http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140503-00135089-gekisaka-socc
セレッソ大阪が敵地で名古屋グランパスを2-1で下した。前半4分にFW柿谷曜一朗の今季リーグ戦初ゴールで先制したC大阪は、同点とされて迎えた後半32分にFWフォルランのゴールで勝ち越す。ACLでは2度記録している柿谷とフォルランのアベック弾だが、リーグ戦ではもちろん初となった。C大阪は3月23日の第4節鹿島戦以来、リーグ戦7戦ぶりの勝利を挙げた。
この日のチケットは前売りで完売。詰めかけた観衆は3万8966人を数えた。これまでの名古屋のリーグ戦最多動員は2002年11月30日、2ndステージ第15節磐田戦で記録した3万5617人。今季注目を集めるC大阪の効果もあり、クラブの動員記録を大幅に更新した。
いきなりの先制劇だった。前半4分、MF酒本憲幸の右サイドからのパスを中央で受けたFWフォルランがワンタッチで叩く。DFラインぎりぎりで抜け出した柿谷がこれに反応。ワントラップでシュートコースを作ると、GK楢崎正剛の脇を抜いた。
リーグ戦と並行して戦うACLでは、すでに4ゴールを決めている柿谷だが、リーグ戦ではこれが初。エースがようやくお目覚めだ。
さらにC大阪はミスも見逃さない。25分、リーグ戦2試合目の先発となったDFハーフナー・ニッキにMF南野拓実が厳しくチェイス。ボールを奪い、シュートまで持ち込む。だがこれはGK楢崎正剛がキャッチして防ぎ、追加点とはならなかった。
名古屋も後半に入ると、ようやくリズムが出てくる。7分にはFW永井謙佑が負傷による交代を余儀なくされるアクシデントに見舞われるが、迎えた後半12分、エリア内に抜け出したMF小川佳純がDF山下達也に倒され、PKを獲得。2枚目のイエローを受けた山下は退場となる。このPKをDF田中マルクス闘莉王が落ち着いて蹴り込み、試合を振り出しに戻した。
だが次の得点は数的不利に立ったはずのC大阪に入る。左サイドをMF丸橋祐介がドリブルでエリア内に侵入する。マークに付いていたハーフナーが釣り出されたことで、フリーとなっていたフォルランにクロスが入ると、左足で難なく蹴り込み、勝ち越しゴールが生まれた。フォルランは今季6ゴール目。
数的優位を生かしたい名古屋だが、勝ち越しゴールを許してからは意気消沈したかのように、足が止まってしまう。前節ようやく連敗を5で止め、連勝で浮上のきっかけを掴みたかった名古屋だが、超満員のスタジアムで今季6敗目を喫してしまった。ホームでは4連敗となった。
柿谷やっぱうまい!
− TAICHI (@taichi11281997) May 3, 2014
得点直後の柿谷の表情が嬉しいよりやれやれって感じが。
− しかこ (@ZAZIE16e) May 3, 2014
柿谷やっと決めたか
− しゅっとん。 (@yusuke5914) May 3, 2014
オフサイドくさい言われてるみたいやけど
フォルラン出した瞬間出てないっぽいけどな
柿谷ようやく決めたかひと安心(*´∀`)
− わっしょい (@wassyoiwassyoi_) May 3, 2014
フォルランきめたーーー!!!
− りおん(๑≧౪≦) (@rion0107916) May 3, 2014
フォルラン絶好調!
− RE・CEREZO (@tt5antfs) May 3, 2014
フォルランまじ神
− ジャック@浪人 (@mf_kobe) May 3, 2014
丸橋の突破をしっかり結果に結びつけるフォルラン。やっぱりいい選手だな。
− yoshinari nakatani (@ultraviolet49) May 3, 2014
フォルラン様はシュートだけじゃなく、動きも素晴らしいからフリーの状態を作れるしな。だから良い形でシュート打てると思うの。
− えいむ (@eimuchan) May 3, 2014
@aya0529 フォルランゴールシーン。あんなにアウェイゴールに沸いたの初めて見た、聞いた。
− けん@サッカー観戦は斜め45度から (@enjoy_football) May 3, 2014
セレッソ勝った!
− とっちゃん (@tocchan53a) May 3, 2014
今日の試合は色々あった
前半 4分 柿谷ゴール!!
後半12分 山下退場
後半13分 同点なって
後半33分 フォルランゴール!
とにかく久しぶりの勝利おめでと!
柿谷よーやったな!!
この調子で火曜も頑張ってくれ︎
セレッソさんお見事でした。いつもは柿谷中心に見てるけど、今日は気がつけばチームを応援しながら見てた。心を動かされる戦いぶりでした。フォルランの決勝ゴールを生んだ丸橋の突破はすごかった。単純計算だけど、あそこで2人ぶち抜いて瞬間的に数的不利をかき消した
− ro:b(ろびー) (@Roby25vand) May 3, 2014
フォルラン1G1A。退場で10人の試合でこのまま勝てばまさにヒーロー。
— si(@PRL17)Sat May 03 11:46:03 +0000 2014よっしゃあああああみんな頑張った、ありがとう曜フォルラン、アベックゴール最高
— matsujun(@ma_tsu_jun_)Sat May 03 11:54:53 +0000 2014柿谷、フォルランのゴール。トヨスタ過去最高動員。1人少なくての勝利。晒される条件揃いすぎ(ーー;)
— HMJ48(どらマー親方)(@grampus8_hk)Sat May 03 11:56:34 +0000 2014名古屋は決定機を外しすぎたセレッソは一人退場しても諦めず粘り強い攻めで勝利をもぎ取ったフォルラン1ゴール1アシストの活躍だがMOMは中盤で素晴らしかった山口蛍にあげたいもはやJリーグのレベルではない∠( ゚д゚)/逆転弾をアシストした丸橋がMOMでも(・∀・)イイ!!
— Interista Ramon(@texhno2003)Sat May 03 11:56:52 +0000 2014山下退場してからの名古屋-セレッソの攻防すごい見応えあったw 今日の試合は後半に見応えある試合が多くて面白い!!ただ2点目のシーンはなぜ闘莉王はフォルランをフリーにしたあげくハーフナーニッキのせいにしたのか…笑
— りょう(@ryosakamot)Sat May 03 11:56:57 +0000 2014フォルランが名古屋の選手がスローインしようとしてるところをボール蹴りだして時間稼いだwwwww掴もうとしてるところを蹴ったwwwもちろんイエローwww
— うっちぃ。(@mikihouse4)Sat May 03 11:50:54 +0000 2014フォルランのゴールは丸橋の突破で名古屋DF2人がボールの方に釣られて動いたからフォルランがフリーになったのか。2010W杯得点王のトーマス・ミュラーが得点の極意は問われて答えた「相手が止まってたら自分が動く、相手が動いたら自分は止まる」という後者の方か。フォルランは止まってた。
— コンクリ17(@concre1717)Sat May 03 11:57:43 +0000 2014勝ったああああああああああよーいちろー初ゴールおめでとう!フォルランありがとう!
— aya@5/31☞RADIO MAGIC(@__ak0l)Sat May 03 11:58:21 +0000 2014セレッソ久しぶりに勝ったなあ(^ ^)よかった、よかった!フォルランの…丸橋よかった!柿谷やっと1得点目(^ω^)
— misa✿(@s22c8_misa)Sat May 03 11:58:33 +0000 2014フォルランがカードもらったとこは所謂マリーシアって感じだったなあ日本人じゃまずやらなそう
— 蟹[かに](@37Ufafas)Sat May 03 12:00:40 +0000 2014フォルラン最初は活躍できるのかみたいに言われてたけど普通に今得点ランキング上位だもんなあ さすがはW杯MVPって感じ
— するめ(@_aqua84)Sat May 03 12:01:22 +0000 2014フォルランいい人っぽいのに遅延行為とかもするんだ
— スガヒロ@ツイ減(@osghrm)Sat May 03 12:01:26 +0000 2014J1得点ランキング!1 豊田陽平、ペドロ・ジュニオール (7得点)3 大久保嘉人、マルキーニョス、フォルラン (6得点)6 遠藤康、ノヴァコヴィッチ、田中順也 (5得点)9 佐藤寿人、塩谷司、他6名 (4得点)#jleague
— 椿大介(@ts_11yh)Sat May 03 12:01:56 +0000 2014柿谷叩かれてるのウケた(*´艸`) pic.twitter.com/4oZJSewKDB
— セレッソ応援☻(@soccercrz8)Sat May 03 12:03:05 +0000 2014セレッソの一点目は名古屋がお手本にしたいプレーだ。フォルランの位置取り、柿谷のタイミングとか。
— j_saimo(@j_saimo)Sat May 03 12:03:16 +0000 2014フォルランの決定力もすごいけど丸橋のあの強引なドリブルやで。完全に相手DFは丸橋に集中しきってたしなー。フォルランなんかゴールの枠を見んとシュート打ってるけどw
— うっちぃ。(@mikihouse4)Sat May 03 12:03:49 +0000 2014田中マルクス闘莉王は自分がフォルランへのマークをやめた時点で、ハーフナーニッキが見てるもんだと思ったんだろうな急増ラインだからねー
— エリ吉@SPQR(パイン級)(@lyrariel)Sat May 03 12:04:12 +0000 2014セレッソ勝った〜(((o(*゚▽゚*)o)))やっと!やっと!勝った!!フォルランさすがやわ〜!あのいつでもゴールを狙う姿勢。大好き。ボレー美しい。まるも左サイドの突破よーやったわ〜。でも今日はカチャル。カチャル入ってから全然違うかった。効いてたわ〜。
— いけだぽ(@ikeeeemoe)Sat May 03 12:05:45 +0000 2014さあ、フォルランは得点王争いに入ってまいりました。中盤もだけど、新井場や丸橋らサイトバックとも連携が深まってきたね。セレッソというチームに馴染もうとしてきたのが結果が出始めたので、こらからは個人でのワールドクラスなゴールもこうご期待!
— 矢内しゅん@春風(@steak38)Sat May 03 12:06:36 +0000 2014- 湘南、武富弾で脅威の開幕11連勝!磐田、前田遼一が2戦連発弾で3戦連続完封勝..
- マリノス、藤田・中澤が決めG大阪破り8戦ぶりの勝利!川崎、憲剛不在も森谷らが..
- 柏、工藤壮人の決勝弾で鹿島に1-0完封勝利!
- 柏、レアンドロ・ドミンゲスを契約解除…柏強化部長「無断欠席ではない」
- C大阪FW柿谷曜一朗をスイス・バーゼルが獲得検討!ドルトムントやセビージャな..
- C大阪DF山下達也、ちょんまげヘアを断髪
- 中村憲剛と大久保嘉人、キャプテン翼の「反動蹴速迅砲」再現!「奇跡です!!」
- レアンドロ・ドミンゲス、名古屋移籍で大筋合意…既に柏レイソルを退団か
- 湘南、脅威の開幕10連勝!京都に3-0で勝利しJリーグ記録を更新!
- C大阪、終盤杉本健勇の同点弾で大宮と1-1ドロー!川崎は仙台とスコアレスドロ..
- 柏、田中順也が2戦連続2ゴールでG大阪に勝利!浦和、李の決勝ヘッドでマリノス..
- 広島、石原決勝弾で鳥栖に逆転勝利!鹿島、交代選手が即決勝弾で清水に勝利!新潟..
どっちが決めるとかじゃなくて
シーズン終わって二人で30ゴールしてればそれでいいのよ
名古屋は基礎練習とシンプルな戦術見直さないと。セレッソ以上に守備が崩壊していたしパスミス多すぎ。
あれだけミスしてりゃ人数少ないセレッソのフォルランにも決められるわ。
勝ちは大事だけど体力有り余ってる杉本もっとはやく使ってやってやりくりしてほしい
柿谷と山口はいつ休むの?名古屋も怪我人多いしW杯前に詰め込みすぎ
善し悪しはともかく、何が何でも勝つんだという意思をこんな形で現してる
ボール見すぎでポジショニングおかしくて失点
さすがに闘莉王も柿谷とフォルランの二人は見れません
二点目はニッキの丸橋への寄せが甘くて闘莉王が指示するんだけど
それに手間取る隙にマークがずれてフォルランがフリーに
闘莉王に他のDFのお守りさせながら守備させるのはさすがに酷ですよ西野さん
ガンバみたいなチート外国人がいないチームでは守備構築もうちょっとやりましょうよ
ち、ちくっしょー! こんなんで・・・
やっぱ点取り屋だな
得点の後すごくほっとした表情してたし、本人は当然わかってるね。
フォルランの介護でとか、二列目だとトップみたいに点がとれなくて当然みたいな擁護は本当に的外れで、勘違いしてるよね。
得点に絡む結果が同程度なら、守備と身長で間違いなく大迫の方を評価するもの。
このまま得点伸ばして擁護が間違っていたことを証明してほしいな。
もちろん、エースストライカーの岡崎との関係も崩せないけど。
FWとしてシュートが少なすぎるわ綺麗に崩さなきゃ打たないみたいな自惚れが見えるな
完全に2点とも自分のマークじゃん。
これが吉田だったらめっちゃ叩かれてそう。
相手がフォルランだからって補正かかりすぎ。
累積で出れなくなるのも本当は良くないし、他の人だったら鹿島るって批判するでしょ?
フォルラン自身はW杯に焦点あててるからかんけいないかもしれないけど
あとシュート精度と、時々危ないポジショニングが良くなれば、手がつけられなくなる。
W杯終わったら早く海外行くべき。
1点目は抜け出しもパスもタイミング完璧だったからまだしも
2点目は完全に自分のマーク見失ってる
ニッキにコーチングしてようがなんだろうが2点目のマーク外し酷過ぎる
丸橋に右サイドをぶち抜かれる→このときニッキが中を確認していて気付かずカバーに行くのが遅れる→闘莉王焦って自分のマークを放し数歩丸橋へと距離を詰める→フォルランフリーでゴールという感じ
ニッキはまだ全く闘莉王に信用されてないし信用されるようなプレーできてないし矢野貴章に右SBをさせてるんだからぶち抜かれても仕方ないし監督西野だし致し方なし
大して時間稼ぎにもなってなかったし、味方もほとんど上がってなかったし。
以前にも無意味に蹴出してカード貰ってたから、本人も何も考えてなかったと思うよ。
一度、杉本をトップ、フォルランをトップ下にして、4−2−3−1でやってみるといいんじゃないのかな。
わかりやすい受け手の役割とフォアチェックを杉本にやらせて、フォルランの動き出しにもアプローチしやすくさせるとかさ。
釣男もアカンけどね。
マーク外してボールに行く必要ないじゃん。
そもそも誰にマーク受け渡すつもりなのかサッパリわからん。
今日の中澤のゴールといいフォルランのゴールといい。どフリー。
今日一日完全休養に当てるべき
だが南野だけは駄目だw