必要ないです。最近はおしゃれで簡単に取り付けができる日除けがいろいろありますので、店の軒先につけます。そうすると、日光が窓に直接当たらないので、店内が見えます。また日除けがおしゃれであれば、なんとなく目を引き、入ってみようかと思うでしょう。高額なものでなくても大丈夫です。楽天などのネットで「日除け」「日よけ」「シェード」「スクリーン」などで検索してみてください。扱っている商品に合うデザインのものをつけると良いと思います。
外にいろいろと置くのは、道路法などに違反しないようにと、雑多で安っぽい印象にならないように注意が必要と思います。商品じたいを外に並べるのは、劣化しますので良くないと思います。
あとは、参考になるお店をご自分の足で見て、写真をとって研究されるのが良いですよ!同じような雑貨屋さんが多い場所で、参考になりそうなお店を探して、いろいろと研究してみてください。きっとヒントが見つかると思います。
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/26 05:47:56
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
a2008604さん
横浜市民です。人と同じに起きて人と同じ時間にご飯食べて人と同じに寝て営業時間も定休日も自分の生活に合わせてやっている感じがします。ムッとしたと思いますがこれから述べるアドバイスはあくまで「一つの考え方、発想の仕方を後押し」するものです。セミナーに参加した生徒になったつもりで読んでいただければと思います。お金は一円もかかりません。①適当な長さの竿、棒の頭に針金ハンガーを取り付けます(旗竿です、市販もされています)これに黄色の布を取り付けます(これも市販されています)マジックで「皆様の雑貨店です」とか「いろいろあります、雑貨屋です」とか、キャッチコピーは無限に考えられます、自分で紙に書きだして下さい。2本か3本を店の前に取り付けます。客寄せは「店の入り口付近に何か置きます、子犬飼っていれば名札つけて(ウソーと言うようながいい、例えば、AKB48とかグンソクとか)下さい。店内を明るくするには照明工事すればと考えますが今回はお金かけないでクリスマスのデコレーション用のピカピカのを思い出して、しまってあればだして店の奥のほうの外から見えるところに工夫してつけて下さい。参考まで。
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/25 22:57:37
質問した人からのお礼
参考になりました(*^o^*)