2014年05月04日の日記

2014-05-04

ヘリくだる>サザエさん

ヘリコプター墜落事故おきてなくてよかったね、”日本で報じられてるところで”

謝れ!焼き土下座だ。

http://anond.hatelabo.jp/20140504180010 その顔を醜く焼いてしまえば、僻まれることもなくなるだろ。

消費税が3%上がったら物価が8%上がるジャアアアアアップwwwwwwwwwwwwww

計算もまともにできないのかよ

NAVERまとめページランク

なんでNAVERまとめページランクこんな高いの?

先頭から見てうっかり開いて、PV目的のクソ情報しかなかったときの怒りどこにぶつけたらいいの(´・ω・`)

http://anond.hatelabo.jp/20140504181014

それは確かに言うとおり。

ただ、簡単に対処できそうなこの状況を、「あえて放置している」としか思えない運営に対しては何か嫌悪感のようなものを感じる。

今回に限った話じゃないんで。

男だけど当たり前の話なんだけどホモじゃないからイケメンに興味が無い。

EACみたいなfreedbしか使えないリッピングソフト

Gracenoteの情報が"直接"呼び出せるようになったら嬉しい?

あくまでリファレンス実装という感じになるけど。

間接的にならPlayer使えば呼び出せるんだけどね…。

生きていくのが辛い。

なんとか、抜けだそうと努力したけど

だめだった。もう努力することそのものがつらい。

死にたいわけではないけれど、努力することがつらくなってしまうと

どうにもならないなぁと思う。

FC2でみんなのオナニー邪魔して顰蹙買ってるORZというグループのためにもっといい宣伝方法考えてあげてください。なんかもう気の毒で・・

http://anond.hatelabo.jp/20140504175431

確かにあのタグは変だよね。

しかタグを見て真に受ける人も居れば、また馬鹿が何かやってるよと思う人も居て

だんだん免疫がついてタグを見なくなるから、どーでもいいんじゃね。

死刑囚みたいな気持ちになったので詠んでみました6

この会社

いくら実績あげたって

評価適当

悪化だ、うつ病


世間では

スキル・成長

言うけれど

稼ぎとあまり関係がない


採用だ良かった

上京してみると

いじめにあって辞めさせられる


ホリエモン

ITやったと言うけれど

どこにそんなに仕事があるの?


いじめクビ

嫌だからクビで

いじめクビ

会社勤めの何がいいんだ?


緑が技術者いないと言うならば

なんで流行るのクラウドソース


仕事ならパワハラなければ辞めてない

上司が口真似 仕事邪魔


お金ない

アプリできても

仕事ない

親が病んだら

暮らしてけない


世間では人材不足と言うけれど

要は教育能力不足


SEは結局会社の手先です

クビになるやつ

いじめて暮らす


小飼弾

Shut the fuck up and write some code

あなた収入

プログラムなの?

今度生まれ変わるなら女子校

から女の子パンツを覗いてたら7不思議の一つになってしまったとか

トートロジーっていいたいだけ

体育会系だろうが文科系だろうが、モテるやつはモテるし、モテないやつはモテない。

こういう言い方って結構多いけど、例

売れるものは売れるし、売れないものは売れない

流行もの流行るし、流行らないもの流行らない

 

何も情報増えてないし、論理的でもないし、何が言いたいのかサッパリからない。

あいモテるよねぇ、なんでだろう?」「あぁ、あいつはモテるねえ。モテるからモテるんだよ」

って意味わかんなくない? ただのトートロジーじゃん。

他人に僻まれまくってて辛い

しかたねーだろ、生まれ持ってのイケメンなんだから。あやまりゃいいのか?

http://anond.hatelabo.jp/20140504163545

それは立派な覚悟をお持ちで…

確かに実名暴言書くtwitterアカウントかいっぱいあるしね。立派だよね。暴言は吐くけどさ。

全然納得出来る話しじゃないが、考えとしては解ったよ。同意はかけらもしないけど。

ニコニコってネトウヨに甘すぎるよね。と改めて思い知らされる

まず、ニコニコ生放送トップページを開いてみよう。

http://live.nicovideo.jp/

現在放送中の注目番組」が並んでいる。これは要するに公式動画の一覧である

------------------------------------------------------------

この一覧の末尾に必ず存在する常設の公式生放送に「ニコ生クルーズ」というものがある。

これは毎日自動生成され続けている番組で、ユーザー生放送をひたすらランダムに巡ることができる。

24時間常時放送枠が設置されており、ニコニコのあらゆるページからたった2クリックで到達できる。

そんなことはどうでもいい。

------------------------------------------------------------

では、そのニコ生クルーズ放送ページに入ってみよう。(今日5月4日の分はこちら : http://live.nicovideo.jp/watch/lv178149519)

アカウントがなくても放送情報は表示される。

ページを上から見ていくと、放送タイトルや、登録タグがある。

登録タグとは生放送の同じタグ同士を検索できる仕組みで、ニコニコ動画と同様に、視聴者タグの追加と削除ができる。

何か異変に気づくはずだ。

ニコ生クルーズの登録タグ

そんなに韓国が好きなの? ばかなの?

ニコ生クルーズタグは上記の通り、嫌韓厨、もしくはネトウヨに常時占拠されている状態である

しかも、この行為botを使って行われているらしく、タグを削除しても2秒後には別のタグが追加されている。

ニコニコ生放送タグ削除は数十秒に一つしかできない制限があるようで、さっと掃除しようしても、すぐに新しい内容にローテーションされるだけでまったくもって追いつかない。

これがニコ生クルーズ放送枠と同じく24時間続いている。

繰り返すが、このニコ生クルーズニコニコサイト内のあらゆるページから最大でも2クリックで到達できる公式放送である

------------------------------------------------------------

ニコ生クルーズタグが素晴らしかったw http://pic.twitter.com/9WegS4JjCq

野鳥K (@yachoo_k) 2014年4月12日

ニコ生運営は、ニコ生クルーズ韓国差別タグをずっとそのまま放置してる。タグ編集不可にするなどすぐできるのにそれをやらない。つまりもっとやれってことだ。

ポンピィ ‏(@pom_pom_pee) 2014年4月27日

一時的な問題ならともかく、この行為ドワンゴは、1ヶ月以上にわたり完全に放置している。

すでにドワンゴに何度も通報されており、かくいう自分自身も具体的な状況を添えて通報したのに、である

確かにこのニコ生クルーズは、生放送検索にかかる必要は全く無いから、そういう意味での支障はない。つってもさ?

プレミアム会員登録の大きな動機となっているらしいニコニコ生放送

先日開催され良くも悪くも話題になったニコニコ超会議も、ニコニコ生放送ネット上での拠点とした。

一般メディアを巻き込む大イベントとなった将棋電王戦も、ニコニコ生放送で中継されている。

ついでに言うと自分の勤務先でも、隣の会議室や下のフロアから公式放送を流しまくっている重要パブリシティ媒体となっているニコ生

そんなニコ生であるが。

たった1~2クリックして公式コーナーに行くだけで、ネトウヨが甘やかされている現場に到達し、口汚いヘイトが簡単に目に入ってしまう。

それって、どうよ?

ドワンゴさん、本当にこれでいいんでしょうか。ねえ id:kawango さん?

------------------------------------------------------------

ちょっとえろい生放送とかは速攻でBANするニコニコが、ネトウヨ相手になると急に甘くなるのはこれに限った話ではない、

たとえば、過去ロート製薬脅迫された立場だったのになぜかネトウヨやり玉に挙がったとき

ニコ動にあったロート製薬の鳩のシーンを集めた動画コメントが盛大に荒らされた。

その内容は「反日」呼ばわりだったり、特定民族に対する例の蔑称だったり、普通生活を送る一般人の誰が見ても明らかにひどいものだったが、

これも、利用規約に照らし合わせて各コメント削除依頼に出されたにもかかわらず、全スルーでまったく手つかず。

結局、NG共有機能という「ユーザー特定コメント非表示登録することにより蓄積されるマイナスポイント」により、運営の手をまったく介さず見えなくされた。

隔離カテゴリと云われて久しい政治カテゴリ存在とか、利用規約違反バリバリであるはずの嫌韓デモヘイトスピーチ垂れ流しに全面的に協力してるとか、今更言うまでもないけど。

ほんとニコニコってネトウヨに対して急に甘くなるね?

http://anond.hatelabo.jp/20140504174441

話題の一つなら別の話題を選んでください。

http://anond.hatelabo.jp/20140504174441

異性どころか同性に聞くのもアウトだろ。

同僚のプライベートを聞き出そうとする姿勢がすでに異常。

彼氏の有無を聞くのはいけないことなのか?

彼氏いるの?」に対する返答に関するエントリー最近話題だが、

彼氏の有無を、普通に話題の一つとして選んではいけないのかな。

別に、「イザとなったらいったろか」とか思っているわけじゃなく、

普通に彼氏いるか聞きたかっただけなんだ。

職場の同僚だし、恋愛に発展させたいわけじゃない。

警戒されずに、ただ普通に聞く方法はないだろうか。

それとも、恋人いるかどうかを異性に聞くのはよろしくないことなんだろうか。

14ページ中1ページ目を表示(合計:332件)