『戸籍取り寄せサポート』の料金・お支払い方法について
『戸籍取り寄せサポート』にかかる総額は、基本料金と実費の合計額となります。
基本料金・・・21,600円(定額・税込)
実費・・・7,000円前後(※)
【実費について】
※実費は個々のお客様の状況により異なります。上記金額は目安とお考え下さい。
※実費は、戸籍交付手数料・郵送費・定額小為替購入費の合計となります。
※お支払いにかかる振込手数料は、お客様のご負担にてお願い致します。
基本料金について
「料金が分かりづらい」、「追加料金がどのくらいになるか分からず心配だ・・・」
このような不安を解消するため、当事務所では基本料金を定額に設定しています。
相続人が多い場合や、代襲相続、数次相続が複数発生するような場合など、相続手続き、遺言書の検認手続きに必要な戸籍が多くなっても追加料金が発生することはありません。
戸籍が増える毎に料金を加算する従量料金制と違い、安心してご利用いただけます。
基本料金についてよくあるご質問
基本料金は前払いとなります。
ご依頼のお申込みを頂いた後、お支払いに関するご案内をさせて頂きます。
住民票の写し、戸籍の附票の写し、固定資産評価証明書など、戸籍以外の証明書が必要な場合、追加料金不要でお取寄せいたします。お申込み時にご相談ください。
実費について
実費は、下記の戸籍交付手数料・郵送費・定額小為替購入費の合計となります。
項目 |
金額 |
|---|---|
| 戸籍交付手数料(戸籍謄本) | 1通:450円 |
| 戸籍交付手数料(除籍謄本・改製原戸籍謄本) | 1通:750円 |
| 郵送費 ※1請求につき | (普通)240円/(速達)800円 |
| 定額小為替購入費 ※戸籍1通につき | 100円 |
| 郵送費
(お客様への書類郵送費)※1通につき |
(普通)120円/(速達)400円
(レターパック)510円 |
被相続人の年齢や経歴、相続人数等で変わりますが、おおよそ5,000円~10,000円の範囲で収まる場合が多いです。ご心配があれば、ご依頼前に分かる範囲でのお見積もりを無料で致しますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
実費についてよくあるご質問
業務が完了し、お客様に成果物のお引き渡しが可能となった時点で、実費のご報告をいたします。内容をご確認の後、お支払いをお願い致します。
お支払いについて
基本料金・実費のお支払い方法は、下記のどちらかをお選びいただけます。
・銀行振込(三井住友銀行・みずほ銀行・住信SBIネット銀行)
・郵便振替(ゆうちょ銀行)
銀行振込でのお支払い方法について
銀行振込には下記の金融機関をご利用いただけます。振込先口座などの情報は、ご依頼のお申込みを頂いた後にご案内させていただきます。
・三井住友銀行
・みずほ銀行
・住信SBIネット銀行
<振込手数料について>
振込にかかる手数料はお客様負担でお願いいたします。
<お支払いの時期について>
基本料金のお支払いは、ご依頼のお申込み後に、当方よりお送りする必要書類をご返送いただく頃までにお願いいたします。実費のお支払いは、戸籍の取得完了後、実費のご報告をさせていただきますので、内容をご確認の後お願いいたします。
郵便振替でのお支払いについて
お申込み後、当方より払込取扱票をお送りいたします。お受け取りになりましたら、最寄りのゆうちょ銀行ATMまたは窓口にてお支払いください。
<振込手数料について>
振込にかかる手数料はお客様負担でお願いいたします。
<お支払いの時期について>
基本料金のお支払いは、ご依頼のお申込み後、当方より必要書類・払込取扱票をお送りいたしますので、書類をご返送いただく頃までにお願いいたします。実費のお支払いは、戸籍の取得完了後、実費のご報告をさせていただきますので、内容をご確認の後お願いいたします。
『戸籍取り寄せサポート』は、お客様の遺産相続手続き・遺言書の検認手続きに役立つ6つのサービスです。基本料金は21,600円+実費のみ、安心の料金定額制です。
ご不明な点や疑問をお持ちのお客様は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、ご依頼を前提とするものではございませんので、ご安心ください。