ANNニュース 2014.04.29

当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫西日本では今シーズン一番の大雨の恐れがあります。
動きの遅い低気圧が列島を横断中です。
雨が長い時間降り続く恐れがあり警戒が必要です。
低気圧や前線の影響で西日本の太平洋側を中心に雨が強まっています。
徳島県の日和佐で1時間に50ミリを超える非常に激しい雨を観測したほか四国を中心に1時間に30ミリ以上の激しい雨が降っています。
このあとも四国や近畿東海を中心に雨が続き局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降る見込みです。
低気圧の動きが遅く雨が長い時間降り続くため総雨量が多くなる恐れがあります。
あす朝までに四国や近畿、東海で最大250ミリの雨が予想されていて土砂災害や川の増水低い土地の浸水に警戒が必要です。
岐阜県の県立高校で遠足のバスが手配されておらず当日朝になって急きょ、遠足が延期になっていたことがわかりました。
この高校には前日の夕方に生徒が自殺をほのめかして遠足の中止を求める手紙が届けられていましたが実はこの手紙バスの手配を忘れた旅行会社の社員が自ら生徒を装って作成し学校に届けたものでした。
≫遠足の当日生徒は、学校に集合しましたが来る予定だったバスは1台も姿を現しませんでした。
≫岐阜県御嵩町の東濃高校によりますと25日の遠足をJTB中部に手配していましたが男性社員のミスでバス11台が用意されていませんでした。
発覚を恐れた社員はあしたの遠足に行きたくない中止しなければ自殺をするというメモを校内で拾ったといって高校に届けていました。
高校は遠足の実施を決めましたが当日の朝になってもバスが来なかったため発覚したということです。
≫韓国の客船沈没事故は発生からまもなく2週間です。
行方不明者の捜索は難航していて今もなお100人以上の安否がわかっていません。
捜索の拠点となっている珍島から中継です。
≫こちらでは天候は、やや回復してきましたが海は今日から潮の流れが最も速くなる期間に入るため捜索はダイバーの安全に配慮しながら慎重に進められています。
今日は、ダイバーが海中で休憩しながら長時間作業できるダイビングベルと呼ばれる特殊な機材が現場の海域に運ばれました。
潮の流れを見極めながら実際に使うかどうかの判断をするということです。
今朝の対策本部の発表によりますと今日新たに4人の死亡が確認され死者は193人となりました。
今なお109人が見つかっていません。
乗客がいたとみられる64の部屋のうち38の部屋は捜索を終えたということですが海の底に接している深い位置にある部屋の捜索が難航しています。
船体の引き揚げの見通しも立っておらず捜索の長期化が懸念されています。
先ほど入ってきた情報ですがセウォル号を所有している海運会社の社長が先ほど検察の出頭要請に応じました。
会社の運営状況などについて詳しく事情を聴かれている模様です。
≫ウクライナ情勢の緊張緩和に向けた措置をとっていないとしてアメリカ政府はロシアへの追加制裁を発表しました。
これに対し、ロシア政府は即座に対抗措置をとることを示唆しました。
≫制裁の対象となったのはロシア政府高官7人とプーチン政権と関係のあるエネルギー関連を中心とした17の企業です。
政府高官の中にはロシアの副首相や国営石油会社の社長らが含まれていてアメリカへの渡航が禁止されアメリカ国内の資産も凍結されます。
さらに、EU・ヨーロッパ連合もロシアへの追加制裁を発表しました。
新たに15人の渡航を禁止し資産を凍結しました。
ロシア政府はアメリカの追加制裁のは発表に対して答えはアメリカにとって痛みを伴うものになると対抗措置をとることを示唆しました。
≫こうしてウクライナ情勢をめぐってG7がロシアへの追加制裁で足並みをそろえる中安倍総理大臣は今日からドイツをはじめイギリスやフランスなど6か国を10日間かけて訪問します。
ただ、プーチン大統領との関係を大事にしたい安倍総理は厳しい制裁には及び腰です。
ヨーロッパも国によってロシアへの依存度が違い制裁への考え方もまちまちのため安倍総理としては今後のロシアとの関係を見定めたい考えです。
≫今回の外遊の目的は経済的にはアベノミクスのアピールです。
そして、もう1つヨーロッパの最大関心事のウクライナ問題で日本の立ち位置を確認することです。
安倍総理は経済を再生できるかが政権維持に直結すると考えていてまずイギリスではヨーロッパ屈指の金融街シティでスピーチします。
また、議長国としてOECDの閣僚理事会でも講演し法人税の引き下げなどをアピールして日本への投資を訴えます。
一方、ヨーロッパにとってはウクライナ問題を戦火を交えることなく解決に導くことが課題です。
安倍総理にとっては制裁に重心を置くアメリカと異なって同じソフト路線を模索するヨーロッパとどう協力関係を築けるかがポイントです。
日本が経済的に復活した。
そしてヨーロッパと同じように平和や人権を重んじる国だという確信を各国に与えられるかどうかが勝負と言えそうです。
≫政府は春の叙勲の受章者を発表しました。
俳優の津川雅彦さんや「魔女の宅急便」で知られる作家の角野栄子さんら4104人が選ばれました。
≫今回、最高位の旭日大綬章には自治大臣や国土庁長官などを歴任した石井一氏やJR東海名誉会長の葛西敬之氏ら6人が選ばれたほか沖縄のおばあ役で知られる俳優の平良とみさんも旭日大綬章を授章しました。
大綬章の親授式は来月9日皇居で執り行われます。
≫新横綱の鶴竜が横綱昇進後初めての稽古総見に臨みました。
1年ぶりに一般公開となった横綱審議委員会による稽古総見。
祝日で8000人近い観客が訪れた中鶴竜は新横綱として初めて両国の土俵に上がり横綱・日馬富士や大関・稀勢の里を相手にあわせて14場行い9勝5敗という結果でした。
五月場所で優勝すれば新横綱としては1995年の貴乃花以来の優勝となります。
≫群馬県の関越道で乗客7人が死亡し38人が重軽傷を負った高速ツアーバスの事故から今日で2年です。
遺族らが事故現場を訪れ犠牲者への祈りを捧げました。
≫事故の発生時刻となりました。
遺族らが犠牲者に黙祷を捧げています。
≫事故の現場近くに設けられた祭壇には午前4時過ぎから遺族らが集まりました。
≫また事故を起こしたバス会社の元社長も訪れ頭を下げました。
≫事故をめぐってはバス運転手の河野化山受刑者に対し今月、懲役9年6か月罰金200万円の実刑判決が確定しています。
≫埼玉県八潮市にあるオウム真理教の関連施設にライフル銃のようなものを持った男が現れていたことがわかりました。
≫午前5時半ごろオウム真理教主流派のアレフの関係者から施設の扉を叩いてインターホンを鳴らす不審な男がいると110番通報がありました。
警察官が駆けつけたときには男はすでにいなくなっていましたが捜査関係者によりますとインターホンのカメラの映像には黒い帽子を被った男がライフル銃のようなものを持つ姿が映っていたということです。
アレフはゴールデンウイーク期間中各地の施設で集中セミナーを開いていて公安当局は男の行方を捜すとともに警戒を強めています。
≫ゴールデンウイーク昭和の日の今日成田空港と羽田空港ではあわせておよそ4万2000人が出国します。
成田空港ではおよそ3万400人が出国するとみられています。
≫そして国際線が増えた羽田空港はゴールデンウイーク期間中の利用客が去年の1.3倍に増える見通しで今日は1万1700人が出国します。
今年はまとまった休みが取りにくいため大阪府豊中市の商店街で、飲食店など7店舗が焼けた火事で、さきほどから消防などによる実況見分が始まりました。
「火災から一日が経過しましたがあたりにはまだ焦げくさい臭いが漂っています。
きのう、豊中市の阪急庄内駅近くの商店街で飲食店など7つの店舗、およそ600平方メートルが全焼しました。
火事によるけが人はいませんでしたが、女性2人が消防のホースにつまずいて軽いけがをしました。
火元は、コロッケ店の2階とみられています。
警察と消防は、午前10時から実況見分を始め、出火原因を詳しく調べています。
きのう夕方、堺市南区の集合住宅で火事があり、火元の部屋に住んでいた78歳の男性が死亡しました。
きのう午後6時半ごろ、堺市南区城山台の5階建ての集合住宅で「変なにおいがする」と近所に住む女性から119番通報がありました。
火はおよそ20分後にほぼ消し止められましたが、2階の一室、およそ9平方メートルが焼け、この部屋に一人で住んでいた神田一さんが玄関の近くで煙を吸って倒れているのが見つかりました。
神田さんは病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。
6畳の居間の机が最も激しく焼けていて火元とみられるということで、消防などは現場検証を行い出火原因を調べています。
近鉄が、あす奈良線開業100周年を迎えるのを記念して、特別列車の出発式がありました。
午前10時、多くの鉄道ファンが、待ち受ける中、近鉄奈良線で100年前に走っていた車両をイメージした記念列車がホームにはいってきました。
車内には大正3年に上本町と奈良の間で営業を開始した奈良線の100年の歴史を表したポスターなどが展示されています。
また、鉄道ファンで知られる中川家・礼二さんも駆けつけ、100周年を祝いました。
この記念列車は来月1日から、奈良線を走ることになります。
(黒柳)今日は漫才のお二人においでいただいております。
ますだおかだの2014/04/29(火) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:58374(0xE406)