GHPさん デジタルガジェット日記さん JINBEE.NETさん ↑先人達 先人達は知恵をしぼって生活を豊かにしてきた。 MVNO(BICSIM)のSIMを運用されてる方が増える中、僕もその1人なんだが、 ライン(LINE)を使った時にID検索が有効でない事に気がついた。 では、↓まずはこれをクリックしてほしい[拡大]ブログランキング うーん、この効能は非常に大きい。 そのうえで、
![]()
有効にしてみると、「年齢確認」と出てくる。 「年齢確認をする」ボタンを押すと、 docomoのログイン画面に飛ばされた。
しかし、MVNOのBICSIMだから、docomo直轄じゃないし、docomoIDがないんだが・・・・・ んで、 docomoのHPより、docomoIDを作ってみて、 認証をしてみるが、
こんなエラーになる。 GHPさんはSPモード単体で契約?できたみたなんだが、 どうもdocomoのHP上からそんなフローはなくなってるし、 docomoショップに行っても「SPモードは単体契約できない」言われるし、 「ネットワーク番号」すら出てこない。 仕方ないので 荒療治に出た。 海外のSIMは本人確認のみで年齢認証などされない事を知っていた。 勝手な想像だが、LINEのワークフローはこんな感じだと思っている。 起動時における流れとしては、 ①ラインは起動時に、使用中のSIMを把握し、サーバと照合。 ②照合時のSIMが日本のキャリアのもので、新規又は未認証ならばスライドボタンを検索不可に戻す。 では、起動後の操作で、 ①スライドボタンを押した時にライン(LINE)のサーバと照合。(本人確認のフローはない) (※Ⅰ) ②照合がOK ③ライン(LINE)サーバに認証済というフラグが立つ。 ④同時にID検索可、照合失敗ならばID検索不可のまま っとなるんだろう。 では、 (※Ⅰ) の部分に「既に認証済みのSIM(誰かに借りる)」もしくは「認証が不必要なSIM(海外SIM)」を噛ませるとどうだろう。 起動時の挙動と、認証時の取り扱いからするといけるかもしれない。 あいにく先日まで使っていたsoftbankのSIMがすぐ出てこないので、 中国と日本で使ってる中国联通ChinaUnicomのSIMを使ってみることにした。 [中国用 SIM(中国联通≪China Unicom≫) Android設定編 xperia st23i] [中国でプリペイドSIMを契約 [iphone 5s(3G) Nano Sim] まず、キャリアのデータ通信をオフにします。 設定>モバイルデータ通信>モバイルデータ通信(OFF) そして、WI-FIの通信でインターネットがつながる状態にします。 次に、ラインを立ち上げて、 その他>プロフィール>「IDの検索を許可」を有効側にスライドします。
すると、毎度の「年齢確認をする」という画面が出ます。
その再に、画面をそのままにして、電源を入れたまま、 MVNO(BICSIM)を「既に認証済みのSIM(誰かに借りる)」もしくは「認証が不必要なSIM(海外SIM)」に入れ替えます。 私の場合は「中国联通ChinaUnicomのSIM」に入れ替えました。 そして最後に「年齢確認をする」のボタンを押します。 すると、なんという事でしょう。 「処理が完了しました」という画面が出てきました。 ※SIMを外した状態で認証突破できる事が検証の結果わかりました(2014/02/19) ※SIMを外した状態で認証突破できる事ができる機種は、ipad mini retina simfree / iphone5s simfreeで、iphone5SBロック版はできないという報告を受けましたので、現在調査中(2014/02/22) ※iphone5SBはsim外しの方法ができなかったので、解約済softbank用simを使い、既存の契約をしている人のIDを入力したら認証されました(2014/02/22)
そして SIMを元に戻し、 キャリアのデータ通信をオンに戻します。(Wi-Fiはまかせます) それ以降は、携帯を再起動しても、ID検索をON、OFFどっちにもできます。 どうやら、昔使っていた Softbank用のiphone5のnano SIM(年齢認証済)も回避で使えるみたいです。 docomoショップに2回も走ったり無駄足だったが、結局家にある素材でできたんですね。 ※SIMを外した状態で認証突破できる事が検証の結果わかりました(2014/02/19) ※SIMを外した状態で認証突破できる事ができる機種は、ipad mini retina simfree / iphone5s simfreeで、iphone5SBロック版はできないという報告を受けましたので、現在調査中(2014/02/22) ※iphone5SBはsim外しの方法ができなかったので、解約済softbank用simを使い、既存の契約をしている人のIDを入力したら認証されました(2014/02/22) 何かありましたらメッセージ下さい。 [SIM関連記事] ・香港で買った ipad mini simfree版 [ipad mini retina cellular 香港版] ・台湾で使うモバイルルータ[Huawei E585 Wifi ](SIMフリー)の設定 ・SIMアダプターを付けてみた。[Nano Sim / Micro Sim / Sim Card] ・SIMカードを買う [ nanoSim ビックシム BICSIM ] MVNO ・中国でプリペイドSIMを契約 [iphone 5s(3G) Nano Sim] ・台湾 SIM契約 中華電信 or 台灣大哥 [桃園国際空港] ・台湾用 SIM(中華電信) Android 設定編 xperia st23i ・香港用 SIM(3≪Three≫) Android設定編 xperia st23i ・中国用 SIM(中国联通≪China Unicom≫) Android設定編 xperia st23i ・MVNO LINE年齢認証回避 ラインの年齢認証を突破する [BIC SIM docomo] ・China Unicom 中国SIMプラン 仕組について [中国联通] ・BIC SIMの音声通話 解禁ネタ [BIC SIM docomo] ■■■ [目次 / 登場人物] ■■■ [自己紹介/出国予定] ↓↓↓クリックして頂けると励みになります
↑↑↑部落格排列次序參加著 返回的時候請1單撃 謝謝你的合作↑↑↑ it participates in the blog ranking. It encourages and one click when you return. Thank you for your cooperation.
2014/02/16
MVNO LINE年齢認証回避 ラインの年齢認証を突破する [BIC SIM docomo]
登録:
コメントの投稿 (Atom)
SO-03Dでもいけるか試してみましたが、残念ながらSIMを抜くと強制再起動がかかるのでこの方法はとれませんでした。報告まで。
返信削除匿名様
返信削除SIMを抜くと再起動が掛るとか厄介ですね。私はappleシリーズしか使った事がなくて調べる事ができません。確かに私の持っているAndroidXperiaもSIMを抜くときに電池を外さなければなりません。よって誰かのIDで通すしかないとい事だと思います。よろしくお願いします。
B/T下にSIMがあるのでこの方法では無理っぽいです・・泣
返信削除現状PCで検索かけていますがリアルタイムで検索したいですよねぇ~
はじめまして^^
返信削除docomo版iPhone5cを市販のsimカードでアクティベートし、b-mobileのスマホ電話simで運用している者です。
やっぱりsimフリー機ではないので、認証突破できませんでした(>_<)
友人に借りるとしたら、iPhoneのsimサイズが合えば、キャリアに関わらず試してみて大丈夫でしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
shima2さん、
削除ご連絡ありがとうございます、私はiphone5をMVNOで運用している知人に解約済のsoftbankのシムを貸して認証させました。解約済ではありますが、認証に用いたソフトバンクのIDはガラケーで使用しているもので、ノーマルサイズのSIMのIDです。
やってみないとわかりませんが、設定が飛ぶわけではないのでやってみる価値はあると思います!
よかったらその後の結果も教えてください。
質問をいただいておきながら、勝手ばかりでごめんなさい
おお、hikoさん、さっそくのご回答、うれしいですー(´`*)
削除重ねて初歩的な質問お願いしたいんですが、他人のsimを借りることで、Line上その他で相手方に迷惑はありませんか?
simの貸し借り等、周りでは聞かないので、怖がれないように説明しないといけないなーと…汗
あと、simサイズが違っても、しかもmicroがnanoに入るということみたいで驚きです、どうやって?
例えばiphone4sのsimがiphone5cに入る?逆ならアダプターを用いるとかありそうですが…
もちろん結果はご報告させてくださいね。
経緯を詳しく話していませんでしたね、ごめんなさい。
削除私は昔iphone5を使っていて、それを解約した時のsoftbankのsimを持っているのです。(通信契約は不可) そのsimを認証解除したい携帯に使うのです。sim自身はそれぞれのキャリアの画面に飛ぶゲートウェイ的な役割だけなので、解除したいキャリアさえ合っていれば大きさだけの問題なのです。故にアダプターは関係ありません。
(大きいものを小さくするのはもちろんsimカット以外は不可能です)
安心させる云々の件についてはお友達との信頼でしょう。
また、simを借りている間は通話ができないので目の前で終わらせて早く返してあげてくださいね。
おおお、情弱者は「simはカットして小さくできる」という概念を今知りました^^;
返信削除しかし友人の生きてる4sのsimをカットするわけにはいきませんから笑、nanoサイズのiPhone所持者を探してみます。
●キャリアは同じもの同志を使う。
(私はdocomo版b-mobile運用なので、docomoのsimを借りる)
●simサイズが合えば、iPhone,Android,ガラケー間の貸し借りは問わない。
●simの主がLine登録か否かは問わない。
という認識で当たってますか?
再度よろしくお願いします。
[(私はdocomo版b-mobile運用なので、docomoのsimを借りる)]
返信削除docomoで買ったunlock版だったらdocomoのsimが必要です、
simfreeであればどこのsimでもかまいません。海外で認証してしまう手もあります。
[simサイズが合えば、iPhone,Android,ガラケー間の貸し借りは問わない]
○です
[simの主がLine登録か否かは問わない]
simの所有者が各キャリアの成年確認ができれば認証は通ります。よってlineに登録しているかどうかは関係ありません。台湾・中国・香港などの海外で認証させるなら全く年齢確認の認証に飛ばずに解除されます。
よろしくお願いします
hikoさん、ご丁寧にありがとうございます。
削除結果が出たらまたご報告しますm(__)m
はじめまして!
削除突然ですが、困っているので教えてください。
先日、デルのSIMフリーのタブレットを購入しました。
格安SIMのSMS付でLINEを始めようと思ったらID検索ができないですよね。
そこで、色々検索してたらhikoさんの「台湾などの海外で認証させるなら全く年齢確認の認証に飛ばず解除されます」との文面が。
私、来月台湾に行くのでもしそうなら台湾でLINEの認証を済ませばいいのかな?と。
今、ガラケーとタブレット、PC所有でスマホは持ってません。
LINEの登録も、過去も今も一度も無いです。
そんな感じですが、台湾で1000円程度のSIMを買い、それでLINEの認証が出来、ID検索もOKになるような手続きが可能でしょうか?
突然で申し訳ありませんが、ぜひご回答宜しくお願いします。
匿名さん
削除はじめまして、SIMフリーならばいけると思います!
解除された状態で、日本に持って帰って普通にMVNOシムに切り替えても普通に使えると思います。検索用IDを作る事をお忘れなく。
hikoさん、こんばんは!
削除お忙しい中、お返事頂き有難うございます!
色々調べたのですが、台湾でLINE認証(ID検索可)の情報が無く
本当に困っておりました。
桃園空港に入ってる中華電信などで、3日間ほど使える
SIMを買い使用しようと考えています。
ただ、私のはタブレットで今回一人旅と言う事もあり、
通話は付かないプランにしようかと思っています。
それだと、LINEの認証は不可でしょうか?
ド素人の質問で申し訳ありません。
また、お時間が有るときにでもご回答頂けると助かります。
宜しくお願いします。
匿名さん
削除検索以前に日本でSMS認証を済ませておいてくださいね。
タブレットの機種がなんなのかよくわかりませんが、モノによっては仕様の関係上で通話を含むプランに強制的になると思います。(以前、アンドロイドスマホを通話のつかないプランの選択をしようとしたら、店員さんにNGされた事があります)
通話の付かないプランでも、ISPの問題なので、個人的には「できそうです」と言うしかないです。(実証したわけではないので)
本案件はクローズという事で 以上、よろしくお願いします。
hiko様
返信削除私はSO-05DでSIMはDTIを使っておりますが、なかなかクリア出来ません。
途中の年齢確認~『年齢を確認しています』の画面のままです。
アドバイスお願いいたします。
私もですね。対策されたんでしょうか。
削除fonepadnote6です。
manmacyankoさん
削除私はSO-05Dを持っていないのでわかりません。DTIが使えるという事はキャリアがdocomoかdocomoのシムフリー対応モデルでしょうか?
購入形態や仕様がわからないので何とも言えません。
簡単な方法なら海外で解除してしまった方が手っ取り早そうな気がしますが。。。
ではでは。
こんばんわ。今ドコモスマホ利用で、ドコモガラケーへ機種変更して、スマホは格安simして2台持ち検討してます。
返信削除今使用中ドコモスマホのlineはそのまま使えますか?
番号はガラケーのを使うつもりなので、今登録の番号とお同です。
アカウントが一緒です。
しかし年齢認証で友達がそのまま引き継いでこないのでしょうか?
責任はとれませんが、今のところ一度セットアップ(1回限り、認証した端末限定)したアプリはそのまま解除のままなので、ログアウトしなければ多分そのまま生きると思います。試しに誰かのSIMで試してみてはどうですか?
削除お邪魔します。当方Nexus5 iijmio SMSーsim
返信削除記述通りに試行しましたが通りませんでした。
自宅にAT&T iPad mini+iijmio SMSなしがあったんで同様に記述の試行してみましたがこちらも通らず。
世の中猫も杓子もlineのため年齢認証なんとかしたいところです。。。
冴島
冴島san
返信削除情報をいただきましてありがとうございます。 皆さんの為に公開させていただきます。