おはようございます。
4月29日火曜日、昭和の日、朝7時になりました。
NHKニュースおはよう日本です。
きょうは大型連休前半の祝日ということで、天気が気になるという方も多いのではないでしょうか。
西日本の太平洋側と東海では雨が強まっていて、あすにかけて局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、川の増水や低い土地の浸水、落雷、突風に十分注意し、レジャーなどの際には最新の情報を確認するよう呼びかけています。
午前6時40分ごろの高知県室戸市です。
風と雨が強くなっているのが分かります。
同じ高知県の土佐清水市では、午前6時までの1時間に20.5ミリの強い雨を観測しました。
気象庁によりますと、西日本から東海にかけての太平洋側を中心に、大気の状態が不安定になって、局地的に雨が強まっています。
西日本の太平洋側では、これからあすにかけて、東海ではあすから雷を伴って激しい雨が降り、局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
あすの朝までに降る雨の量は、いずれも多い所で、四国、近畿、東海で250ミリと予想され、東海では低気圧や前線の動きが遅いことから、あすの朝以降、雨量はさらに増える見込みです。
関東ではあすからあさってにかけて、大気の状態が不安定になり、落雷や突風のおそれがあります。
そして大型連休後半の天気ですが、晴れマーク多いですね、いい天気になりそうですね。
そうですね。
ご覧のとおり、来月2日、今週の金曜日以降は、全国的に晴れや曇りの天気が続く見込みで、大型連休の後半は行楽日和になりそうです。
ただ心配なのは、天気の急な変化です。
川の増水や低い土地の浸水、落雷、突風に注意し、レジャーなどの際には最新の情報を確認するようにしてください。
では次です。
韓国で旅客船の沈没事故を巡って、チョン・ホンウォン首相が辞意を表明しました。
しかし、政府への批判は収まらず、むしろパク・クネ大統領に謝罪を求める声が強まっており、大統領はなんらかの対応を迫られています。
韓国南部で起きた旅客船セウォル号の沈没事故で、政府の対応に不手際があった責任を取るとして、おととい、チョン首相が辞意を表明しました。
しかし、有力紙の東亜日報が社説で、首相よりも大統領が責任を感じるべきだとして、パク大統領が国民に謝罪すべきだと主張するなど、メディアでは厳しい論調が目立っています。
25日に行われた世論調査では、大統領の国政運営について、よくやっていると答えた人が、事故前の今月初めよりも10ポイント下がって、39.8%となり、一方、やっていないと答えた人は、15ポイント増えて49.3%と、就任以来最も多くなり、否定的な評価が大きく上回りました。
このように、今回の沈没事故を巡る政府への批判は収まらず、むしろパク大統領に謝罪を求める声が強まっており、大統領はなんらかの対応を迫られる苦しい立場に立たされています。
次はウクライナ情勢です。
アメリカとEU・ヨーロッパ連合は、ロシアに対し、緊張緩和に向けた具体的な行動を取るよう、改めて迫りました。
しかし、ウクライナ東部では、暫定政権を支持する市民のデモ行進に、親ロシア派のグループが襲いかかるなど、事態の一層の悪化が懸念されています。
ロシアへの追加制裁を科すことを決めた欧米。
アメリカは、プーチン大統領の側近など7人に対し、アメリカ国内にある資産を凍結するなどとしています。
またEUも、新たに15人を、EU域内にある資産の凍結や域内への渡航禁止といった制裁の対象者リストに加えました。
しかし、事態が一向に好転しないウクライナ。
東部の中心都市ドネツクでは、暫定政権を支持する大勢の市民がデモ行進を行いました。
その列に親ロシア派のグループが襲いかかり、けが人が出ました。
ドネツクでは、金融機関にも親ロシア派が押し寄せて入り口を封鎖するなど、事態の一層の悪化が懸念されています。
さて、こちらはインターネットの通信販売のサイトのデザインなんですが、実は、片方は偽物なんです。
同じに見えますけどね。
そうですよね。
どう違うのか、答えはこのあとのVTRでお伝えします。
全国の消費生活センターには、こうしたインターネット販売の偽のサイトに関する被害が相次いでいます。
相談が急増している愛知県での実態を取材しました。
偽のショッピングサイトの被害に遭った愛知県の40代の男性です。
先月、ブランド物の小銭入れを購入しようと、このサイトを利用しました。
1万円余りの商品を選び、クレジットカード払いで決済。
ところが、注文した商品が届きません。
業者にメールで返金を求めましたが、のらりくらりとかわされ、やがてそのやり取りも途絶えました。
サイトには、メールアドレス以外の連絡先がありませんでした。
このため、業者の名前を基に、電話番号を検索して問い合わせた結果、サイトが偽物だったことが分かったといいます。
実在する販売サイトをまねた偽のサイト。
今、その被害が全国で急増しています。
例えば、この販売会社のサイト。
右のサイトは、ロゴがそっくりの偽物です。
ほぼそのままコピーしていますが、よく見ると、英語のつづりが1文字違っています。
一見しただけでは、見分けがつきません。
偽のサイトを作られた東京の販売会社です。
バッグや時計などのブランド品をインターネットで販売しています。
去年の夏以降、注文を受けていない人から、相次いで苦情が寄せられるようになりました。
調べたところ、サイトの内容をまねた偽のサイトがいくつも見つかりました。
確認できたのはこれまでに30以上。
ロゴだけでなく、細かな商品説明までまねたサイトもありました。
偽のサイトにだまされた人から寄せられた苦情は、これまでにおよそ100件に上っています。
しかし、いずれも海外のサーバーが使われていたため、対策が取れませんでした。
ここ最近、全国の消費生活センターには、こうした偽のサイトに関する相談が相次いでいます。
昨年度、インターネットショッピングで代金を支払ったのに商品が届かないとか、粗悪な偽物が送られてきたなどの相談は、全国でおよそ8000件と、前の年度の4倍に上りました。
一方、愛知県に寄せられた相談はおよそ400件ですが、前の年度の10倍。
この1年で急増しています。
安全に買い物をするには、どうすればよいのか。
担当者に偽のサイトを見抜くポイントを教えてもらいました。
まずは極端な値引き。
多くの偽のサイトが、大幅な割引率を強調します。
そして不自然な日本語です。
日本の業者を名乗りながら、間違った日本語を使っています。
さらに一番の特徴は、業者の住所や電話番号が掲載されていないことだといいます。
こちらの場合ですと、問い合わせ先がメールアドレスしかございませんので、こういったものは注意していただきたいと思います。
では取材に当たった名古屋放送局の松崎記者とお伝えします。
松崎さん、先ほど出てきた偽のサイト、いやー、本物と見分けがつきませんね。
このところ、本物のサイトのデザインやロゴを、そっくりそのまままねたりですとか、一部だけを変えたりした偽のサイトに関しての被害が急増しているんです。
法律で規制するってことはできないんでしょうか?
ネット販売のサイトでは、住所や電話番号などの連絡先を表示しなかったり、他人が商標登録したロゴを無許可で使用したりするのは違法です。
そういった違法なサイトを見つけた場合、警察が警告のメールを送ります。
それでも改善されない場合は、取締りの対象になります。
そうなんですね。
それでもその被害の相談が増えているということなんですね、これはなぜなんでしょうか。
その問題は、日本の法律を現在、適用できないというところにあります。
警察によりますと、違法サイトのほとんどは海外に拠点があり、サーバーも海外のものを使用しています。
日本の捜査が及ばないために、拠点を特定するのが難しいというのが実情なんです。
そうなんですね。
そうしますと、私たちが自分たちで身を守らないといけないと、気をつけないといけないということですね。
VTRでもお伝えしたんですけれど、偽サイトを見抜くための3つのポイントをこちらにまとめました。
まず1つ目が極端な値引き。
そして2つ目が不自然な日本語。
そして3つ目が住所や電話番号の連絡先といった記載がないということですね。
特に消費生活センターでは、この3つ目については明らかに違法なので、利用を控えるように呼びかけています。
また、2に当てはまる場合も、偽のサイトではないかと疑ってほしいということでした。
ネット販売は、店まで足を運ばずに、いつでも買い物ができるという点で大変魅力的ですが、一方で、悪質なサイトがあるというリスクも認識したうえで、利用してほしいというふうに思っています。
リスクも認識して利用するということですね。
ここまで被害が急増しているネット販売の偽サイトについてお伝えしました。
安倍総理大臣は、きょうからヨーロッパ6か国を歴訪します。
各国の首脳らとウクライナ情勢を巡って意見を交わすほか、NATO・北大西洋条約機構の本部で演説し、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認を視野に、みずからが掲げる積極的平和主義を説明し、理解を求めたいとしています。
安倍総理大臣は、きょうから10日間の日程でドイツ、イギリス、ポルトガルなど6か国を歴訪し、各国の首脳らと会談することにしています。
このうちG7・先進7か国のメンバーのドイツ、イギリス、フランスとの首脳会談では、ウクライナ情勢などを巡って、6月に開催されるG7の首脳会合を前に意見を交わし、ロシアへの対応などでG7の連携強化を確認したい考えです。
また安倍総理大臣は、ベルギーにあるNATO・北大西洋条約機構の本部で演説し、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認を視野に、みずからが掲げる積極的平和主義を説明し、理解を求めたいとしています。
さらに安倍総理大臣は、日本がOECD・経済協力開発機構に加盟してことしで50年を迎えるのを機に、パリのOECD本部で演説し、安倍政権の経済再生への取り組みや、成長戦略に掲げた女性の活躍を推進するための施策などをアピールし、日本への投資を促したい考えです。
韓国で開かれている日本、中国、韓国の環境大臣会合は、大気汚染を防ぐため、日本と韓国のこれまでの政策や、汚染物質を削減する技術について、中国と共有することなどを盛り込んだ共同声明を採択することにしています。
きのうから韓国のテグで開かれている、日中韓3か国の環境大臣会合は、最終日のきょう、中国で深刻化し、日本や韓国への影響も懸念されている、PM2.5などの大気汚染への対応を盛り込んだ共同声明を採択することにしています。
政府関係者によりますと、共同声明には、大気汚染を防ぐため、日本と韓国が行ったこれまでの政策や、汚染物質を削減する技術について、中国と共有することや、PM2.5の原因物質で、塗料などの溶剤に含まれる、VOC・揮発性有機化合物の削減や、重機などの排ガス対策といった、特に中国側から要望のあった分野について協力していくことが盛り込まれる見通しです。
また、日本と中国の都市間どうしの協力関係を強化していくことや、今後5年間、大気汚染の問題に最優先で取り組むことなども含まれる見込みです。
一方、きのう開催される予定だった、日本と中国との2国間の会談は、中国側の事情で開かれておらず、日中関係の政治面での冷え込みが影響していると見られています。
日本政府は、会合中に会談を開くことができるよう、引き続き中国側と調整を行うとともに、今回の会合などを通じて、関係の改善につなげたいとしています。
リニア中央新幹線の東京から大阪までの開業を前倒しするため、国が財政的な支援をすべきだという意見が自民党内から出ていることに関して、JR東海の葛西敬之名誉会長は、当初の計画どおり、自己資金で建設を進めたいという考えを示しました。
リニア中央新幹線は、JR東海が東京・名古屋間で13年後の開業を目指していますが、自民党内から国が財政的な支援をすることで、大阪まで全線での同時開業を目指すべきだという意見が出ています。
これに関してJR東海の葛西名誉会長は、当初の計画どおり、自己資金で大阪までの建設を進めたいという考えを示しました。
また、先日の日米首脳会談で、安倍総理大臣がリニアのアメリカへの輸出を提案したことについては、アメリカでの展開がリニアに関係する産業全体の発展につながるという考えを示しました。
スポーツ、西堀アナウンサーです。
おはようございます。
けさは卓球ですね。
団体の世界選手権が、東京で開幕しました。
この団体戦なんですが、男子は3大会連続で銅メダル、女子は前回大会は5位なんですが、それまでは5大会連続で銅メダルでした。
ロンドンオリンピックの団体で銀メダルの女子は、2大会ぶりのメダルを目指して、予選リーグの初戦に臨みました。
シングルス5試合で先に3勝したほうが勝利する団体戦。
1試合目の石川佳純は福原愛をけがで欠く中、エースとして期待がかかります。
序盤から強烈なサーブで相手を切り崩す得意の形に持ち込みます。
さらに男子との練習で鍛えてきたフォアでも見せました。
うーん、いいですね。
3ゲームを連取し、圧勝します。
初戦白星まであと1勝として、最後は初出場の田代早紀。
とても緊張したと序盤はミスを連発。
1ゲーム目を落とします。
しかし、田代は徐々に落ち着きを取り戻しました。
会場の雰囲気がよかったと、楽しむ余裕も生まれてポイントを連取。
初めての大舞台で、日本に勝利をもたらしました。
一方、4大会連続のメダルがかかる男子。
1勝2敗と追い込まれて、エースの水谷隼。
相手のギリシャもエースですが、実力で上回る水谷が快勝。
2勝2敗に持ち込みます。
最後は、前の試合では敗れた岸川聖也。
得意のバックハンドが決まりません。
競り負けた男子は初戦、黒星スタートです。
男子は残念でしたが、女子は順調ですね。
そうですね。
その女子はきょう、アメリカ、ハンガリーの2チームと、男子はルーマニアと対戦します。
ここまでスポーツでした。
続いて気象情報です。
おはようございます。
この時間は、九州から東海地方にかけて雨の降っている所が多くなっています。
特に四国の太平洋側では、局地的に雨雲が発達し、やや強い雨の降っている所があります。
これからあすにかけては、四国から東海にかけて大雨となるおそれがあります。
それでは雨の予想です。
日中は四国の太平洋側を中心に、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨の降る所がありそうです。
夜は紀伊半島で1時間に50ミリの、非常に激しい雨の降る所がありそうです。
落雷や突風に対しても注意が必要です。
あすにかけて見ていきますと、あすは東海地方を中心に大雨となりそうです。
あす朝までに予想される雨量は、多い所で、四国、近畿、東海で250ミリ、あすの朝以降も、東海ではさらに多くの雨が降る見込みです。
土砂災害などに警戒が必要です。
午前3時の天気図です。
低気圧や前線が九州から四国付近を東寄りに進んでいます。
夜になりますと、前線が紀伊半島付近へ進む見込みです。
西日本の太平洋側で、非常に激しい雨の降るおそれがあります。
落雷や突風に注意が必要です。
それでは全国のきょうの天気です。
為替と株の値動きです。
先月誕生した、新横綱・鶴竜。
優勝28回の白鵬。
そして日馬富士。
史上初、3横綱全員がモンゴル出身という時代が到来しました。
さらに、初土俵から僅か2場所で十両に昇進した逸ノ城もモンゴル出身。
その強さはどこから来るのでしょうか。
大相撲を席けんするモンゴル勢。
3横綱全員がモンゴル出身で、さらに、その前の横綱も朝青龍でしたよね。
日本人の横綱は、16年前に昇進した若乃花までさかのぼるんですよね。
そうなんです。
こちらをご覧ください。
先週発表された5月場所の番付表です。
幕内力士のうち、この色が変わった10人がモンゴル出身です。
十両を含めますと、その数は17人にもなるんですよね。
多いですよね。
彼らはどんな思いで来日するのか、そしてなぜ強くなるのか。
17人のうち3人を送り出している鳥取市の高校を取材しました。
鳥取城北高校相撲部です。
去年は高校相撲の5つの全国大会で団体優勝を飾った強豪です。
部員は全部で17人。
3人がモンゴル出身の選手です。
その一人、3年生のバットゾリグ・デンゼンサンボー君。
子どものころからの愛称で、ジャギと呼ばれています。
身長182センチ、体重105キロ。
力士としては決して恵まれた体格ではありません。
しかし、モンゴル相撲仕込みの多彩な技と、土俵際の粘りは群を抜いています。
卒業後は相撲部屋に入門したいと考えています。
相撲漬けの毎日を送るジャギ君。
毎朝6時半に登校し、モンゴル人の後輩と朝食前にみっちり汗を流します。
ジャギ君が自主的に始めた朝練です。
日本人選手がやって来るのは、その1時間後。
朝練をする選手はほとんどいません。
監督の石浦外喜義さんです。
10年以上前から、モンゴル人選手をスカウトしてきました。
日本人選手とモンゴル人選手では、相撲に取り組む姿勢に大きな差があると感じています。
日本語がまだ苦手なジャギ君。
4分の9パイというと、4分の8を…。
日本人と一緒に授業を受けますが、ほとんど理解できません。
でもノートの隅の落書きは、横綱。
日本に来て、最初に覚えた漢字です。
何度も練習し、きれいに書けるようになりました。
物心ついたころ、モンゴル相撲の選手だったお父さんから相撲を習い始めたジャギ君。
当時、モンゴルでは朝青龍や旭鷲山の活躍に、国じゅうが沸いていました。
ジャギ君は6人家族。
家は建設業を営んでいます。
スカウトされて、日本に行きたいと言ったジャギ君を、お父さんは、家業はいいから自分の夢を追えと、送り出してくれました。
横綱を目指す強い気持ちと、誰にも負けない練習量。
ジャギ君は来日から半年で、相撲部のエースになりました。
激しい稽古ですね。
さあ、スタジオには元小結で相撲解説でおなじみの舞の海秀平さんにお越しいただきました。
おはようございます。
おはようございます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
舞の海さん、現在の大相撲でのこのモンゴル人力士の勢い、強いですね、どうご覧になりますか?
そうですね、これ、まだまだ続きそうですね。
3横綱、それに加えて、もう十両、幕下にもあっ、これは楽しみだなと思ってる力士は、大体モンゴル人ですね。
ですからこれからもね、どんどん出てきそうですね。
そうですか。
こちら見ていただきましょうかね、今、VTRにも出てきました、ジャギ君です。
非常に厳しい稽古に、黙々と耐えている姿が印象的だったんですが、そうしたモンゴル人力士の強さというのは、どういうところから来るんでしょうか。
まず体形がモンゴルの力士は、どの力士も入門してくるときは細いんですね。
ジャギ君もまだ今、細いですよね。
ここから厳しい稽古を重ねながら、相撲に必要な筋力をつけていくんですよね。
それからやっぱりね、大きな夢と憧れを持って日本にやって来てますよね。
誘われて入部してきた人と、自分から志願してきた人とでは、もうスタート地点から、モチベーションが違いますよね。
気持ちの面で、本当にまっすぐな、ジャギ君の心が伝わってきますね。
よくハングリー精神といいますが、決して皆さん、貧しい家の出身とかいうわけではないんですよね。
そうなんですよね。
そこはやっぱりね、かなり深いところもありましてね、やっぱり個人、自分一人のためだけではなく、やっぱり家族のため、とにかくもう両親を喜ばせたい、こういう気持ちが強いんだと思うんですね。
そのジャギ君、将来は大相撲に進みたいということでしたが、実はその前には、大きな関門があるんです。
大相撲には原則として、1つの部屋に在籍できる外国出身力士は1人という決まりがあるんですね。
狭き門ですよね。
そこをくぐって入門するには、大会で好成績を挙げて、目立つことによって、相撲部屋からスカウトしてもらわなければなりません。
さあ、ジャギ君にとって勝負の時が始まります。
日本人選手が帰省していく中、ジャギ君たちモンゴル人選手は故郷には帰らず、稽古を続けていました。
大みそか、そんなジャギ君たちを招いてくれたのは。
相撲部のモンゴル人コーチ、レンツェンドルジ・ガントゥクスさん、通称ガン先生です。
ガン先生が用意していたのは、羊の肉のシューマイ。
モンゴルの年越しには欠かせない料理です。
実はガン先生も、かつては横綱になることを夢見て、鳥取城北高校にやって来た留学生でした。
急速に力をつけてきたジャギ君。
しかし、モンゴル出身ならではの課題に直面していました。
立ち合いです。
大相撲において立ち合いは、勝敗を左右する重要な要素です。
一方、モンゴル相撲には、大相撲のような立ち合いがありません。
そのためジャギ君は、有利な体勢になれば圧倒的な強さを発揮しますが、立ち合いで崩されるとあっさり負けてしまいます。
大会直前まで、課題を克服するための稽古が続きました。
迎えた大会。
大舞台で、相撲部屋に実力をアピールすることができるのか。
立ち合い鋭く、まわしを取り、前に出て勝利。
その後も順調に勝ち続けます。
集中!集中!
しかし準々決勝。
課題の立ち合いで後れを取ってしまいました。
その後、まわしは取ったものの、強引に技をかけようとしたところを、逆に倒されてしまいました。
チームは敗退。
相撲部屋にアピールすることはできませんでした。
試合のあと、元気がなかったジャギ君。
ある日、ガン先生がモンゴルに電話をかけてくれました。
聞こえてきたのはお父さんの声。
相撲部は電話が禁止されているため、話をするのは3か月ぶりです。
お父さんのことばに、力をもらいました。
今、ジャギ君は、まだ立ち合いのコツがつかめず、試行錯誤を続けています。
力をつけてきた日本人選手たちに負けることもしばしばです。
次の大会は5月下旬。
必ず巻き返し、好成績を挙げ、大相撲入門へのきっかけをつかみたいと思っています。
ジャギ君を見ていますと、家族との強い絆だったり、相撲への執念をものすごく感じますね。
そうですね。
舞の海さん、その点、日本人力士はどうなんでしょう。
クールなところもありますね。
親に対するそういう気持ちもあるんだと思うんですけど、やっぱりちょっと照れくさかったりとか、なかなか表現できないところもあると思うんですね。
でもやっぱり決定的に違うのは、やっぱりモンゴルの力士は、自分一人のためではなく、やっぱりね、なんとか家族が喜んでもらうためには強くなるしかないと、これがやっぱり強い気持ちなんですよね。
日本人ももともと持ち合わせてるものなんでしょうけどね。
私、現役のころ、しこを踏むときでも、1つ、お父さんのため、2つ、お母さんのため、こういう思いで踏みなさいとよく言われましたね。
それからやっぱり私もね、思い出してみると、やっぱり何が一番のモチベーションになったかというと、私は負けても恥ずかしくないんですけど、ふるさとにいる両親は、やっぱりね、小さい思いをして生活しなきゃいけなくなるということで、親に恥をかかせてはいけない、それだけでやっぱり頑張りましたね。
ですから今、モンゴルの力士も、やっぱりそういう気持ちで戦ってるのかなという気はしますね。
さあ、そして、こうした力をつけているモンゴルの力士にどう対抗していくのか、日本の力士はということで、舞の海さんに事前に注目している日本人力士を聞いたんですね。
それがこちらです。
関脇の豪栄道、前頭4枚目の遠藤、前頭9枚目の隠岐の海と、彼らにどういったことを期待していますか?
そうですね、豪栄道はもう大関にならなきゃいけないですしね、隠岐の海もやっぱりモンゴル勢に負けないぐらいの体格は持ってますし、そして相撲センス抜群の遠藤、もうこの遠藤も光るものを持ってますから、この3人はほかの力士もそうなんですけれども、今やモンゴル人から技とか考え方、そういうものを学ぶ時代になってきたんですよね。
やっぱりモンゴル人のこの頑張り、そういうものをやっぱり刺激にして、学びながら発奮してほしいなと思いますね。
両者、切さたく磨しながら盛り上げてほしいですよね。
そうすると、さらに大相撲は盛り上がってきます。
ありがとうございました。
けさは舞の海秀平さんに起こしいただきました。
ありがとうございました。
さて、ことしの春の叙勲の受章者が発表されました。
各界で功労のあった4104人が受章することになりました。
ことしの春の叙勲を受章するのは、旭日大綬章が6人、瑞宝大綬章が4人となっています。
また旭日重光章と瑞宝重光章が合わせて53人、旭日中綬章と瑞宝中綬章が合わせて325人、旭日小綬章と瑞宝小綬章が合わせて913人など、全体で4104人です。
このうち旭日小綬章を受章する俳優の津川雅彦さんは、京都府出身の74歳。
NHKの大河ドラマでは、功名が辻などに出演しました。
平成18年には紫綬褒章を受章しています。
御所様は何も見ておられぬ。
見ようともなさらない。
同じく旭日小綬章を受章する、俳優の三田佳子さんは、大阪生まれの72歳。
昭和35年にデビューし、平成6年に放送されたNHKの大河ドラマ、花の乱では主役を演じました。
数々の映画やテレビドラマ、舞台などに出演を続けていて、紅白歌合戦の司会も2回務めました。
長年の芸能活動に対し、去年は文化庁長官表彰も受けています。
旭日大綬章を受章する石井一さんは79歳。
昭和44年の衆議院選挙に立候補して初当選しました。
衆議院議員を11期、参議院議員を1期務め、この間、国土庁長官や自治大臣、国家公安委員長などを歴任しました。
同じく旭日大綬章を受章する鹿野道彦さんは72歳。
昭和51年の衆議院選挙で初当選しました。
衆議院議員を11期務め、この間、農林水産大臣や総務庁長官などを歴任しました。
叙勲の親授式や伝達式などは、来月9日から行われます。
さあ、きょうはモンゴル人力士の強さについて、舞の海さんをお迎えして、先ほどまでお送りしました。
(はな)蓮子さん…。
2014/04/29(火) 07:00〜08:00
NHK総合1・神戸
NHKニュース おはよう日本[字]
激しい雨・突風に注意を▼注文の商品が届かない・インターネットの偽サイトにご用心!▼折れない心で立ち向かう・モンゴル人力士強さの源泉は?ゲスト・舞の海秀平さん
詳細情報
番組内容
大気の状態不安定に・激しい雨や突風に注意を▼注文の商品が届かない!急増するインターネットショッピングの“偽物サイト”についての相談。その実態と対策は▼史上初めて3横綱全員がモンゴル出身力士となった大相撲。そんな中、モンゴル人留学生を積極的に受け入れ、大相撲に送り出す高校が鳥取市にある。彼らの強さの源泉は何なのか、日本人はどうすれば対抗できるのか。NHK大相撲解説者の舞の海秀平さんと考える。
出演者
【キャスター】阿部渉,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】西堀裕美,【気象キャスター】佐藤公俊
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25953(0×6561)