(だいすけ)みんな…。
(たくみだいすけ)げんき〜?
(みんな)は〜い!おにいさんも。
おねえさんも。
(ふたり)げんき!ねえおねえさん。
ん?はるはあたらしいともだちができるきせつだね。
うんどんなおともだちができるかたのしみ〜。
なあなあはじめてのともだちにあったらさいしょはどうするんだっけ?う〜んそうだな〜。
あっ!なまえをいってごあいさつするのがいいんじゃないかな。
うん!それじゃあきょうははじめましてごっこしましょうよ。
さいしょはムテ吉ね。
ほ〜い!・「はじめましてムテ吉くん」・「はくしゅでこんにちは」ムテ吉くんこんにちは。
こんにちは!おっ!おおきなこえでいえました。
・「すくすくるんるんともだちじゃん」・「ともだちじゃんじゃんできちゃーった」オラっちもきいてみる!
(りさ)たってください。
はい!ほんじゃあなまえをおしえて。
さえみです。
さえみちゃん?さえみちゃんこんにちは。
こんにちは。
わ〜かわいい!おねえちゃんさえみちゃんで〜す!は〜い!それじゃあみ〜んなでさえみちゃんにごあいさつしてみましょう。
・「はじめましてさえみちゃん」・「はくしゅでこんにちは」
(ムテ吉)さえみちゃん…。
(みんな)こんにちは!ばっちり〜!・「のびのびがやがやともだちじゃん」・「ともだちじゃんじゃんできちゃーった」・「ジャンジャーン!」「もしもしもしもし」・「もしもしこちらは春の花です」・「さくらたんぽぽスイトピー」・「花のことばを春のかぜが」・「運んでくるよはるかぜ電話」・「空がちかくてきもちがいいの」・「さくらはすぐに散るけれど」・「花見はわたしのパーティーよ」・「土がちかくてあんしんするの」・「たんぽぽちいさい花だけど」・「綿毛になれば旅もする」・「風がちかくて飛びたくなるの」・「スイトピーどんどん背が伸びて」・「花びらひらひら蝶のよう」・「もしもしこちらは春の花です」・「さくらたんぽぽスイトピー」・「花のことばを春のかぜが」・「運んでくるよはるかぜ電話」・「ちいさなおうちがありました」・「おまどがひとつついていて」・「ひらくといつも」・「あおいおそらがみえました」・「あおいおそらがありました」・「ことりがいちわとんでいて」・「うたうといつも」・「ひろいうみがききました」・「ひろいうみがありました」・「さかながいっぴきおよいでて」・「はねるといつも」・「まあるいつきがわらいます」・「まあるいつきがありました」・「おまどがひとつあいていて」・「のぞくといつも」・「かわいいこどもがねています」・「おおきなうみにポッコリうかぶ」・「ちいさなじゃがいもポッテイト」・「ポコポコげんきがわきでるよ」・「ポコポコえがおがあふれるよ」ムテ吉!ミーニャ!メーコブ!・「ポコポコポコポコ」
(ミーニャ)フフフフフフ!ねえムテ吉きょうはモデルさんごっこしない?え〜?ほら〜きょうはニャわいいリボンをつけてあとおはなもいれてきたニャ。
(メーコブ)ねえみてみて!これ!
(ふたり)ん?かぞくでひつじーランドにおでかけしたんだ。
ほらこのしゃしんはひつじじょうとぼく。
ウフフフもう〜たのしかった〜。
ニャニャ!こっちもみてみて。
ニャわいいでしょ?だからきょうはモデルさんごっこを…。
(ムテ吉)お〜!ツノがついてる。
おもしろ〜い!ハハハハ!でしょでしょ?あとはこれ。
ひつじーアドベンチャーっていうぼうけんするのりものにものったんだ。
ぼうけん!?わ〜すんご〜い!ねえモデルさんごっこは…。
フフフフフ!すごいでしょ。
もうスリリング〜。
あっミーニャもみる?ニャニャ!そんなのぜんぜんおもしろくないニャ!えっ?メーコブはいつもじまんばかりでつまらないニャ。
もういいニャ!え…?ミーニャ?ターン!ポーズ!ニャニャ…。
ひとりじゃつまらないニャ。
やっぱりムテ吉とメーコブとあそぶニャ。
うん!それがいいニャ!あっメーコブだニャ。
メーコブあの…さっきは…。
メーコブさっきはあんなこといっちゃってごめんニャ。
ん?メーコブどうしたニャ?なにかいってニャ。
う…メーコブがはなしてくれない…。
やっぱりさっきのことおこってるんだニャ。
どうしよう…。
まったく…なんでいつもオラっちばっかり…。
ニャニャ…ムテ吉…。
ん?どうしよう…。
メーコブがはなしてくれないニャ。
えっメーコブが?まさか〜。
わたしメーコブのことつまらないっていっちゃったからおこっちゃったんだニャ…。
どうしよう…。
わたしメーコブとおはなししたいニャ。
ともだちでいたいニャ!ともだちでいたい?ハッハッハッハ!それならぜんぜんもんだいなし!どんなケンカもなかなおりさせてみせる!オラっちはむてきのムテ吉だからな。
さあいくぞ!ニャニャ…。
・「めげないへこまないあきらめない」・「めげないへこまない」・「フフ〜ンフン」ってほらミーニャだいじょうぶだって。
こっちこっち!ニャニャ…。
なあメーコブちいさなことはきにしちゃダメだぞ!それよりだいじなものがある。
それはともだちだ!ニャニャ!やっぱりはなしてくれない…。
ぬぬ〜!メーコブよ!ほらむてきのオラっちにめんじてがっちりあくしゅでなかなおりするのだ!ん?ムテ吉もミーニャもどうしたの?
(ふたり)えっ?それよりみてこれ!ひつじーランドでおとうさんにかってもらったんだ〜。
これでおんがくをきいてたんだよ。
えっ?じゃあわたしのことおこってたわけじゃ…。
なんのこと?それよりムテ吉もミーニャもきいてみる?ウフフフ!ぼくのうたもきけるよ〜。
ほらほら〜。
(ふたり)な〜んだ。
よかった〜!ん?どうしたの?もうふたりとも〜。
ニャニャ…。
う…。
きょうの「パント!」はバナナ!おいしそう!はいこれもっててね。
むくよ。
じょうずにむけた?おっすごいね。
う〜んいいにおい。
たべよう!う〜ん!う〜んおいしいね。
よ〜し!ほかのおやつもさがしにいこう!うえかな?よいしょ!あれ?ないね。
ここかな?あけてみようか?せ〜のよいしょ!あれ?ない。
ここかな?よいしょ。
う〜んないね。
まえかな?あけてみよう。
せ〜のよいしょ!あった!あったあった!リンゴだ〜おいしそう!は〜い!おいしい?じゃあおねえさんもたべちゃおう。
う〜んおいしい!じゃあもう1こたべちゃおう。
あ〜ん。
おいしい?よしそれじゃいくよ。
またね〜!・「ともだち」・「12345678にん」
ものしりのヤァヤにはともだちが8にんいます。
ヤァヤはいろんなじがよめてえほんをよむのもじょうずです
ニージョによんであげる。
「むか〜しむかしあるところにおじいさんとおばあさんがすんでいました。
おじいさんはやまに…」。
(ゴンチャ)ゴンチャにもよんでよ!よいしょっと!それから!それから!
あらあら?ゴンチャとニージョがかってにほんをみはじめたよ
ちょっと!そのほんわたしの。
う〜…。
(ニージョ)きびだんご。
おいしそう。
(ふたり)フフフフフ!オニだ。
こわい!む〜!もうしらない!みて!すりかえかめんよ!
(ふたり)ニャッハ〜!み〜んないっしょに…。
(みんな)ニャッハ〜!ゴホン。
きょうもとっておきのすりかえもんだいをもってきたぞ〜。
もってきましたわよ〜。
カーテンオープン!はい。
これな〜んだ?みんなわかるかな?せ〜の!
(みんな)たけのこ〜。
そうそのとおりたけのこだね。
おいしそうだね。
このえをよ〜くおぼえておくんだぞ。
ヘッヘッヘ。
むずかしいからかくごしてろよ。
かくごしてくださいませ。
はい。
ほい。
そ〜れ!・「すりかえすりかえ」・「すりかえチェ〜ンジ!」
(ふたり)ニャッハ〜!すりかえたぞ!はい!ここまでですわよ〜。
もう1かいきいてみるね。
ねえすりかえかめん。
もう1かいみせて。
ま〜さかな。
もういちどといわれるとはおもわなかったけど…。
もういちどだけみせてあげましょう。
はい。
ほい!
(みんな)さかな〜。
すりかえかめんさま!みなさまわかってしまったようですよ。
そうかな?よしなににすりかわったのかみんなでいっしょにこたえちゃおう!せ〜の!
(みんな)さかな!いやっは〜!みやぶられたか!たけのこをさかなにすりかえたのだ。
あ〜!なんでみやぶられたんだ〜。
ガックリ。
はあ〜ションボリ。
しかたがない。
もとにもどしておくか。
はい。
つぎはも〜っとむずかしいもんだいをだすからかくごしてろよ。
かくごしてくださいませ。
さらばだい!
(ふたり)ニャッハハのハ〜!・「クチュクチュ
(チュ)シュワシュワ
(ワー)」・「クチュクチュクチュクチュシュワシュワ
(シュワシュワ)」・「クチュクチュ
(ハミガキ)シュワシュワ
(ハミガキ)」・「クチュクチュ
(クチュクチュシュワシュワ)ワー」・「シュワシュワクチュクチュシュワシュワクチュー」ママ〜!は〜い。
・「しあげはおかあさん」・「グリグリ
(グリグリ)シャカシャカ
(シャカシャカ)」・「うえのは
(グリグリ)したのは
(シャカシャカ)」・「まえば
(グリグリ)おくば
(シャカシャカ)」・「グリグリシャカシャカグリグリシャカシャカ」・「シュワー」・「たべたらみがくやくそくげんまん」
(よしひさ)ウッハッ!・「ブンバ・ボンボンボ」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボンボンボボン」ハッ!・「ハッ!!みみをすませば」・「ちきゅうのおとがどんどんどんどん」・「きこえる」のばして〜!もういちど。
・「こころはずませ」・「おもしろいことさがしにいこうよ」・「ブンバ・ボーン!」いくよ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」はんたい!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」まえ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」うしろ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!」たまごそしてさかな。
・「たまご…さかな」さかなつぎはトカゲ。
・「さかな…トカゲ」トカゲからのブンバ・ボーン!・「トカゲ…ブンバ・ボーン!」はいじゃあすわってたまごをつくるよ。
・「たまごがひとつたまごがふたつ」・「パンダのおめめが」・「つけまつげ」・「キラキラキラキラキラキラキラキラキラ!キラ!」きしゃにのってしゅっぱ〜つ!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」それ!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」それ!はやくなるよ。
・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」もっともっともっと〜!さあてをついて。
・「トンネル」・「ポッポー」ポッポ〜!はんた〜い!・「トンネルポッポー」ポッポ〜!・「トンネルトンネル」こしをあげててをふるよ。
・「ワーオ!」ワーオ!はんたい。
・「ワーオ!」ワーオ!さあたちあがって。
・「アルパカパカパカ」・「ちょっとオカピ」はんたい!・「アルパカパカパカ」のばしてのばして。
・「ちょっとオカピ」はやくなるよ。
・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「ミーアキャットが」・「フラミンゴ!」おっとっとっとっと〜!さあみんなおにいさんについてきて。
・「さあみつけにいこうぼくらの」はしるよそれいけ〜!・「たからもの」・「このちきゅうのどこかに」・「きっとあるはずさ」とまるよ。
・「ちょっととまってみたり」とまって〜。
・「ゆっくりあるいてみたり」あるいて。
・「いそいではしってみたり」はしって〜。
・「もういちどとまってみたり」とまって。
・「トンネルのぞいてみたり」トンネルのぞいて…お〜い!・「みんなでさがそう!」さあまえをむいてげんきに。
・「ブンバ・ボーン!ではずんでいこう!」・「ブンバ・ボーン!でげんきにいこう!」・「ブンバ・ボーン!ってそらにうたえば」・「こころがわくわくしてくるよウーーハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ウーーハッ!!」せ〜の…ハッ!さいごは「あしたてんきにな〜れ!」。
・「せかいはとってもひろいから」・「ゆめはおおきいほうがいい」・「ゆめにむかって」・「はっしゃオーライ!」さあトンネルくぐるよ〜。
・「ハレハレハレハレハレハレ」1212。
・「きっとはれるあしたもあえる」またあそぼうな!・「ハレハレハレ」げんきでね。
・「ハレハレハレ」たのしかったか?・「きっとはれるあしたもあえる」そろそろおしま〜い!・「トンネルのむこうは」・「あおぞらいっぱい」・「りょうてをひろげて」・「せかいがまっている」それじゃあ!
(たくみだいすけ)ばいば〜い!
(ムテ吉メーコブミーニャ)まったね〜!
(3にん)ねんどねんど。
2014/04/29(火) 08:00〜08:24
NHKEテレ1大阪
おかあさんといっしょ[字]
2〜4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!
詳細情報
番組内容
放送するうたは「はるかぜ電話」、4月のうた「じゃくじゃくあまのじゃく」ほか。火曜日のコーナーは人形劇「ポコポッテイト」「パント!」「ともだち8にん」「すりかえかめん」「はみがきじょうずかな?」、そして体操コーナー「ブンバ・ボーン!」など。
出演者
【出演】三谷たくみ,横山だいすけ,小林よしひさ,上原りさ
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – 童謡・キッズ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:26059(0x65CB)