コンテンツ事業 JPOの第三者検証委は今も未設置

「震災・防災」のページ

河北新報オンライン コミュニティー

スクラップブック

テーマに沿ったWebページを集めました

  • 記事を印刷

コンテンツ事業 JPOの第三者検証委は今も未設置

昨年7月の審査委で出席者に配られた資料。審査委員に検証委員への就任を求めるJPO側に反対の声が相次いだ

 東日本大震災の復興予算を投じた「コンテンツ緊急電子化事業」が本来の事業目的と異なっている問題で、受託団体の日本出版インフラセンター(JPO、東京)が事業内容を検証する第三者委員会を2013年秋ごろに設けると発表したのに、現在も委員の人選が固まらず、設置のめどが立っていないことが10日、JPOへの取材で分かった。

 JPOによると、電子化対象書籍の基準を定めた審査委員会(6人)などから「事業内容と復興支援に関連があるのか」と疑問の声が出たことを踏まえ、13年6月に第三者委の設置方針を発表した。同年秋ごろの初会合を予定していたという。
 関係者の話では、同年7月にあった審査委の第3回会合で、JPO側は審査委員に対し、第三者委の検証委員に就くよう打診したという。
 出席者によると、会場の机に「第3回審査委員会」「第1回検証委員会」と併記された書類が置かれた。JPOの責任者が「審査委員に検証委員を務めてもらい、きょうを検証委の初会合としたい」と説明した。
 複数の審査委員が「われわれは第三者の立場ではなく事業の当事者の一員だ」と反対意見が相次ぎ、会合は終了。その後も検証委員の人選は進まず、現在も検証できる態勢にないという。
 審査委員長のフリーライターの永江朗氏は「事業の検証には協力したいが、審査委員は本来、事情を聴かれる立場。検証委員になるのは筋違いだ」と強調する。
 JPOの責任者は「人選が難しく、第三者委はまだ開かれていない」と説明。検証作業の一環として、事業に携わった出版社や制作会社に、事業の問題点を尋ねるアンケートを実施したという。

 [コンテンツ緊急電子化事業] 出版社が書籍を電子化する際、費用の半分(東北の出版社は3分の2)を国が補助する事業。総事業費は20億円で、うち10億円は経済産業省が復興予算として計上。東北関連の書籍は全体の3.5%の2287冊にすぎず、成人向け書籍やグラビア写真集など100冊以上が補助対象に含まれていたことが明らかになっている。


2014年04月11日金曜日

Ads by Google

河北新報社震災アーカイブ

東日本大震災の新聞記事や市民の皆様が撮影した写真などを収集しています。  [WEBサイト]

先頭に戻る