1: 依頼スレ123:156@かじりむし ★ 2014/05/03(土) 20:19:35.63 ID:???.net
大手電機メーカー「東芝」は、スマートフォン用などで需要が高い「フラッシュメモリー」と呼ばれる記憶用半導体の事業で、容量を格段に増やした最先端の製品の量産に向けて、アメリカのメーカーと共に、三重県四日市市の生産拠点に総額5000億円を超える大規模な設備投資に踏み切る方針を固めました。
記憶用半導体の「フラッシュメモリー」はスマートフォンなどに広く使われて需要が高く、世界シェア2位の東芝では収益の主要な柱になっています。
関係者によりますと、東芝は「フラッシュメモリー」の事業で、膨大な情報量を扱うビックデータ関連の分野などで今後一段と需要が高まるとして、最先端の製品の量産に向け、大規模な設備投資に踏み切る方針を固めました。
設備投資は、三重県四日市市で現在、アメリカのメーカーと共同で生産している拠点を対象に順次行われ、投資額はこのアメリカ企業と合わせて総額5000億円を超える大規模なものになる見通しです。
これによって東芝は、大きさを変えずに記憶容量を最大で現在の60倍以上に拡大する最先端の製品を再来年度にも生産を本格化する方針です。
円安などを背景に業績の改善が進んでいる電機業界では、今後の競争力強化に向
けて、スマートフォン関連など成長分野に対する設備投資の動きが活発になることも予想されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140503/k10014203671000.html
4: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:23:52.76 ID:ENXzH6u5.net
ぱくられんようにね
9: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:27:11.18 ID:v2dagcjs.net
なんか東芝勝負してんな。頑張ってほしい。
3: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:23:34.15 ID:yNCXhoum.net
東芝ガンガレ!
ソニーになるな!
18: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:45:00.72 ID:4u/lztbl.net
縮小続きの半導体産業で久々に明るいニュースだな。転機となるよう願う。
11: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:30:43.14 ID:MbWIsxYf.net
東芝製フラッシュメモリ搭載のSDD買ったなんとなく安心感がある
14: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:37:02.67 ID:T1xsRJ4Z.net
ストレージは東芝製のをよく買ってる
21: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:45:52.81 ID:ntD7tHvD.net
>>14
同じく。信頼性と速さを求めたら東芝になるね。
最近値段に神経質にならなくて良いぐらいこなれてきたんで。
売り上げランキング: 1,497
12: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:31:13.95 ID:q3XU1ESI.net
消費税アップするまえにバイオからダイナブックに代えたから、東芝には
頑張ってほしいね。
17: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:44:45.11 ID:n/hHVr8o.net
ま、投資先がこれしかない現実ってやつだ。
25: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:57:59.99 ID:yR6fp2XY.net
林檎がもっと東芝ーサンディスクのフラッシュを買いたいとでも言っているんじゃねえの。
それにしても東芝は金が無いのに大規模投資したがるな。5年前も潰れそうになっていたし。
7: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:25:43.81 ID:LmdkdEc1.net
東芝はすぐ調子に乗って大損こく
半導体もそうだったおね
16: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:42:24.57 ID:IcPIb5dW.net
デジャブと言うか2006年にも5千億の投資して
サムソンの値下げに返り討ちに有ってなかったか?
26: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 21:01:52.12 ID:fp5JaOCi.net
サムスンも年7000億円の利益分を全部吐き出し
収支トントンのダンピングで東芝半導体を完全破綻に追い込む
勝負に出るときかもしれないな。
アマゾンの社長ならそうする。
8: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 20:25:51.14 ID:qE6Y3dYb.net
どうせまた、サムソンのハニートラップにかかった経営陣が、
「サムソンと・・・」なんて言い出して終わり。
34: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 21:11:56.51 ID:fp5JaOCi.net
純資産
東芝 1兆円
サムスン電子 15兆円
ここまで差がつくと技術で先行してても
中長期で勝つのは厳しいわ。
利益を軽視した東芝の自業自得なんだけどさ。
27: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 21:03:37.62 ID:EJSbSPeX.net
東芝はフラッシュのみっていうのが将来リスクになる可能性がある
Flash・DRAM両方使ってる会社は、どちらかの相場が悪化した時に、
ラインを他方に転換することができるが、東芝はそれが不可能
エルピーダはDRAMオンリーだったために、DRAM市況が悪化した時にラインのFlash転換ができずに
そのまま死んでしまった
東芝は将来Flash市況悪化時にラインのDRAM転換ができないリスクがある
33: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 21:10:45.20 ID:zTNVwuYn.net
>>27
東芝は足突っ込んだ原発事業が大きなリスクになってるな
スマートグリッドはよさげだけど、家電はどこまで撤退するのかね?
ソニーはノートPC事業売っぱらったが
32: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 21:10:05.07 ID:89jf7dKi.net
半導体製造は海外とのダンピング合戦だからアカンのとちゃうか・・・
大丈夫であってほしい
41: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 21:38:14.36 ID:JbqYYZ2G.net
5000億も投資して
フラッシュメモリー価格が暴落したら
第2のエルピーダか・・・
74: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 02:23:36.28 ID:5DMfKKhW.net
この企業の財務力ってかなり弱いのに金はよく使うんだよねw
WHの買収に使った6000億円以上の資金もまだ全然回収できてないだろ
73: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 02:16:39.66 ID:O4kVR8zV.net
5000億円を取り戻すためには最低2~3兆円の売り上げが必要で5年はかかる
その間に他社はまた新製品を出してくるから最後は投売りの大赤字w
81: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 07:48:28.76 ID:HmeOtiDp.net
東芝の株価は2007年頃の3分の1しかないのに
何故こんなに強気になれるのか
わからんね
69: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 00:42:28.62 ID:/tChhu37.net
東芝も自爆か
自爆が好きな国民だな
37: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 21:19:10.72 ID:S2adEmYd.net
この設備投資は、
円安傾向が続くってことと、原発再稼働を見込んでるんだろうな。
とにかく製造業が生き残れる社会になってほしいね。
42: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 21:38:29.97 ID:+3UrZlYB.net
日本で工場とかアホじゃね~の?
シャープの事とかバカに出来ない程のアホだな。
間違いなく失敗する。
51: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 22:01:22.39 ID:dy60BUdb.net
>>42
台湾やアメリカでさえ自国に工場を持ってるのに、日本ができないはずはない。
56: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 22:19:25.55 ID:wgq7DWsY.net
>>42
半導体の場合、作業員の労賃とか影響あまりないんだわ
電気代も気にしない分けじゃないが、そんなより一番重要なのは開発スピード
なので技術者を用意できる場所として日本に工場作っているだけ
開発を日本で、海外工場で生産と考えるかもしれないが、同じ機種の装置でも装置差があって、
移管するのに1Q、2Qは軽く遅れる
四日市工場って確か300mmウエハを月40~50万枚も使うからこの遅れによる損失は、日本で
あるが故のコストアップなど帳消しにする
54: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 22:10:41.20 ID:TIiobR4X.net
ホンダあたりも需要のあるところで生産とか言ってないで日本で生産して輸出すべきだろ?日本の貿易赤字縮小のためにも
79: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 03:38:37.59 ID:Pstg34Ja.net
どんどんやるべき
ただし朝鮮人とシナ人は絶対に入れるな
あと日本人の中にも技術を盗んで売る奴がいるからセキュリティには徹底的に気をつけてくれ
67: 名刺は切らしておりまして 2014/05/03(土) 23:54:49.72 ID:qCcI8stP.net
東芝は厳重に技術漏洩を監視する義務がある。
韓国中国とはいっさい関わらないように。
68: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 00:30:13.26 ID:ZRt1POx35
東芝はもうサムスンと戦うという腹を決めてるので
技術供与とかバカな事は起きないだろう。本格的なスパイ活動はどうかしらない。
しかしDRAMとフラッシュでラインを使い分けられるサムスンに対して
東芝の半導体はフラッシュ専業だよね。
82: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 08:10:07.63 ID:k2rKnASa.net
よほどのことが無い限り、超円高・ウォン安の再来はない。
エルピーダは民主党の超円高政策にやられたもの。
84: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 08:24:45.50 ID:8ITaaI37.net
確かに国策のウォン安維持政策も限界に近づいている。
サムスン財閥も、造船関連、建設エンジニアリングと安値受注で赤字になった。
スマホも競争が激しくなってきた。
ウォン安終焉に至る今がチャンスと言えばチャンス。為替相場次第だな。
92: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 09:31:24.59 ID:VKQcJP/D.net
技術の東芝ってか。
104: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 14:13:55.74 ID:bN8GcjZp.net
日本で唯一半導体で世界とわたりあい、利益を出してるのが東芝
91: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 09:24:16.74 ID:X2WG0smc.net
東芝だいじょうぶかシャープの二の舞にならないのか
94: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 09:36:06.59 ID:Bj1RUfgw.net
>>91
大丈夫だ! 俺がDynabookの4Kノートを買って買い支えたから!!
77: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 02:55:20.56 ID:8dzOM2/h.net
東芝が成功しようが失敗しようがどうでもいい
フラッシュメモリ・SSDのコモディティ化になってより安価になるのは大賛成
105: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 14:25:10.46 ID:MSeCpeB7.net
小型端末のドライブとして使っていく事になるのかぁ、すげぇなぁ
これも、SSD開発の技術が蓄積されたからこそなんだろうね
そっかぁ、あのSSD初期不良品掴まされた事には
ちゃんと意味があったんだなぁ(人柱
106: 名刺は切らしておりまして 2014/05/04(日) 15:03:36.83 ID:d++6cZJN.net
日本人として本気で東芝応援してるわ
サムスンぶっ潰してくれねえかなぁ
情けねえ日本企業は勝負もやめちまったよ
東芝がかっこよくて泣けてきたわ
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1399115975/