まる得マガジン エコでおしゃれ!初めてのふろしき活用法(6)「旅行やビジネス」 2014.04.29

シンプルで使いやすいふろしき。
またゴミを出さないため環境にも優しいと最近見直されています。
そんなふろしきをインテリアやバッグなどふだんの生活で気軽に使いこなす今風でおしゃれな活用法をご紹介しましょう
今回は旅行やビジネスシーンでのふろしきの活用法です
旅先でどうしてもお土産を買ったり荷物増えていきますからこれがふろしきでまとまればすごく便利そうですね。
キャリーバッグにくくりつけるだけでひとまとめになるというのはすごく優れものだと思うんですが是非活用して頂ければと思います。
はい。
どんな形の中身でもキャリーケースに取り付けられるふろしき活用法からです
では重ねて頂いたものを真ん中に置いて頂きます。
左と上の端同士を真結びにします
これで箱の大きさがバラバラでも崩れません。
次は手前の端を結び目の下から通します。
これも布を引っ張りながら箱にしっかり沿わせるのがポイントです
そして今引っ張り出した部分と右端を持ちキャリーケースの上に置きます
持ち手にしっかり真結びをします
(2人)しっかり!キャリーバッグにくっつきました。
くっつきました!もう動かないですね。
一つにまとめても安定性は抜群。
是非やってみて下さい
続いてはリボンがポイント。
ビジネスシーンで使えるバッグです
仕事まわりって意外と四角くてフラットなものが多いと思うんですよ。
ノートパソコンとかこういうファイルとか本とか手帳とか。
四角いものをすっきり持てるバッグですのでやっていきましょう。
では三角にしましょう。
この本やノートファイルですねこれはこの真ん中に入れましょう。
そうしましたら今度左右の端をこのちょうど中心に合わせて持ってきてしっかり中身とフィットさせながら真結びしてしまいます。
キューッとそうですね。
最後は先端をまた真結びにして持ち手を作れば完成です
真結び2つでできるリボンバッグです。
へ〜簡単ですね。
簡単でしょう。
実は結び目を内側にしましたね。
少し曲がっているのでこの方がフィットするかもしれないですね。
仕事の資料が急に増えてもふろしきが一枚あればもう慌てません。
リボンを外側に持てば女子力アップです。
更にもう一つバッグに入らない折り畳み傘の包み方です。
傘を真ん中に置き三角形に折りますが頂点をあえてずらすのがポイント。
これで傘ごと巻いていく時美しく巻けるんです。
あとは左右を一つ結びするだけ。
その先端同士を真結びにしてバッグに取り付ければ完成。
雲行きが怪しい時バッグに入れづらくても躊躇せず傘を持っていけそうです
ほんとにいろんな場面に応用できますね。
女性の方が使うイメージが強いかもしれませんがビジネスシーンでしたら男性などにも使って頂けると思いますので是非次回以降もやっていきたいと思います。
2014/04/29(火) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン エコでおしゃれ!初めてのふろしき活用法(6)「旅行やビジネス」[字]

シンプルで使いやすく環境にもやさしいふろしき。そのおしゃれな活用法をふろしきアートディレクターの山田悦子さんが指導。6回目は旅行やビジネスでの活用法を紹介。

詳細情報
番組内容
シンプルで使いやすく、ごみを出さずに環境にもやさしいふろしき。和の美しさと日本人の“おもてなし”の心にも通じるものとして、今、再び見直されつつある。番組では、現代生活にマッチしたおしゃれで便利な包み方など、ふろしきを上手に活用する方法について、ふろしきアートディレクター・山田悦子さんが指導する。6回目は、旅行やビジネスシーンでの便利な活用法を紹介。
出演者
【講師】ふろしきアートディレクター…山田悦子,【アナウンサー】三輪秀香

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:26077(0x65DD)